【悲報】「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」に微小隕石が衝突 1兆円以上がつぎ込まれ稼働したばかり… ネット「ラグランジュはゴミだめ!!」「自動迎撃システムが必要」「5年くらいで壊れそう…」

宇宙ステーション科学
1ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 20:56:00.36ID:CAP_USER

1兆円以上がつぎ込まれ稼働したばかりの「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」に微小隕石が衝突

 2021年12月にアメリカ航空宇宙局(NASA)によって打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、実に100億ドル(約1兆3000億円)もの資金がつぎ込まれた最新鋭の宇宙望遠鏡であり、2022年5月9日に4基の観測機器の調整が完了したばかりです。
 そんなジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に、想定されていたものより大きなサイズの微小隕石(いんせき)が2022年5月下旬に衝突していたことが判明しました。

 Webb: Engineered to Endure Micrometeoroid Impacts – James Webb Space Telescope
 

Webb: Engineered to Endure Micrometeoroid Impacts – James Webb Space Telescope

https://blogs.nasa.gov/webb/2022/06/08/webb-engineered-to-endure-micrometeoroid-impacts/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年06月09日 17時00分

1兆円以上がつぎ込まれ稼働したばかりの「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」に微小隕石が衝突
2021年12月にアメリカ航空宇宙局(NASA)によって打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、実に100億ドル(約1兆3000億円)もの資金がつぎ込まれた最新鋭の宇宙望遠鏡であり、2022年5月9日に4基の観測機器の調整が完了したばかりです。そんなジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に、想定されていたものより大きな

https://gigazine.net/news/20220609-micrometeoroid-hit-james-webb-space-telescope/

→ この発言にコメント

▼追加ソース

Webb: Engineered to Endure Micrometeoroid Impacts – James Webb Space Telescope

↑より引用 DeepL翻訳

NASA ゴダードのウェブ光学望遠鏡のエレメントマネージャーであるリー・ファインバーグ氏は、「ウェブの鏡は宇宙空間にさらされているため、時折起こる小隕石の衝突によって、望遠鏡の性能は時間とともに徐々に劣化すると考えていました」と述べています。「打ち上げ以来、予想通り4回の小さな測定可能なマイクロメテオロイドの衝突がありましたが、今回の衝突は劣化予測の想定よりも大きなものでした。私たちはこの飛行データを使って、経時的な性能の分析を更新し、今後何年にもわたってウェッブの撮像性能を最大限に発揮できるような運用方法を開発する予定です。

そもそも小隕石の衝突は前提のようで破損していく前提の仕組みのようです。
すでに4つの衝突を受けていましたが、今回は想定よりも大きいダメージを受けたようですね(;’∀’)
これ以上、望遠鏡の寿命が縮まないことを願います。

↑より引用 DeepL翻訳
ジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡の展開の動画です。

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 - Wikipedia

↑より引用
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(ジェイムズ・ウェッブうちゅうぼうえんきょう、英語: James Webb Space Telescope、JWST)は、アメリカ航空宇宙局(NASA)が中心となって開発を行っている赤外線観測用宇宙望遠鏡である。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるが、計画は度々延期され、2021年12月25日に打ち上げられた[1][4]。
<略>
JWSTの運用は、ESAとNASAが共同で行う計画である。打ち上げ後JWSTは、太陽 – 地球系のラグランジュ点の1つ(L2)に置かれることになっている。JWSTは、ハッブル宇宙望遠鏡(以下「HST」と記す)のように地球の周回軌道を飛行するのではなく、地球から見て太陽とは反対側150万kmの位置の空間に漂わせるように飛行する。その距離は月の公転軌道より約4倍外側である。

「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」はラグランジュ・ポイントのL2に存在するようです。なかなか遠いところに見えます。

L2 rendering.jpg
NASA/ESA – http://www.spacetelescope.org/images/html/L2_rendering.html, パブリック・ドメイン, リンクによる

DeepL翻訳
5月下旬、ウェッブは主鏡セグメントにダストサイズのマイクロメテロイドの衝撃を受けました。しかし、心配はいりません。ウェッブは現在もミッションの要求水準を上回る性能を発揮しています。私たちの最初の画像は、7月12日に #UnfoldTheUniverse となります。

2ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 20:57:25.06ID:bRCzPHDE

マジか

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 21:13:48.71ID:nucdwS8C

ラグランジュポイントに宇宙コロニーを浮かべると、
もう毎分のように、どこかしらに微小隕石がガツンコツンとぶつかるのか
メンテナンスが忙しくて、宇宙戦争なんてしてる場合じゃないな

→ この発言にコメント

112ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 11:59:36.65ID:ycHD5Qim

>>9
ガンダムみたいにそこいら中に破片が漂ってる中を戦闘するのは危険すぎる。

ビームなんかよりよっぽど脅威だ。

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 21:17:29.56ID:3UMjJ1Vr

ラグランジュってもしかして隕石を引き寄せやすいのか?

→ この発言にコメント

90ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 05:26:53.61ID:ldzrFyQn

>>11
地球軌道上にある人工衛星にも墓場が存在するらしい??
それと同じだろう、

ラグランジェ=重力平行点!!
つまりゴミだめ!!

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 21:40:07.93ID:YKWl3kfz

実は隕石の(流星として燃え尽きた)カケラは地球には大量に降ってきており、
そんな極小隕石は大気圏では一気に減速してしまって、モワっと舞い散る単なる砂粒のようになる

ちなみにビルの屋上に溜まる砂ボコリの多くが宇宙の隕石由来(宇宙塵=うちゅうじんと読む)だそうだ。

→ この発言にコメント

宇宙塵 - Wikipedia

↑より引用
宇宙塵は地表に毎年100トン程度降り注いでいると考えられており、古いビルの屋上などには、地上から舞い上がった塵と混じり合ってたくさんつもっている。宇宙塵は組成や形態によって細かく分類されている。深海底や南極の氷の中からも見つかっており[2]、研究が続けられている。

33ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 21:52:27.72ID:3UMjJ1Vr

>>27
いや、大半は中国から飛来してる黄砂やPM2.5だろ。
そんな勢いで宇宙からチリが積もっていたら地球の質量が変わってしまう。

→ この発言にコメント

59ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 23:09:34.95ID:nUUBdfTg

>>33
中国塵…

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 22:05:23.89ID:vSii3rMt

クラスで一番ドッジボールのうまかった俺でもあの辺りの隕石を避けるの難しいから
ぷかぷか浮かんでる衛生望遠鏡では避けるのは無理だろうな

→ この発言にコメント

54ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 22:38:08.06ID:FrNOHyDL

うわああ
無事かわからんがショックでかすぎる
この先も不安だし

→ この発言にコメント

56ヨロロの名無しさん2022/06/09(木) 23:05:36.54ID:MWbDJob/

スペースシャトル稼働してたら修理に行くんだろうけど廃止したしな

数人乗りのロケットに再突入姿勢制御用の燃料を搭載して
現場で作業して帰還
ロケット帰還機でも作ればいいのに。
日本のH2でコウノトリの大改造で行けそうだけどな。

→ この発言にコメント

72ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 00:29:16.73ID:Mpg/4IzH

>>56
ラグランジュポイントL2は遠すぎて行けないぞ

→ この発言にコメント

76ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 02:18:31.39ID:5ImS0RRJ

この調子なら5年くらいで使用不能になったりして

→ この発言にコメント

79ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 02:48:41.21ID:BjUyHATe

ラグランジュポイントは安定するけど、掃き溜めみたいな感じで宇宙空間のゴミも集まってしまうのだろうか

→ この発言にコメント

85ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 03:31:38.52ID:gP/+FPUl

ただ中に入ってしまえば相対速度はそんなになくて安全なのかも?

→ この発言にコメント

92ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 05:47:03.31ID:ZVtuGSpO

宇宙「エッチ!覗かないで!」

→ この発言にコメント

97ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 07:29:47.37ID:m6X8EuXq

この図によると鏡は18枚、この内の1枚が使えないと言うこと

View post on imgur.com

https://i.imgur.com/39KcWEO.jpg

→ この発言にコメント

104ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 11:07:41.60ID:IVoVyFQo

1兆円もかけたんなら
近づいてきた隕石を
ビームで破壊する機能くらい作れや

→ この発言にコメント

スカパー、レーザー照射で宇宙ごみ処分事業化へ 2026年開始狙う
107ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 11:35:08.21ID:pwFnf0CF

天文学的な確率の事故なのかそうでなかったのか検証して。。

→ この発言にコメント

108ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 11:35:45.17ID:4v2ak1DG

もう望遠鏡といえども動体センサーと緊急回避システム、自動迎撃システムが必要だなw

→ この発言にコメント

130ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 16:32:34.31ID:Mpg/4IzH

>>108
主鏡たたむ機能とかないだろうな
しかも数ヶ月かかって畳んで再展開して再度キャリブレーションとか

→ この発言にコメント

114ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 12:07:11.75ID:eqWJeFN8

スターシップ「出張修理、いかがっすかー」

→ この発言にコメント

115ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 12:09:32.35ID:+OgRzpmo

狙いどおりアル

→ この発言にコメント

121ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 13:00:41.48ID:b4ZhbooR

磁場のバリアまとえ

→ この発言にコメント

126ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 15:44:15.47ID:rpszOXMS

ハッブルより弱いやんw

→ この発言にコメント

131ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 16:35:35.67ID:Mpg/4IzH

なんか主鏡18枚が徐々に潰れていって全滅するよりも
中央の焦点のとこに一撃食らって一発死とかあり得るな

→ この発言にコメント

132ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 16:56:17.37ID:KPNRoDeB

偵察衛星として利用するための布石かなと勘繰ってしまう

→ この発言にコメント

138ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 17:55:10.60ID:m6X8EuXq

→ この発言にコメント

146ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 20:24:06.25ID:a6bA7Eue

LiteBIRDも同じ目にあってしまうのかな

→ この発言にコメント

宇宙マイクロ波背景放射偏光観測衛星 LiteBIRD | 科学衛星・探査機 | 宇宙科学研究所
150ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 20:40:31.05ID:dWPf/pL7

中国が来年に宇宙望遠鏡を打ち上げ 米中の「宇宙観測レース」時代に

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0e0bd0487a2b572e2903191e55b737ce964f82

→ この発言にコメント

153ヨロロの名無しさん2022/06/10(金) 23:05:35.59ID:ctG14ntv

やっぱラグランジュ点付近ではデブリも多いのだろうか

→ この発言にコメント

158ヨロロの名無しさん2022/06/11(土) 00:26:53.38ID:MPQ2+pGc

>>153
あんま動かないゴミが溜まりやすいだろうね
今回のは流星群のダストトレイルとかだろうけど

→ この発言にコメント

161ヨロロの名無しさん2022/06/11(土) 07:31:11.00ID:POACBITZ

>>158
つうことは、毎年の行事になるやん

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました