【宇宙】老朽化したボイジャー1号から驚きの応答 通信障害の復旧に期待 ネット「打ち上げて50年近い」「クロック周波数」「ヴィジャー?」

宇宙科学
0001ヨロロの名無しさん2024/03/15(金) 23:46:55.24ID:aPyrUsq7

老朽化したボイジャー1号から驚きの応答、通信障害の復旧に期待

(CNN) 恒星間空間を飛行する探査機「ボイジャー1号」に地球から交信を試みたところ、期待の持てる反応が返ってきたことが分かった。
 技術チームは数カ月前から続く老朽化したボイジャー1号の通信障害を修復したい考えだ。

 ボイジャー1号は1977年に打ち上げられ、現在はボイジャー2号とともに太陽系の果ての未知の宇宙空間を飛行中。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

cnn 2024.03.15 Fri posted at 14:25 JST

老朽化したボイジャー1号から驚きの応答、通信障害の復旧に期待
恒星間空間を飛行する探査機「ボイジャー1号」に地球から交信を試みたところ、期待の持てる反応が返ってきたことが分かった。技術チームは数カ月前から続く老朽化したボイジャー1号の通信障害を修復したい考えだ。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35216576.html

→ この発言にコメント

▼追加ソース

ボイジャー1号 - Wikipedia

↑より引用
ボイジャー1号は1977年9月5日に打ち上げられ、2024年現在も運用されている。同機は地球から最も遠い距離に到達した人工物である。

ボイジャー1号の最初の目標は木星と土星及びそれらに付随する衛星と環であった。2004年12月、太陽系外に向かって飛行中、太陽から約140億km(約95AU)の距離で、太陽風の速度がそれまでの時速112万kmから16万km以下に極端に落ちた。

「0と1を繰り返すだけ」意味不明なデータが延々と送られてくる。地球から最も離れた宇宙探査機「ボイジャー1号」に何が起きているのか
地球から240億km以上も離れた星間空間を旅している大ベテランの宇宙探査機の身に何が起きたのでしょうか?

DeepL翻訳
双子の#Voyager1 の最新情報: チームは最近、V1のフライト・データ・システム(FDS)を促す「ポーク」を送信し、過去の試みとは異なる信号を受信した。DSNのエンジニアがこの信号の解読を手伝った。問題の原因を知る手がかりがあるかもしれない。https://go.nasa.gov/3RihsPR

↑より引用 DeepL翻訳
この新しい信号は、3月1日にボイジャー1号に送信されたコマンドに起因する。チームでは “poke “と呼んでいるが、このコマンドは、FDSのソフトウェア・パッケージにおいて、破損した部分を迂回することで問題が解決する可能性がある場合に備えて、異なるシーケンスを試すようFDSに優しく促すことを意図している。

POKEとは懐かしいコマンドです。1977年のシステムなので妥当とも言えますが。

PEEKとPOKE - Wikipedia

↑より引用
PEEKとPOKEは、初期のパーソナルコンピュータにおいて様々な目的を果たすために考案され、特に、メモリ空間にマッピングされたハードウェアレジスタを変更するために使用された。また、プログラマはこのコマンドを使用して、ソフトウェアをコピーしたり、特定のソフトウェアのプログラミングの意図を回避したりすることもある(例えば、ゲームプログラムを操作してユーザがチートできるようにするなど)。今日では、BASICのような高水準言語を使用して、低水準でメモリを制御することはあまりなく、PEEK、POKEというコマンドの概念は一般的に時代遅れとみなされている。

地上からの「ポーク」信号でボイジャーからの送信内容を変更させる事に成功したということでしょうか?

0002ヨロロの名無しさん2024/03/15(金) 23:47:45.78ID:nUwt4FQd

宇宙人が修理してくれたのか

→ この発言にコメント

0004ヨロロの名無しさん2024/03/15(金) 23:56:31.43ID:FtaPrsc1

もう疲れたよ

→ この発言にコメント

0005ヨロロの名無しさん2024/03/15(金) 23:57:49.34ID:57hsRsnd

それ、ヴィジャーになってない?

→ この発言にコメント

0006ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:00:44.34ID:ohGzlMYP

ヴォイジャ「・・・シテ…コロ・・シテ」

→ この発言にコメント

0007ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:10:03.77ID:YytI1j94

お前達は同化される、抵抗は無意味だ

→ この発言にコメント

0008ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:22:58.79ID:csC3Av9T

電源は、「原子力電池」だっけ?

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:23:19.40ID:VCipN4Sq

♪デイジー デイジ〜

→ この発言にコメント

0010ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:33:35.13ID:CDFqCRvH

ワレワレワウチュウジンダ

→ この発言にコメント

0011ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:34:58.19ID:VQ1YTx5+

それから約40万年が過ぎた。
地球からは人類が消え去りそれまで存在しなかった次世代の生命が地球を闊歩し始めた頃、
地球から数光年離れた場所でかつてボイジャー1号と呼ばれたその金属の塊を偶然発見し、回収を試みる”存在”があった。

→ この発言にコメント

0012ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 00:38:18.33ID:p6frkyuO

2号がいつか追い越すんだっけ

→ この発言にコメント

0017ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 04:04:45.54ID:nzbeJ44F

スタートレックみたいにいつかホントに帰ってくるんじゃね!^^

→ この発言にコメント

0019ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 04:20:54.98ID:WdVZ/O5V

軌道計算して何処の恒星系に辿り着くのかわかってるのかな、夢あるな

→ この発言にコメント

0020ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 04:31:19.90ID:NI+woT8y

そこから見た太陽は一等星くらい明るいの?

→ この発言にコメント

0022ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 06:07:05.30ID:P2pyyNve

1億年後にボイジャーを回収した宇宙人がタイムマシンで現代に持ってきてくれる熱い展開とか無いの?

→ この発言にコメント

0024ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 06:36:50.47ID:KejJXqYh

打ち上げて50年近く経つのにまだ太陽系から出ていないの

→ この発言にコメント

0025ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 06:56:33.10ID:F9j0kz93

>>24
2024年2月17日時点でボイジャー1号の現在地は、地球から243億7367万km以上(162.9天文単位以上)、
地球からは光(通信は片道)が到達するのに約22時間35分かかる。
光年に換算すると約0.002576光年。

隣の恒星のアルファケンタウリまで約4.3光年
アルファケンタウリが新大阪駅としたら、新幹線に乗って東京駅を出発して有楽町の駅もまだ通過してないかと。

→ この発言にコメント

0030ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 07:57:41.67ID:vNLWWuSn

>>25
その喩えを使うなら東京駅を出発した新幹線の最後尾が
まだ東京駅のホームを出てない感じ
新幹線が東京駅発車から50年かけてやっと出発駅のホームを出る手前くらいのレベルじゃ
新大阪駅到着は夢のまた夢だなw

→ この発言にコメント

0029ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 07:36:06.82ID:zkh8xqW0

クリエーター探してるんやけど、どこにおるか知らへんか?

→ この発言にコメント

0034ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 09:44:20.59ID:CECGO/+O

つうか通信が相互に繋がるって凄くね?

→ この発言にコメント

0035ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 09:48:05.41ID:p93FBzZ2

地球の公転速度の秒速30km位はボイジャーの2倍弱なんで
ただ単に遠くに放り出すだけならもっと速い奴打ち上げられるよね
と思ったけど彗星みたいに楕円軌道でまた戻ってきちゃうかな

→ この発言にコメント

0036ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 10:44:58.95ID:t++J0W28

光や電波でも届くのに20時間以上かかる距離を飛んでるのがなんか不思議

→ この発言にコメント

0037ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 10:59:17.22ID:Qb81tPPy

ビ、Voyager 1

→ この発言にコメント

0038ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 11:32:36.78ID:rKMRRmn9

ボイジャーに搭載されてるコンピュータのスペック

クロック周波数 81KHz 
メモリ容量 69.63KB
通信速度 160bps

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 16:26:11.04ID:XDLYvuYv

>>38
クロック周波数が当時としてもやたら低いなと思ったが、それはクロック周波数ではなくIPSの値みたいね(0.081MIPS)
>1秒間におよそ81,000回の命令を実行できる

処理速度はスマホの1/7500:ボイジャーを支える「36年前の技術」
先ごろ太陽系を脱出したボイジャー1号。jpegファイルをひとつ保存するのに必要な容量のメモリーしか持たず、通信をやりとりするだけで1日以上かかりながらも、健闘を続けている。

https://wired.jp/2013/10/02/vintage-voyager-probes/
ただ、クロック周波数が8.1 MHzとしているwebページも多く、正確なところはよく分からん

>>40
それはそうだろうけど、この当時の集積度(μmオーダー)で影響するもんかな

→ この発言にコメント

0049ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 19:25:52.52ID:7h0THq62

>>41
クロックを遅くする効果として
消費電力を抑えるというのもあります
時間とともに原子力電池の発電量は低下し
地球へ送信する電力は大きくしないと
届かないから、電力の余裕は少ないでしょうね

→ この発言にコメント

0050ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 19:36:53.88ID:XDLYvuYv

>>49
うん、その可能性は自分も思った
0.081MIPSとしてもクロック周波数は数100kHzのオーダーになるはずで、やっぱり当時としても遅いからね

→ この発言にコメント

0043ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 18:01:55.52ID:9VoSxqxV

1977年のボイジャーはマイクロプロセッサではなくCMOSロジックIC
1975年のCMOS TTL 74S のゲート遅延が60ns

→ この発言にコメント

0044ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 18:05:42.38ID:9VoSxqxV

ん?CMOSのロジックICはTTLとは呼ばないっぽい

→ この発言にコメント

0046ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 18:42:42.01ID:XDLYvuYv

>>44
呼ばないよ
バイポーラトランジスタ使ってるのがTTLなので

→ この発言にコメント

0047ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 19:05:08.15ID:Sr+70K09

ボイジャーは考えることをやめた

→ この発言にコメント

0048ヨロロの名無しさん2024/03/16(土) 19:09:55.09ID:XDLYvuYv

ボイジャー搭載コンピュータのクロック周波数8.1MHzというのは日本語版Wikipediaの出典不明の数値から広まったデマみたいね
sradでもちょっと触れられてた
やはり81,000 instructions per secondというのが正しいんだろう(ただこれもwiredの記事より上位の出典が分からんが)

NASAのボイジャーミッションチーム、スラスターとソフトウェアパッチに注力 | スラド IT
headless 曰く、NASA のボイジャーミッションを担当するエンジニアがスラスターの機能維持とソフトウェアパッチに注力しているそうだ(NASA JPL のニュース記事、Ars Technica の記事)。ボイジャー 1 号・2 号のスラスターは機体を回転させて通信用のアンテナが地球に向いた状態を維持するのが主な用

https://it.srad.jp/story/23/10/26/1526233/
>最初に8.1 MHzを追加した編集 [wikipedia.org]はそのIPからの唯一の編集 [wikipedia.org]だし、差し戻しても良さそうなものなのに次の編集 [wikipedia.org]で「雑草取り」と称して出所の怪しい数字を他の文に分かりにくく紛れ込ませているのがジワる。
>「CPUの速度がおかしいって…速すぎって意味だよな?」と思って裏を取りに言ったら案の定だよ。

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました