1ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 15:51:24.73ID:CAP_USER
沼田圭司 工学研究科教授(理化学研究所チームリーダー)、チューン・ピン・フーン 同特定助教、樋口美栄子 理化学研究所研究員らの研究グループは、原始的な光合成生物である海洋性の「紅色光合成細菌」を用いてクモ糸シルクタンパク質を生産することに成功しました。
今回、本研究グループは、海洋性の紅色光合成細菌にジョロウグモの牽引糸タンパク質の一つである「MaSp1」をコードする遺伝子を導入し、細胞内で発現させることに成功しました。
省略。全文は引用元で
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2020/images/200708_3/01.jpg
光合成細菌を用いてクモ糸を作ることに成功 -天然資源を利用した物質生産のモデル微生物-
沼田圭司 工学研究科教授(理化学研究所チームリーダー)、チューン・ピン・フーン 同特定助教、樋口美栄子 理化学研究所研究員らの研究グループは、原始的な光合成生物である海洋性の「紅色光合成細菌」を用いてクモ糸シルクタンパク質を生産することに成功しました。
www.kyoto-u.ac.jp
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2020/200708_3.html
8ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:33:30.41ID:AsH9qS+w
>>1
慶應ベンチャーの完全敗北を決定づけるのか?
無情よのお
慶應ベンチャーの完全敗北を決定づけるのか?
無情よのお
9ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:45:27.64ID:pD2pMlmO
>>8
あいつら既にクモ糸つかうのやめてるぞ
クモの糸は水に触れると10%以上収縮するんだと
そのためにクモ糸を生地にした服は洗濯すると他の生地以上にガッツリ縮むんだとか
今は人工タンパク質でやってるよ
あいつら既にクモ糸つかうのやめてるぞ
クモの糸は水に触れると10%以上収縮するんだと
そのためにクモ糸を生地にした服は洗濯すると他の生地以上にガッツリ縮むんだとか
今は人工タンパク質でやってるよ
2ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 15:56:32.35ID:Yvk1YaDH
カンダタさんも大喜び
3ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 15:56:49.38ID:WcgdpTG+
クモ糸なら、クモに作ってもらえば、いいと思う。
16ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 18:53:19.57ID:rS6RYIFw
>>3
蜘蛛は密集して飼育すると共食いするんだっけか?
蜘蛛は密集して飼育すると共食いするんだっけか?
4ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:06:39.93ID:tlfkI3tf
この菌が自然界に流出すると
世界が、AIが作るクリップで埋めつくされる前に
蜘蛛の巣で覆いつくされそう。
世界が、AIが作るクリップで埋めつくされる前に
蜘蛛の巣で覆いつくされそう。
5ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:25:23.35ID:/t5AaFX+
天然繊維ならミノムシの方が蜘蛛より頑丈
7ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:28:30.67ID:hWEemMyX
>>5
ミノムシかわいい
養殖したい
ミノムシかわいい
養殖したい
6ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 16:26:14.65ID:vRYbcglZ
無理矢理に本来の生命機能と関係ない仕事させられて、細菌に対する明らかな虐待 ポリコレ勢力が黙ってない
12ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 17:11:29.44ID:hbK6Re1g
絹を生成するならなんか役立ちそうだけど蜘蛛の糸を生成させてなにかに役立つのか
15ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 18:35:47.01ID:mY2n5VZk
>>12
やっぱりスパイダーマンじゃね
人類の夢だし
やっぱりスパイダーマンじゃね
人類の夢だし
17ヨロロの名無しさん2020/07/13(月) 19:19:11.73ID:MNldPCbh
スパイバーがあるやろ
スパイバー - Wikipedia
ja.wikipedia.org
コメント一覧