なんと天文電報中央局から、先日の火球の隕石が習志野で発見されたとアナウンスがあったようです。日本で火球の軌道決定と隕石回収が両立した初のケースで、アマチュアによる天体観測の歴史の中でも大きな成果だと思います。今後の分析が楽しみです。https://t.co/W5ZfxD2zuv
— 藤井大地 (@dfuji1) July 12, 2020
https://twitter.com/dfuji1/status/1282166542205988866?s=21
なんと天文電報中央局から、先日の火球の隕石が習志野で発見されたとアナウンスがあったようです。
日本で火球の軌道決定と隕石回収が両立した初のケースで、アマチュアによる天体観測の歴史の中でも大きな成果だと思います。今後の分析が楽しみです。
隕石発見!7月2日未明の南関東大火球に伴う落下隕石(総質量133g)が習志野市内で発見!日本の流星観測網「SonotaCoネットワーク+α」の撮影データから落下地域が予測され回収された国内では初めてのケース(世界的にも稀)ということで、隕石名称決定前にアナウンス #隕石 #火球 https://t.co/hQavaRWKVZ
— Abe S. 阿部新助 (@AvellSky) July 12, 2020
https://twitter.com/avellsky/status/1282152888538525697?s=21
隕石発見!7月2日未明の南関東大火球に伴う落下隕石(総質量133g)が習志野市内で発見!
日本の流星観測網「SonotaCoネットワーク+α」の撮影データから落下地域が予測され回収された国内では初めてのケース(世界的にも稀)ということで、
隕石名称決定前にアナウンス #隕石 #火球
丁度、深夜に外出してて見た。橙色だかの明るい赤みのある光が現れ大きな流れ星な感じだったな。途中で隕石が砕けたの爆発したのか極小規模な打ち上げ花火の様な感じになり消えた。
そして少ししたら、どぉ〜ん、と雷の様な重低音の響く音がした。
2億ぐらい?
素人ならただの石にしか見えないだろ。
高温で表面が溶けてるから、石ころとは見た目、手触りともに明らかに違うんよ
破片か?
小さい何かが体当たりして、粉々になったからね。
2 km 彼方から狙撃しても上半身と下半身が真っ二つと有名な50口径の弾頭は約50 g で初速でもたかが1 km /s
一方隕石は遅くとも約10km / s で今回のは133 g
あとは高校生の誰もが知ってる運動エネルギーの式で電卓叩くだけ
小さな隕石は大気中では急激に減速するので地表に到達する頃には秒速というスピードではなくなってる
たまに落下した隕石が屋根を突き破ったとか人にあたって怪我させたというニュースがあるけどつまりはその程度のエネルギーしかない
スカイダイビングもある速度以上出ないんだっけ。
大気濃いとこはそんな感じなのかね。
中身は今頃東京地下の下水道で不気味に成長しているぞ
ロシアのやつなんてもっとデカイ隕石だったのに何日も探して鼻くそレベルの見つけただけだった
関東のお前ら!!!
チャンスだぞ!!!
自分は昔、神戸市の西区あたりの民家の屋根を突き破った隕石が
火球として火花散らしながら落ちてったのをたまたま見たことあるんだけど
あれは目撃した人の通報多数と、屋根に穴を開けられた人の通報を擦り合わせてわかったケースかな
ふつうなら翌日早朝にはマスゴミも騒ぎを聞きつけて飛びつき
そうな話題なのどうにも解せん。
もしや、印旛沼に落下?。一瞬にして水蒸気が巻き起こり周辺住民は
腰を抜かすはずだがなー。そんな話もないねー。w
もっと手前の谷津干潟や三番瀬、東京湾だとほぼ絶望的
映画「君の名は」みたいな状態になってたろうな
君の名はで落ちたの隕石じゃなくて彗星が地球の上で割れて落ちたって言ってたけど現実に彗星が地球に落ちる事ってあるのかな
流星群は主に彗星が通り過ぎたときに残していった塵の帯を
地球がくぐり抜けることから起こる
ちなみにシューメーカー・レビー第九彗星は木星の引力に捕獲され
砕けて破片は木星に落ちた
それ以降小惑星や彗星と地球の衝突が重要視されるようになり
観測体制が強化された
コメント一覧