【カイコ】野蚕を死なせずに糸とる方法考案 小学生が文部科学大臣賞受賞 ネット「天才か」「お蚕様が助かるなら」「4年生かよすごいな」

天才少年,ギフテッド科学
0001ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 15:18:49.93ID:IC0fExce

2024年2月21日 16時56分

野生の蚕「野蚕」(やさん)を死なせずに糸をとる方法を考えた長野県岡谷市の小学生が、全国規模の科学コンクールで最高賞を受賞しました。

岡谷市の長地小学校4年の八並伸之介さんは「全国児童才能開発コンテスト」の科学部門・高学年の部で、最高賞にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。

岡谷市でも盛んだった製糸業では、繭を煮てから糸をとるのが一般的ですが、八並さんは5歳のころから「野蚕」を育てる中で、死なせることなく糸をとる方法を考えるようになりました。

去年は8種類の「野蚕」の飼育に取り組み、このうち「ウスタビガ」の繭は上部に穴が空いていることを発見しました。

野蚕を死なせずに糸とる方法考案 小学生が文部科学大臣賞受賞 | NHK
【NHK】野生の蚕「野蚕」(やさん)を死なせずに糸をとる方法を考えた長野県岡谷市の小学生が、全国規模の科学コンクールで最高賞を受賞…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240221/k10014366331000.html

→ この発言にコメント

▼追加ソース

全国児童才能開発コンテストの公式ページはこちら↓

公益財団法人 才能開発教育研究財団
受賞作品展示 科学部門 | 全国児童才能開発コンテスト

やはり他の受賞者らと比べても抜きんでている気がします。将来に期待したいところです。

野蚕を死なせずに糸を取る方法を考える | 全国児童才能開発コンテスト
命を生かす糸取り研究、文科大臣賞 「糸もガも欲張りたかった」岡谷市の小4、目標は研究者|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
岡谷市長地小学校4年の八並(やつなみ)伸之介君(10)が取り組んだ野蚕(やさん)の研究「野蚕を死なせずに糸を取る方法を考える」が第60回全国児童才能開発コンテストの科学部門で最高位の文部科学大臣賞を受賞した。13日に長地小で表彰式が行われ、八並君は「(野蚕を)かわいいと思う人が増えてほしい」と期待

↑より引用
 一方、繭に含まれる粘着性の物質「セリシン」を取り除くため、繭を炭酸ナトリウムが入った湯で煮ると、綿状の繊維が取れた。研究では自作の道具を使ってその繊維から糸が紡げることを確認。作り始めて4日目の繭は二重構造になっており、内側の繭から約2メートルの糸が取れた。

0003ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 15:29:04.67ID:sNEaY90h

他のカイコガで応用できないものか

→ この発言にコメント

0004ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 15:31:06.87ID:p4UEgMCv

でも繭作れなくなったらカイコされるんでしょ

→ この発言にコメント

0013ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 17:31:51.26ID:wXuIimFJ

>>4
八並さんのまえで披露してこいよw

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 15:49:56.72ID:C2CZYmL2

生かしておくと繭一つにつき2mしかとれないんだな
ヤママユガで繭一つにつき600mだから効率の問題なのか

しかし取り除いておいた幼虫が成虫になったとあるんだが
蛹になったなら繭なしで変態できる?それとも別に追加で繭作ったのか?

→ この発言にコメント

0025ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 19:27:37.00ID:8auQX3La

>>9
カブトムシの幼虫とかの飼育時も蛹になる前に幼虫が蛹室って空間を作ってその中で蛹になるけど
場合によってはその蛹室を壊してスポンジの様な素材をくり貫いた人工的な蛹室に蛹を移してそこで成虫にさせるから
蚕の幼虫も蛹になって落ち着いたら繭がなくても問題ないのかもな。

→ この発言にコメント

0010ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 16:04:50.53ID:P+Rqz7mo

まあ、岸田は国民が死なない程度に税を取る研究をしてるけどな、政治家にはなるなよ八並君

→ この発言にコメント

0019ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 18:06:16.21ID:+X9mw5ux

興味のあることに縛りをかけず自由に取り組めたら
こんなすごい研究がもっと生まれるのだろうな

親が面倒くさがってYoutubeを見せて黙らせたり、
研究する金や子供に付き合う手間を惜しんで禁じたりするとこういうのは生まれない

→ この発言にコメント

0023ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 19:01:51.45ID:LN5Q2zdp

>>19
YouTube見たいだけ見させてあげることで集中力育んだ子どもが、最年少で何かの資格とった記事見かけたよ

→ この発言にコメント

0021ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 18:55:43.52ID:3GYGWkQt

不織布みたいに短い糸もプレスかなんかで布として利用できる方向を考えるべきか?
洗えないけどw

→ この発言にコメント

0031ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 20:31:19.01ID:OeRStelf

一般のカイコガでも可能なんだろうか

→ この発言にコメント

0035ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 21:32:57.23ID:cYx60ABj

小学の頃コロコロ読んでファミコンで遊んでた記憶しかない

→ この発言にコメント

0036ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 21:50:17.68ID:ZmwkAamC

>>35
この科学+に来ててこの板の名無しも「名無しのひみつ」だけど
子供の頃は学研の科学や学習やひみつシリーズは見ないで
小学館に流れちゃったタイプかw
小学館でも図鑑とかのクォリティは学研より良い時もあるな

まあ、小学館に流れた果ては週刊ポスト読むおっちゃんで
学研に流れた果てはBOMB読むヲタになるなんて言われた時代もあるがw

まあ色んな子供時代があるねw

→ この発言にコメント

0040ヨロロの名無しさん2024/02/22(木) 23:39:08.71ID:ChuNLhCK

死なせて取ってた事自体知らなかった

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 01:05:19.26ID:dF4AjNaX

>>40
日本の歴史の授業が詰め込みだからなあ

富岡製糸場
女工哀史
カイコ

これを単語レベルで習う機会でもあれば上出来だろうなw

→ この発言にコメント

富岡製糸場 - Wikipedia

↑より引用
開国直後の日本では、生糸、蚕種、茶などの輸出が急速に伸びた。ことに生糸の輸出拡大の背景には、ヨーロッパにおける生糸の生産地であるフランス、イタリアで微粒子病[注釈 3]という蚕の病気が大流行し、ヨーロッパの養蚕業が壊滅的な打撃を被っていたことや[3]、太平天国の乱によって清の生糸輸出が振るわなくなっていたことなどが背景にあった[4]。

0042ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 01:13:50.23ID:XcF3KsaL

子供の清らかな心を偽善で汚さないでいただきたい

→ この発言にコメント

0044ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 11:41:29.93ID:SgJlQIT2

天才か

→ この発言にコメント

0050ヨロロの名無しさん【31.6m】2024/02/23(金) 12:24:34.75ID:6cq1BKab

効率がどれくらい良いかはともかく、

凄いんじゃないのこれ

→ この発言にコメント

0052ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 12:52:33.89ID:iAIxWtRp

ミノムシ見なくなったなあ

→ この発言にコメント

0076ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 11:40:35.38ID:dAnlFYA9

>>52
そういやもうなんねんも見てないな
滅んでね?

→ この発言にコメント

0054ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 13:02:31.93ID:dF4AjNaX

クスサンCaligula japonicaはヤママユガ科で大きさもかなりあるが
幼虫の作る繭は茶漉しのように目が粗くて糸が太く
煮ても糸をほぐす事もできない

だが老熟幼虫をちぎって中から絹糸腺を取り出し
これをまず酢につけてから
手でぎゅーっと伸ばすと太くて丈夫な糸になる
これを釣り糸に使った

この糸をテグスと呼ぶようになり
今では釣り糸そのものをそれがナイロン製であろうとなんだろうと
テグスと呼ぶようになった
だが、本来は天蚕(ヤママユの意味)でテグスと呼んでいたのに
意味が変わってしまったともいう

クスサンもブナ科以外にサクラでもクスノキでもイチョウでも食べる
中国にいるテグスサン(フウサン)Eriogyna pyretoumも同じ用途で使われる
テグスサンはカエデに似た葉をつけるフウ(楓)の葉を食べる

→ この発言にコメント

天蚕糸 - Wikipedia
0055ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 13:19:16.28ID:FDmrY8IN

お蚕様が助かるなら良いことや

→ この発言にコメント

0061ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 16:08:19.45ID:MfHl18do

羽化しても飛べないし、何も食べられないからすぐに死んでしまう
まったくもって気の毒な動物だけど、そのおかげで俺たちは冬の間に凍えずに済むってわけだ
ありがたやありがたや

→ この発言にコメント

0068ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 22:17:29.53ID:eMdBXa02

生かして繭を盗っても結局食べる器官がないから何も食べないまま死ぬんだよね?
煮られるか餓死して死ぬかだけで運命は変わらないのが可哀そう

→ この発言にコメント

0072ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 10:08:41.98ID:ofDREv8c

>>68
生きていれば卵を産む

→ この発言にコメント

0071ヨロロの名無しさん2024/02/23(金) 22:57:45.40ID:6tMO5KSU

こうゆう子が、その道で仕事出来るような社会になって欲しいな
無理だろうけど

→ この発言にコメント

0075ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 11:05:55.29ID:vcRuKBt/

>>71
この情熱と知性を生かしていい人生を送れると思う

→ この発言にコメント

0073ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 10:42:45.56ID:IG/yQXRO

蚕って野生はいないもんだと思ってたよ
種類によるのか

→ この発言にコメント

0077ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 12:06:52.45ID:T84L4GEM

手間かかりそうだけど
どうせ絹は高級品だし
こういう付加価値つけて
金持ちに売れば良いな

→ この発言にコメント

0081ヨロロの名無しさん2024/02/24(土) 16:33:32.98ID:xgjHfMmd

4年生かよすごいな

まあオツムのレベルって小さい頃から大体決まってるよね
年齢重ねて変わるのはデータ量つまり知識量経験量
俺も小学校2年生の時に先生からされた理不尽な仕打ちのこと今でも理不尽だと思ってて変更はない

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました