佐藤氏は2012年8月、自身のツイッター(現X)で、フジテレビの報道スタッフが事務所を突撃取材した件や、同局が佐藤氏に無断で「海猿」関連本の出版を許諾し、著作権を侵害した件でフジテレビとの絶縁を宣言していた。
佐藤氏はnoteで「死ぬほど嫌でした」という題の記事を投稿。冒頭で「ドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。とても悲しいです」と、芦原さんの死を悼み、「ここ数日、当時の出来事がフラッシュバックしています。どうして漫画の映像化でトラブルが頻発するのでしょうか。他の漫画家のことは分からないので、自分の経験をお話しします」とした。
「海猿」の映画化に際してのエピソードとして「契約書には都度都度、漫画家に報告し許諾を取ることが書かれていました。が、それは守られませんでした」「すでに企画が進んでいることを理由に、映像化の契約書に判を押すことを要求されました」などと紹介。「作品が自分の手から奪われていく感覚がありました。『漫画と映像は全くの別物である』と考えました。そうしないと心が壊れてしまいます」と当時の思いを振り返った。
その上で「映画はDVD化されてから観ました。クソ映画でした。僕が漫画で描きたかったこととはまったく違いました」と憤りも。「言えることは、出版社、テレビ局とも漫画家に何も言わせないほうが都合が良いということです」と持論を展開した。
また、「海猿」の映画第2弾公開当時の話として「『海猿』の原作者が現れました。『海猿』の原作者は僕なので、どういうことか分からないかもしれません。とにかく海猿の原作者を名乗る人物が現れ、『映画次回作の脚本はオレが書く』と言い出したのです」と衝撃の事実も紹介。
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/02/02/0017289438.shtml?pg=2
死ぬほど嫌でした
佐藤秀峰
2024年2月2日 10:06
海猿の場合はテレビ局だけじゃなくて出版社もグルでクソだったみたいだな
今回の小学館は果たしてどうだったのやら
間に挟まってるのに実質何もしてない
グルと考えるのが妥当
原作と映像化の戦いといえば #佐藤秀峰 さんの『海猿』が有名だけどケースバイケースだよなぁ
『海猿』の件で言えば映像もそれなりに「面白かった」のがタチ悪いんだけど、あれは原作者の主張が9割方正しい印象
だってあの映画、原作と「主張・結論」が正反対なんだもん苦笑
題材が同じ別の話なのよ pic.twitter.com/ZajBfQrd5P
— せっきー@ギター•音楽 (@sekki_guitar) January 30, 2024
漫画家とドラマ制作のトラブル、最近だと「海猿」の佐藤秀峰さんがフジテレビと決別した話が有名だが、こういうトラブルはもっと昔からあって、例えば1997年に放送された「いいひと。」は、原作者の高橋しんさんが主人公のキャラを守るよう要求したにも関わらず改変されたため途中から原作権を降りた。 pic.twitter.com/yqh3qNilFO
— 綾城うしお⛈️⚖️ (@ayaragiorange) January 30, 2024
おおむかし、楠桂先生の漫画「八神くんの家庭の事情」が実写化された時、楽しみにしてたのに顎が外れるほど驚きの原作無視の内容だった。2話目からは『この作品に原作者は一切関係ありません』的な注意書きが入ってたわ。
っていうのを「セクシー田中さん」の原作者様のツイート見て、思い出したの。— くにゃぷる (@kunyapuru) January 26, 2024
色々と暴露が始まっているようです。ジャニーズ問題や統一教会問題など含めてメディアは闇が深すぎます。
ゴミ一つ一つに創作者の魂が込められていたわけで重いわな
ネトフリとかのほうがよっぽどニーズに沿ったもの作るわけで
ガンスリンガーガール一期は神作
ガンスリンガーガール二期は原作者介入で糞作
こういうこともあるから
いいものができるかどうかじゃなくて
原作者にどういう権利があるかの話
極端な話、出来上がった物を「絶対に世の中には出さないでくれ」と言う権利がある
それは裁判やれば余裕で勝てる
そういう人をどう扱ってきたかという話でもある
早く日テレを叩け
ある意味、岩明さんも被害者の1人やろな
余貴美子のお母さんは、まあまあ頑張ってた。
いや、本人笑えないだろうけど
さすがにめちゃくちゃやり過ぎてて草
それくらいしか自衛手段無いよな
ルール決めて契約したところで現場の都合で云々って押し切られそうだし
出版社もテレビも大したダメージ無いままだと何も変わらない気がする
ドラマ化したら、またこんなトラブルに巻き込まれるのかな
フリーレンのとある一人の監督が数十年前にツイートした物も胸くそだったわ
>アニメ制作において何一つ役に立たないのが原作者という存在
>良い原作者の先生もいますよ、もう死んでるとかね
テレビケチクセェ
映画業界の慣習で原作使用料は上限が200万円らしいよ。テルマエ・ロマエの
原作使用料100万円が話題になった頃、何かの記事で見た。
印税みたいに何%とかにすればいいのにな
ほんこれ
パーセンテージにすべき
「撮影前だったらしく」って一応エクスキューズ付けてやってるのがまたw
もっと注意深く聞くべき
周りにも編集者やその会社ついてて
著作権や原作者の権利がっちり守りにかかってるだろうに
それでもこうなのか。
悪意ある奴が居るんだろう
って思っちゃうよな
現実は、才能なくて
そうなっちゃってるのか知らんけど
コメント一覧