【資源】高濃度の「金」 藻のシートで回収成功 東京・青ヶ島沖の深海 科学板「温泉が有望」「希少金属での生物濃縮なら」「金の相場下がる(笑)」

ゴールド,金の延べ棒科学
0001ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 21:54:13.35ID:ckmecUpW

高濃度の「金」 藻のシートで回収成功 東京 青ヶ島沖の深海

 海洋研究開発機構などの研究グループは東京・青ヶ島沖の深海の熱水から、高濃度の「金」を特殊なシートに吸着させて回収することに成功しました。

 研究グループは深海からの回収をすぐに商業化することは難しいものの、この方法を陸上の温泉などに応用することで新たな金の採取方法となると期待しています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

NHKオンライン 10月19日 13時15分

エラー - NHK

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231019/1000098321.html

→ この発言にコメント

▼追加ソース

エラー|NHK NEWS WEB

少し前から話題になっていたニュースの続編です。海底はコストがかかり完全に赤字のようですが温泉水の方が現実味がありそうです。

狙うは高価な「金」か、海洋機構・IHIなどが探る海底資源開発の新たな道 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
「鉱床」次々と発見 世界で資源不足が深刻化する中、海底鉱物資源の活用は持続的発展に欠かせない。世界第6位と広大な日本の排他的経済水域(EEZ)には、銅や亜鉛、金、銀などの金属が沈殿した「海底熱水鉱床...

↑より引用
さらに、野崎主任研究員はこうした技術を「陸上の温泉水や鉱山廃水などに応用していく」として、IHIとともに秋田県の玉川温泉でも金吸着の実験を進めている。

温泉水に含まれる金はppt(1兆分の1)レベルと低いにもかかわらず、7カ月設置したシートには1トン当たり最大30グラムの金が吸着。新たな資源回収の可能性を見せている。

海洋研究開発機構の野崎達生主任研究員の論文はこちらから↓
海洋に関する論文が複数あり、この研究に関わっているものがどれだか特定できていません。

野崎 達生 (Nozaki Tatsuo) - マイポータル - researchmap
researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。

海洋研究開発機構やIHI公式サイトからも見つけきれず(;’∀’)
成果がでるまでに時間が経過しているので埋もれているのかもしれず探すことを断念しました。

JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
海洋研究開発機構(JAMSTEC ジャムステック)は、平和と福祉の理念に基づき、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力等の業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的とした組織です。
株式会社IHI
株式会社IHIのコーポレートサイトです。IHIは総合重工業グループとして、資源・エネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙の4つの事業分野を中心に新たな価値を提供しています。

ゴールド関係の話は世界でも時々湧いては消えています。
下は2021年のニュースですが、その後もグダグダしていて進んでいないようです。動き出す前に紛争に巻き込まれそうな予感がします(;’∀’)

【マジか…】21世紀のゴールドラッシュ! 90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々

↑より引用
これまでにも、コンゴでは東部と北東部の金生産地域で、金採掘が広まっていたが、南キブ州鉱山のブルメ・ムヒギルワ副大臣は、今回の無秩序なゴールドラッシュを規制するため、監視体制が整うまでの間、全ての鉱夫、貿易業者、コンゴ軍に対して、3月1日以降ルヒヒとその周辺の鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。

月2トンだと2,000,000グラムなので10月21日時点の1gあたり10,509円で計算すると21,018,000,000円という200億円超のトンデモない金額になってしまいます(;’∀’)
(純度の問題もありそうですが“生産”なら金鉱石の重さでは無いように見えます。)
値崩れしそうなのでダイヤモンドのように出荷量をコントロールされているのかもしれません。

【安全資産】「金」を買う若者が増加中 1g10,233円で過去最高値を更新 ネット「靴磨きが…」「え?今買うの??」「現物は詐欺多い」

カルフォルニア州でも再びゴールドラッシュと騒がれたようですが、その後の話題を聴きません。

記録的豪雨でゴールドラッシュ再現 米加州
【5月29日 AFP】米カリフォルニア州プレーサービル(Placerville)の川で、アルバート・ファウゼルさんは数十年にわたり砂金を探し続けてきた。

↑より引用
 カリフォルニア州は今冬、例年になく雨が多く、過去最高に近い水準の雨量を記録した。北部では豪雨により、規模は小さいものの、エルドラド(黄金郷)を夢見て数千人が押し寄せた19世紀のゴールドラッシュがよみがえったような光景が出現した。

 豪雨で流れが急になった川は岸を侵食、泥と砂金をはぎ取った。砂金は下流に運ばれ、幸運な採取者にすくい上げられるのだ。

日本もかつては黄金の国ジパングと呼ばれていた説があるほどゴールドがあったと聞きますが今ではほとんど採れていないようです。
戦国時代から江戸時代にかけて格安で価格で海外へと大量流出してしまった事が悔やまれます。

幕末|金銀比価の違いによる大量の金貨流出|高校日本史|定期テスト対策サイト
幕末|金銀比価の違いによる大量の金貨流出について。|定期テスト対策サイトは、中間や期末などの定期試験・定期テスト対策のためのサイトです。|ベネッセコーポレーション
ジパング - Wikipedia

↑より引用
ジパングは、カタイ(中国大陸)の東の海上1500マイルに位置する独立した島国であり、莫大な金を産出すること、また、王の宮殿は金できており、人々は礼儀正しく穏やかであることや、埋葬の方法は火葬か土葬で、火葬の際には死者の口の中に真珠を置いて弔う風習がある、といった記述がみられる[4]。

カリフォルニア州のように国内に未発見の金脈が残っている可能性もあるのかもしれません。
そしてこの海中や温泉などの資源にも期待したいところです。

0002ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 22:14:55.31ID:VpRtm8fE

藻前すげーな

→ この発言にコメント

0003ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 22:16:31.87ID:t59+ql6Z

金だけを集める機械かよ!

→ この発言にコメント

0005ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 22:26:08.70ID:O3PAtXlM

>>3
よく読めよ。銀もいっぱい取れるんだと。

→ この発言にコメント

0004ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 22:26:00.18ID:Z27QzQZM

>すぐに商業化するのは難しい

メタンハイドレートとかな

→ この発言にコメント

0045ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 16:40:26.30ID:SZgIgxIN

>>4

がっかり
期待をさせるだけの記事はいらないと思う

→ この発言にコメント

0007ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 23:25:53.20ID:a2eJUXzl

マジかよ鬼怒川いって廃墟買い占めるわ

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 23:46:01.07ID:cJw90T56

やめろよ!金の相場下がるだろ(笑)

→ この発言にコメント

0011ヨロロの名無しさん2023/10/19(木) 23:49:23.93ID:Ie4FaHaT

引き揚げるのに700万かかるから余裕で赤字

→ この発言にコメント

0013ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 01:10:22.41ID:qWVeG6pA

モップで絡めとる感じか?w

→ この発言にコメント

0022ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 06:58:35.24ID:BvLqxQPI

>>13
ダスキンの株かっとけばいいのか?

→ この発言にコメント

0015ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 03:46:31.06ID:sn9rh8Gl

前にNHKでやってたやつか、順調に結果が出てるみたいで安心した。

→ この発言にコメント

0016ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 03:51:44.35ID:34SXuVu0

だからボクは前々から言ってたんですよ日本は海洋国家資源国家だって

オーランチョキチョキでニッポン復活

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 13:59:32.79ID:D80YDcfg

>>16
日本は海洋資源じゃなくても
陸上の資源埋蔵量だけでも
世界屈指の資源埋蔵量やで

ただ、採算が取れないんです

→ この発言にコメント

オーランチキチキとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
オーランチキチキとは? オーランチオキトリウム(学名:Aurantiochytrium)とは、水中の有機物上に、小さな細胞集団を作る微生物。無色ストラメノパイルであるラビリンチュラの1種である。炭化水素を高効率で生成・蓄積す...

↑より引用
オーランチオキトリウム(学名:Aurantiochytrium)とは、水中の有機物上に、小さな細胞集団を作る微生物。無色ストラメノパイルであるラビリンチュラの1種である。炭化水素を高効率で生成・蓄積する株が日本の研究者によって発見され、石油の代替燃料を生産できる「石油を作る藻類」として注目されていた[1][2][3]。 2018年7月、コスト削減が進まず、実用化のための研究開発が断念された[4]。

【エネルギー】石油のような炭化水素をつくれる「植物プランクトン(Dicrateria rotunda)」を発見  科学ニュース+板の反応は?
【エネルギー】ついに国の予算がついた… 「藻類バイオマスエネルギー」で日本が本当に産油国に⁉ ネット「国の本気度が足りない」「コストは?」
0020ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 06:23:40.02ID:H/QToz8J

50gのシートで20ppm取れたからと言って
そこに1tのシート置いたところで20ppm取れるわけがない

税金泥棒がよく使う騙しのテクニック
ウランを海水から安く取れるってのもこれ

天然ウランなんて最終形の燃料棒のコストから見れば埃カスのようなもの
天然ウランの段階でコストが10倍かかったって全く燃料費に影響はない
それでも未だに海水ウランやってないってことは、嘘だからだ

→ この発言にコメント

0021ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 06:42:03.81ID:Tapsylwq

資源や穀物ならともかく、舐めてもかじっても何の役にも立たない金を、人間はなぜこうも有り難がるのか…

→ この発言にコメント

0023ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 09:04:22.09ID:+Y+1uoEx

海外の金鉱が枯渇したら有効な手段になるかもね

→ この発言にコメント

0024ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 09:08:47.27ID:NaP5X+GJ

1.熱水噴出孔近くで活動する鉱物を蓄積する生物を捕まえる。
2.遺伝子操作でなんかいい感じに効率を高めて、音波に反応して巣に帰らせるような帰巣本能を持たせる。
3.巣としても機能するカプセルに入れて海に落とす。
4.タイマーで浮上させる。

2が無理っぽいな・・・

→ この発言にコメント

0025ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 09:11:09.49ID:NaP5X+GJ

冷え冷えに冷え切って重金属のコアまで掘れる月の深部まで穴開けて、マスドライバー使った方が安くて量も多そうそう。

→ この発言にコメント

0026ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 09:50:02.57ID:Oh6X/sKj

商売にならんということを確認しました

→ この発言にコメント

0027ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 09:53:57.96ID:wmSA9W/Z

アメリカの砂金が採れる川で使えるな

→ この発言にコメント

0033ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 12:01:24.59ID:Dd0TaNdG

もっと希少金属での生物濃縮なら大昔からやってるよ
レアメタルのバナジウムをホヤから採取するというのは現在も普通に行われてる
金を選択的に採取する生物(海藻、カキ、ホヤ、魚類その他)を遺伝子操作などで開発すれば
青ヶ島付近でゴールドラッシュが起こるかもしれない。

→ この発言にコメント

1,000万倍に達するホヤのバナジウム濃縮
0037ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 12:36:19.97ID:K6xhCcrN

今すぐに商用化できなくても将来的に使えるようになる可能性はあるわけで
国も研究そのまま継続させてほしいわ

資源ない国だから夢もある

→ この発言にコメント

0039ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 13:26:42.34ID:k0aQgVIU

下水とか実験してみたら?

→ この発言にコメント

0042ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 14:21:54.37ID:PN0DlQlI

>>39
長野の岡谷や下諏訪の下水処理場から出る活性汚泥は金鉱石よりも
金の含有量が高い。ここで試すのがいいだろうな
あと、仏具の生産が盛んな京都市なんかの下水汚泥も有望。

→ この発言にコメント

0044ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 16:32:35.94ID:mZ5XVx6l

>>42
会社が自前の回収装置とりつけて
下水からの回収は急減した とか読んだことがある
下水もだが 温泉が有望だろうな
それとあと 斎場の金歯の行方が気になる

→ この発言にコメント

【社会】京都市、火葬後の貴金属売却へ 「財政難だからではない」見込み額1億円超 ネット「遺族に渡すものじゃ?」「捨てるよりはいい」「つくば市が叩かれてんのに」
0057ヨロロの名無しさん2023/10/21(土) 02:55:09.05ID:RVwra+6e

>>44
地熱発電と違って熱は必要ないから、客が浸かった後の捨てる湯でも使えそう
ただ、有望な酸性の強い温泉って、かなり限られるよね

玉川温泉で良好な結果が出たそうだけど、あそこは日本最強の強烈なお湯だから

→ この発言にコメント

0048ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 18:20:20.54ID:RX5o4+WL

昔から、このての話しは
出ては消えの繰り返し
未だに実用化に至って無い

→ この発言にコメント

0049ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 18:29:46.19ID:KANNq4yo

金歯の人は少しずつ金を摩耗させていることになるもんな

→ この発言にコメント

0051ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 18:32:19.71ID:Dd0TaNdG

最近は都市鉱山とか言って廃棄パソコンや廃棄家電から金銀やレアメタルを取り出すのが流行してるよな

→ この発言にコメント

0052ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 19:08:43.08ID:9rYKVQV3

しかもラッキーに、わりと水深の浅いとこなんだよな。甲斐の上流とかでも設置しとけば砂金取れそう。

→ この発言にコメント

0055ヨロロの名無しさん2023/10/20(金) 22:40:38.48ID:PN0DlQlI

青森恐山の高濃度の金含有鉱物は?
ただし、硫化水素ガスやら火山性ガスが濃厚で
極めて接近が困難な場所らしいが。

→ この発言にコメント

0060ヨロロの名無しさん2023/10/21(土) 15:59:45.85ID:eku9qWjQ

>>55
恐山最近どんだけ勢いあるかわからんけど
ガキの頃行った時はそこかしこでポコポコシューシューって岩の間で沸いてたわ
手近づけてはアチッって言うのが好きな困ったちゃんだった

つかそれよりも
霊大祭の後だったから俺一家以外ほぼ誰もいなくてさ
空はキーンと青空で生き物がいない湖は澄み渡ってて
その美しさが子供心にもかえって不気味だった
あんなとこで資源回収とかやりたくねーw

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました