1ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 15:59:40.32ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
6ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:20:36.51ID:M3LawC3r
>>1
地熱発電が進まない理由だってさ
>地熱は常に資源がないなどの掘削失敗リスクを伴う。
>JOGMECによると、初期調査段階でも数百メートルから2,000メートル程度の坑井掘削を行う必要があり、掘削コストは数千万円から数億円にのぼる。
>また、開発の初期段階における掘削成功率は3割程度にとどまる。
>掘削失敗が重なると、資源があっても事業化できない事態にも陥る。
→ この発言にコメント
26ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:28:22.48ID:Zyo8f75U
>>6
それもそうだが、根本的に取り出せるエネルギー量が少ないから回収できないっていう構造がある
掘って出てくる地熱の量なんて所詮パイプの太さに制限されるわけで、火力や水力のような規模は到底無理 ここに記載されている以外の方法で効率的に取り出る方法が編み出すか、規模を大きくして賄おうにも山間部だったりしてそこまでの方法は確立してない
地熱で原発規模のタービン回すのはさすがに現時点では夢物語だしな
→ この発言にコメント
57ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 00:41:07.90ID:MQXwVU6H
>>26
> それもそうだが、根本的に取り出せるエネルギー量が少ないから回収できないっていう構造がある やっぱりそうか。
地熱発電なんて、どう考えたって規模が小さそうだし、到底ペイするとは思えない。
そりゃ、アイスランドのようなミニ国家なら必要な電力量が少ないから、小さい発電
でも賄えるかも知れないけど。
日本でその手のことを言う連中って、日本では事情が違ってそんなことはできない、
というのを何時も無視して、日本を非難するからな。
→ この発言にコメント
【エネルギー】“世界の全電力”を太陽光発電でまかなうには”全世界の屋根面積”の50%以上が必要と判明 日本でのコスパは世界でも…
【前環境大臣】小泉氏が岸田首相に警告⁉「『クリーンな石炭』国際社会では全く通用しない」 ネット「LNGは高騰!」「横須賀の発電所にはダンマリ」「セクシーは通じたか?」
【脱炭素】政府が来年度から「宇宙太陽光発電」実証実験へ… 天候に左右されない「新エネルギー源」
4ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:12:32.98ID:k5Tq7vuT
温泉利権か妨害してる
→ この発言にコメント
15ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:42:37.22ID:Ibwc1Fx8
>>4 温泉旅館が集中する温泉地の側でやれば成る程大なり小なり温泉のお湯の量や質が
変わったと少しの変化でも環境プロ市民的苦情や損害賠償訴訟を言う者が増える
温泉旅館が無い山間部国立公園のような地域の熱水源で地熱発電所を稼働可能に法案も変え
そのような問題にはならない。熱水源はそんな山奥人里離れたエリアに手つかずで多く分布している。
→ この発言にコメント
9ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:25:57.31ID:Qw9TwZx8
地熱発電源は
ほとんどが温泉街と国立公園。
しかも設備業者は議員や政治家と結びつきが少ない。
→ この発言にコメント
10ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:30:46.59ID:ccOJfQ+s
発想を変えて、火山島をうまく利用して地熱エネルギーで水素を作れないか
→ この発言にコメント
16ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 16:55:33.47ID:zoAZ8vFi
近所に震災直後から地下水がダバダバ地下水が湧いていまだに側溝に流しっ放しのお宅があるんだが
結構な量と勢いなんで見る度に小型水力発電機付けたり風呂やトイレに使えないものかと思ってしまう
→ この発言にコメント
20ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:05:43.51ID:yB3HDgPe
最近の地熱発電は温泉水の熱源だけを利用して温泉水は適温で湯舟や暖房融雪ハウス栽培等に利用している
→ この発言にコメント
バイナリー発電(バイナリーハツデン)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - バイナリー発電の用語解説 - 地熱発電の方式の一。アンモニアやペンタンなどの沸点が低い熱媒体を熱水で沸騰させ、タービンを回して発電する。50度程度の温度差があれば発電可能。大分県の八丁原発電所が採用し、日本最大の出力をもつ。バイナリーサイクル発電。
27ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:39:01.77ID:obvU+BQh
世界3位???
誰がどのような計算???
マントル対流が地上に達する
アイルランド
カムチャッカだけで日本に匹敵する
ロシア
イエローストーンがあるアメリカ
トバ火山があるインドネシア コスト度外視で可能性すべてなのか
現実的な部分なのか
この話のソースは何か
ソースが判然としない以上
論評は無意味
元はコメンテーターの戯言では
無いでしょうね
→ この発言にコメント
30ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:48:29.26ID:EXmRyDcT
>>27
アイスランドね
→ この発言にコメント
31ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:48:35.98ID:vnM01soK
日本は地震が多いし断層だらけだし、それに対応する地熱発電所建設は難しいって面は無いの?
→ この発言にコメント
33ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 17:58:23.09ID:PQwbw1rz
発電所より温泉リゾートの方が儲かる日本w
→ この発言にコメント
34ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 18:02:49.22ID:1H45hzNC
去年だったか個別のエネルギーが小さくて
大きなものが作りにくかったり
採算性が悪かったり
意外と地熱は厳しいみたいな調査結果出てなかったっけ
→ この発言にコメント
41ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 19:37:26.52ID:qYTBRkvz
一部の利権優先で国民の圧倒的支持を抑えるのは民主主義違反だろ
→ この発言にコメント
45ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 20:15:19.43ID:FWv+9EAH
温泉地は電気製品の腐食がすごいらしいが大丈夫か?毎年テレビとか冷蔵庫とか買い換えるらしいぞ?
→ この発言にコメント
47ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 20:41:05.27ID:M3LawC3r
>>45
そりゃあ、温泉地となればそこら中硫黄だらけだから、タービンから数千メートル地下の配管まであっという間に腐食しまくるよ
メンテナンスコストがCO2削減量を上回るくらい? あ、普及しない理由はコレか
→ この発言にコメント
48ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 21:22:25.29ID:D28XJrMB
地熱は安定してるからたとえ小さめでもどんどん開発すべきだよ
同じ発電量でも太陽光発電や風力発電とは重みが違う
→ この発言にコメント
51ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 23:27:26.15ID:M3LawC3r
>>48
>>50 ・小規模でも最低数百メートルは掘るから、穴掘りだけで1発数000万円
・小規模でも掘ってみなきゃ当たりかハズレか判らないので打率は3割、やっぱりワンセット1億円は欲しい
・小規模でも穴の周りに硫黄があるから、どんどん鉄も銅も腐り毎年オーバーホール
・小規模だから発電量はたかがしれてて、減価償却は100年かかる
うーん、ダメだね、こりゃ
→ この発言にコメント
71ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 02:03:41.22ID:HZIr5uQO
>>51
そんなに償却期間かからないよ
償却まで20年だと試算されてる
実際九州の八丁原地熱発電所はとっくの昔に償却を終え低原価での発電を実現してる
→ この発言にコメント
↑より引用
バイナリー発電
構内に地熱バイナリー発電方式を採用した八丁原バイナリー発電施設がある。創業当初160℃の熱水を利用していたが、130℃まで減衰したため、国内初のバイナリーサイクル方式を導入することとなった。イスラエルのオーマット社製の設備で出力は2,000kW。沸点が低いペンタンを熱媒体として利用し、比較的温度の低い蒸気や熱水を利用して発電を行っている。2006年4月より2年間の試験運転を経て、営業運転を開始した[9]。
53ヨロロの名無しさん2021/11/13(土) 23:51:43.46ID:RkAys1RZ
温泉だって立派な資源活用
利権だ何だ言う方がおかしい
→ この発言にコメント
60ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 00:50:38.13ID:mxBW8BwD
エネルギーが少ないっていうのはちょっと違う
少しでも暖かいお湯があれば必要な化石燃料は少なくて済むんだからラッキーとなるよ
そもそも火力発電には熱効率を上げるための仕組みがいくつも組み込まれている
ようするにね、熱効率が悪いことで、商売をしているメーカーやらエネルギー商社が沢山関与している
つまり、地熱発電になると、仕事を失う人が沢山出てくるから進まないだけだよ
ガソリン自動車がBEVにシフトできない原因と同じ
→ この発言にコメント
61ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 00:53:23.22ID:bvqhPCWB
普通にちょっと田舎にいたら、地元に「魅力ある資源」が少ないのは実感するものだし そうしたら、仮に地元に温泉が出て宿泊施設を作ったとかなったら
普通に地元のささやかな武器のひとつとして応援するものだ
ほとんどの地域の日本人にとっては、温泉の魅力のほうが上だろう
ほとんどの日本人にとっては、とは言わないがね
一部の都市圏の日本人にとっては温泉の存在の威力は実感がわかないだろうな
→ この発言にコメント
65ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 01:20:09.17ID:NDAo+LCc
金を出すなら日本の地理的メリットが生かせる分野にするべき
つまり水力と地熱と海だな
太陽光なんて日本が金出して他国の利益支えてるようなもんだ
→ この発言にコメント
67ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 01:26:16.28ID:NDAo+LCc
研究開発する前からコスト的に厳しいなんてのはどの分野でも当たり前だろ
成功したときに日本がより大きなメリットが得られるものに金を注げと
→ この発言にコメント
73ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 05:42:38.11ID:rJibgc+p
地熱のある地域で垂直に穴掘って300mくらいの長さのディスプレーサを用意して
大型のスターリングエンジンを回せば効率いいかもな。
→ この発言にコメント
74ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 08:52:37.03ID:yzq0EEMt
そらもう温泉よ
→ この発言にコメント
75ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 09:05:08.66ID:5LJXl+hb
温泉利権がどうだと言ってるけど、そもそも既存の利権に対して説得力出せるほどに
地熱は発電量が期待できないって話なんだよな。だから推進側にもやる気がないし、
たかだか数千万程度の掘削コストにも二の足を踏む
→ この発言にコメント
76ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 09:18:13.88ID:5LJXl+hb
本気で有望な技術だったら、それこそ瞬く間に利権が生まれて
小うるさい住民なんか蹴散らして大資本が投入される
それが未だにど田舎の温泉利権にすら手も足も出ない時点でお察し 研究自体は進めていくべきだけど、利権さえなければ直ぐにでも
日本の発電を支える柱になる、みたいなのはただの錯覚
→ この発言にコメント
93ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 10:20:54.38ID:HZIr5uQO
>>76
適地のほとんどが国立公園の真下だから規制のせいで開発出来なかったただけ
最近少し規制緩和されたから増えてる
しかしまだ規制が残ってるからもっと規制緩和すべき
→ この発言にコメント
84ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 09:42:09.37ID:F+0NQ+94
電力は各県自然エネルギーでで自立する法律作ること
東京都はビルに太陽光貼って発電
神奈川は風力と潮流発電
栃木や群馬は地熱発電
といった具合にさ
→ この発言にコメント
94ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 10:25:27.66ID:7jRjLbOm
→ この発言にコメント
99ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 10:36:52.08ID:HZIr5uQO
>>94
太陽光や風力と違って地熱は安定してる
つまり地熱を作った分だけ火力発電所を不要に出来る 一方不安定な太陽光や風力は発電がゼロになる瞬間がどうしてもあり得る
だからバックアップのための火力発電所は潰さないで維持する必要がある
そこにコストがかかる
そこまで考えると地熱や水力は同じ発電量でも全く重要度の高いものとなる
→ この発言にコメント
98ヨロロの名無しさん2021/11/14(日) 10:36:18.94ID:BRYIHktB
西之島とか、どうなんでしょう?
→ この発言にコメント
【/^o^\】西之島に大量の火山ガス 白色の噴煙3000メートル
コメント一覧