【研究】カモの親子が一列に泳ぐ理由は⁉ 「うしろの子ガモに推進力を与えるため」と英研究

カルガモ親子,カモ,鴨科学
1ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 14:57:23.07ID:CAP_USER

カモの親子が一列に泳ぐ理由は「うしろの子ガモに推進力を与えるため」と判明

 カモの子らが母親の後ろにまっすぐ並んで泳ぐ姿は、川や池でよく見かける光景です。

 しかし、なぜ子ガモはこのようなフォーメーションで形で泳ぐのでしょうか?

 ストラスクライド大学(University of Strathclyde・英)の研究チームは、この一列縦隊の泳ぎ方にどんなメリットがあるのかを調査。
 
 その結果、母親の真後ろは波の抗力が減少し、反対に子ガモに推進力を与えることが分かりました。
 
 この成果は、水鳥の泳法の理解を深めるだけでなく、貨物船の輸送の効率化などに役立つと考えられます。

 研究は、10月5日付けで学術誌『Fluid Mechanics』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.10.09

カモの親子が一列に泳ぐ理由は「うしろの子ガモに推進力を与えるため」と判明 - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
カモの子らが母親の後ろにまっすぐ並んで泳ぐ姿は、川や池でよく見かける光景です。 しかし、なぜ子ガモはこのようなフォーメーションで形で泳ぐのでしょうか? ストラスクライド大学(University of Strathclyde・英)の研究チームは、この一列縦隊の泳ぎ方にどんなメリットがあるのかを調査。 その結果、母親の真

https://nazology.net/archives/97850

→ この発言にコメント

▼追加ソース

なんというかイグノーベル賞のような研究に思えてしまいます。カモがカワイイのでそれだけで良い気が…。
概要はナゾロジーさんの記事で十分かと思いますが計算式などが気になる方は、論文をご覧ください。

Wave-riding and wave-passing by ducklings in formation swimming | Journal of Fluid Mechanics | Cambridge Core
Wave-riding and wave-passing by ducklings in formation swimming - Volume 928

【実験】ビッグ・サンダーマウンテンで腎臓結石が取れる⁉ 驚きの研究結果とは
【ねこ】猫のマタタビすりすり… ついに解明
【悲報】滋賀で地球に優しいアイガモ農法! → ほとんど盗まれる 実は昨年も被害30匹…
【埼玉】今度はアイガモ100羽が盗まれる… 鶏は無事、いったい誰が?
2ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:00:15.58ID:dpaEr0HC

ストリップストリームってやつだな

→ この発言にコメント

67ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 07:01:45.07ID:mFA8Ev54

>>2
それを言うなら「スリップストーム」な?
いきなり>>2で恥ずかしい奴だなwww

→ この発言にコメント

73ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 09:44:13.11ID:4dSfpaIQ

>>67
???

→ この発言にコメント

スリップストリーム - Wikipedia

↑より引用
スリップストリーム (slipstream) とは、プロペラを使用する航空機の後方に発生する後方に向いたらせん状の空気流、高速走行する物体の直後に発生する現象、もしくはスポーツ競技においてその現象を利用し直前を走行する人物・物体を抜き去る際に用いられる技術のこと。主にモータースポーツなどのスポーツ用語として用いられ、競技やカテゴリによってはドラフト(Draft)ドラフティング(Drafting〈英語版〉)またはトー (Tow) トーイング (Towing) [1]ともいう。

3ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:05:20.46ID:9uzD8KDJ

元ニュースの画像がもうカワイイ
波の力って不思議だわ
三番目の子も最後の子も同じ力受け取るなんて

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:13:38.41ID:QTjE2h0+

競輪と同じだな

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:18:58.62ID:Kw9hwZUh

勝手に理由を付けるな
そんな事誰にも分からないだろ

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:20:15.17ID:Kw9hwZUh

陸を歩くときも1列だけど
それはどうなの

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:31:19.92ID:AHdkCm68

>>7
親ガモは 道案内係の添乗員だグワッ

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:27:48.07ID:+PBLZhWw

F-1かよ

→ この発言にコメント

30ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 16:52:12.05ID:lfRtsEAC

>>8
何匹たりともオラの前は、泳がせねえ!     
 by赤木軍鴨

→ この発言にコメント

55ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 23:53:38.85ID:fXESrQ21

>>30 軍鶏が混ざって美味そうな名前になっとる

→ この発言にコメント

F (漫画) - Wikipedia

↑より引用
赤木グループの創業者、赤木総一郎には将馬・軍馬・雄馬という3人の息子がいた。妾の子として養われた赤木軍馬は総一郎に反抗して家を飛び出し、機械いじりが得意な大石タモツを連れてフォーミュラレースの世界に足を踏み入れる。軍馬は下宿先で出遭った小森純子に好意を抱くが、頑なな純子の心を解くことができない。

9ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:29:41.95ID:AHdkCm68

親ガモの足はプロペラのように 水中をかいて進んでるからだよ グワッグワッ

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:32:21.57ID:5720G93O

スリップストリームが発生しているのは事実だが、
それが一列になる理由とは限らないんじゃね

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 16:40:29.20ID:w55xX13v

>>11
スリップストリームではなく波乗り

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:33:19.23ID:eLMvBMCe

そんなことより「一列になるわよー」とも言わずにみんなちゃんと一列に並ぶことの方がすごいと思うんだが
「V字飛行だ!」とも言わずに編隊組んでしかも「次は俺だ!」とも言わずに交代するとか、どうなってんのや

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 16:11:24.01ID:81yGwU31

>>12
V字飛行の場合は先頭の奴の翼の渦を使って後ろの奴が揚力を得られる
先頭は疲れるが後方は楽が出来る
先頭が疲れたら自然と後方に下がって他のが前に出ることになる

→ この発言にコメント

鳥のV字編隊飛行は、やはり合理的だった! | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
渡り鳥の群れが、驚異的ともいえる巧みな飛行制御能力で省エネ飛行を成し遂げていることが明らかになった。
13ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:38:52.97ID:t4PJHY/b

v字は先行するやつの羽の打ち下ろしの
気流が渦巻き状になって、
ななめ後ろのやつの浮力を助ける。
トータルで編隊のエネルギーが節約できる。

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:45:03.13ID:zVAwOOst

母ちゃんばっかりに引かせるな
イチロウ前に行けジロウはその次な

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:49:53.65ID:UmjcFol6

そりゃ人間だって一列に並べばちょっとした濁流でも耐えられたりするしな

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 15:53:50.82ID:d+aXDVaO

では、カモの親子を使って
丁字戦法の有効性を実証してみよう

→ この発言にコメント

丁字戦法 - Wikipedia

↑より引用
丁字戦法(ていじせんぽう)もしくは、丁字作戦(ていじさくせん)とは、砲艦同士の海戦術の一つで、敵艦隊の進行方向をさえぎるような形で自軍の艦隊を配し、全火力を敵艦隊の先頭艦に集中できるようにして敵艦隊の各個撃破を図る戦術をいう。T字戦法(ティーじせんぽう、英:Crossing the T)、T字作戦(ティーじさくせん)とも言う。

22ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 16:09:39.63ID:x06BB3dS

てか、適当に泳いでれば、ならんじまうんだろ。
とりは雁行ダシナ。

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 16:27:01.25ID:mpDJFOFB

子ガモ「背中に乗せろや」

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 17:01:19.61ID:ldNRzlEH

これはただの結果でしかないだろ
推進力を与えるためにこんな形になっているわけじゃなく楽な形を探していたらこうなっていただけ

→ この発言にコメント

68ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 07:07:01.76ID:pePA+Utb

>>31
同じことじゃん
お前相当に頭悪いんだな

→ この発言にコメント

72ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 09:31:23.84ID:oxt7X2Hu

>>68
同じ事とする理由を付けないとお前が嫌う同じ屁理屈になるぞ
反論元には推進力を与える一列がなぜ楽な位置になる一列と違うのか理由が示されていないけど、
それを理解した上で違うと言い切るお前は感覚的に何か繋がった見解を持ってる
まずはそれを分かりやすく説明してくれないだろうか

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 17:03:15.88ID:EGy3MYpu

理由:微笑ましいから

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 17:12:34.17ID:+Grs4NLg

風よけという考え方が水でも成立するってことか。
むしろ、風を粘性の低い液体と考えてもいいんだろ?

→ この発言にコメント

37ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 17:39:45.97ID:+Pdz17m/

子ガモ!子ガモ!子ガモ!
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 17:45:41.15ID:mDehZvnu

離れすぎたら無意味だね

→ この発言にコメント

48ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 20:54:09.78ID:xRSrt9jP

父親はどこに?

→ この発言にコメント

54ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 22:51:39.93ID:ij4tIgLQ

>>48
次の母ガモのところ。

→ この発言にコメント

49ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 22:34:24.72ID:KeNkIr/c

メリットはそうかも知れないが親の後ろを追いかけてるだけなんじゃね?水面に藻だらけの時、親鴨が潜って少し離れた場所から現れた時に子鴨は潜って親の後を追いかける動画があったな

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 22:40:59.10ID:FL9NyJ1C

BSNHKワイルドライフワイルドライフ』は、NHKデジタル衛星ハイビジョン(2011年4月以降はNHK BSプレミアム)が2009年3月30日に放送を開始した、動物等を中心としたドキュメンタリー番組である。>見ていると、人間以上に家族思いだねw

→ この発言にコメント

56ヨロロの名無しさん2021/10/09(土) 23:55:27.80ID:fXESrQ21

逆カルマン渦というやつか

→ この発言にコメント

カルマン渦 - Wikipedia

↑より引用
魚は泳ぐときに尾びれを運動させ後方に千鳥配置の渦列を作る。これはカルマン渦に似ているが渦の向きが逆であり、逆カルマン渦と呼ばれる[6]。逆カルマン渦は安定した渦列ではないが、渦の向きが逆であるために後流に発生する誘導速度が推進力を生み出す。

57ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 00:31:43.85ID:Afd5iL+4

「うしろの子ガモに推進力を与えるため」

カモに聞いたのかよ?あ?こら?
いい加減なこと言うな!

→ この発言にコメント

74ヨロロの名無しさん2021/10/10(日) 10:11:45.45ID:jP47ITSW

子ガモ的には後ろが泳ぎやすいからでそ

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました