▼追加ソース
これは契約更新見送りを納得しざるを得ない組み合わせです(;’∀’)
↑より引用
ナイフとフォークを手にした二宮さんが放つひと言…「GAB※1(ガブ)ります!」。次の瞬間、画面いっぱいに映し出されるのは、今にも弾けそうな肉々しい「The GRANDアルトバイエルン」、そして「にく!、にく!…」という言葉に合わせ、リズミカルに頬張る二宮さんの至福の表情。The GRANDアルトバイエルンならではの肉のおいしさを表現した「肉の旨いが、ぎっちぎち。」という言葉に続くのは、おいしい表情の二宮さんと、お決まりのあのフレーズ…
煮るなり焼くなり二宮和也でおなじみ伊藤ハムのアルトバイエルンCM、ジャニーズ事務所新社長のソーセージ東山紀之がチラついてしまうな。 pic.twitter.com/3cFGNo9GgQ
— シャバーニ (@Shabanilowland) September 9, 2023
二宮和也のウインナーも pic.twitter.com/zwJy6D9aAj
— ザンギな猫 (@bubblegall) September 8, 2023
↓
#東山紀之 #僕のソーセージを食え #木山将吾 著「SMAPへ」では #俺のソーセージを食え
俺→僕
プライベートの場で、普段使ってない言葉が出るものだろうか
川崎のコリアンタウンで育ったという者が、#ジャニー喜多川 の権威を傘に着て居丈高に振る舞う #虎の威を借る狐 が僕などと言うのだろうか https://t.co/StyFoGESTF pic.twitter.com/WDPnTDMk20
— Turbo (@Turbo21602933) September 8, 2023
この質問はさすがに吹いたwww#僕のソーセージを食え #東山紀之 #ジャニーズの会見
— ハゲマッスル a.k.a うぃたんα (@i_am_a_j0ker) September 7, 2023
僕のソーセージ、BBCニュースにも載ってる。世界に伝播していく😂
「Journalists asked him if allegations published in a book saying he massaged the crotches of boys, exposed his genitals and told them to "eat my sausage" were true.」 #ジャニーズ会見 https://t.co/sUp2Qg1vAK— しょこちん💚🍫 (@shoko56) September 8, 2023
↓
伊藤ハムも「契約更新せず」決定 ジャニーズ起用のソーセージのCM https://t.co/bnEr6JQwFd
故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、ソーセージのCMに二宮和也さんを起用している伊藤ハムは12日、ジャニーズ事務所との契約を更新しないことを決めた。現在の契約は満了をもって終了する。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 12, 2023
煮るなり焼くなり二宮和也
なんてキャッチーなコピーだったでしょう
伊藤ハムさん楽しいCMありがとうございました
お世話になりました#煮るなり焼くなり二宮和也#アルトバイエルン#サラミも美味しいよ— love love tempest (@LTmpest) September 12, 2023
過去のこのCMもうがった見方ですがファンや視聴者を馬鹿にしていたのかもしれません。↓
僕のポテトはチンチンチンの動画あった~!!
光GENJI!#東山紀之新社長 #僕のソーセージを食え #ジャニーズ事務所 pic.twitter.com/k1oa8GWLQh— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) September 8, 2023
事務所の対応が悪手ばかりだった為、ここまで悲惨な状況に追い込まれたように見えます。
事務所が買いたいレベルで出直さないとタレントはつらい思いをすることになりそうです。
⋱🔴#𝐕𝐈𝐕𝐀𝐍𝐓 最終回予告動画⚫️⋰
次週、最終回。
40年の時を超えた、愛を探す冒険物語が遂に完結。
是非、見届けてください。⬇️U-NEXTでは第9話まで配信中📱https://t.co/GHpCl8SLzm#堺雅人 #阿部寛 #二階堂ふみ#松坂桃李 #二宮和也 #役所広司
最終回 𝟗/𝟏𝟕(日)よる𝟗時 𝟕𝟗分𝐒𝐏🎬 pic.twitter.com/6pu8CMPoFa
— 日曜劇場『VIVANT』9/17(日)よる9時最終回79分SP (@TBS_VIVANT) September 10, 2023
↑より引用
シズル感の語は、肉や揚げ物などがジュージュー音を立てる様や肉汁が滴り落ちる様を表す英単語(動詞・名詞)sizzleに由来する[1][2][7]。この語が広告業界で使われ始めるきっかけとなったのは、エルマー・ホイラー[注 1]の『ステーキを売るな、シズルを売れ』という書籍である[9][10][4]。
コメント一覧