【動物】研究者もあっけに!? カモノハシは紫外線で青緑に光ると判明、意味不明

カモノハシ科学
1すらいむ ★2020/11/14(土) 18:05:33.24ID:CAP_USER

カモノハシは紫外線で青緑に光ると判明、目的は不明

■意外と多い「生物蛍光」に新たな仲間、意味はあるのか?

 「地球上で最も奇妙な動物」。
 そう呼べるいくつかの特徴が、カモノハシにはある。

 哺乳類でありながら卵を産み、後ろ足の爪から毒を分泌する。
 ビーバーのような尾と、カモのようなくちばしを持ち、夜に目を閉じて泳ぎながら、くちばしで獲物を感知する。

 この奇妙な特徴リストに、このほど新たな項目が加わった。
 発光する毛皮だ。

 10月15日付けで学術誌「Mammalia」に発表された論文によれば、肉眼で見えない波長である紫外線をカモノハシに照射すると、毛皮が青緑の光を放つという。

 研究を率いた米ノースランド大学の哺乳類学者であるポーラ・アニッチ氏は「カモノハシの生物蛍光を見て少しあっけにとられました」と振り返る。
 もともと「ユニークな動物」だからなおさらだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 11/14(土) 7:21

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e25dd1e735fba6ed3e804f266b5738086472c1b5

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 19:47:25.08ID:p24vHTXy

>>1

人間が勝手に哺乳類は胎生であると分類を決めただけなのに、それに当てはまらないからって奇妙とか何言ってんのって感じ。

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 20:13:40.57ID:jRORiZ4u

>>26
人間が勝手に決めたわけじゃないだろ?
卵生のくせに母乳で育つ動物なんて、他にほとんどいない

→ この発言にコメント

2ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:06:44.81ID:abklsRCb

人間の爪も光るぜ

→ この発言にコメント

3ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:08:59.63ID:wwv+GP6M

あいつ毒あるんだよな

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:21:36.69ID:mjfqJaO5

>少しあっけにとられました

余計なお世話

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:38:31.27ID:qcLpZNye

そもそもカモノハシ自体が意味不明

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:38:50.55ID:lvFJQSgz

紫外線をカモノハシに照射すると、毛皮が青緑の光を放つ
  

   _ノ乙(、ン、)ノ これて蝶の鱗粉と同じで、毛の表面が撥水性のある構造だからじゃないの?

→ この発言にコメント

30ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 20:07:12.50ID:tZse1im5

>>9
干渉による構造色と電子の励起による蛍光はスケールがぜんぜん違う話

>>24
カモノハシのクチバシは鳥類のクチバシとちがってさわるとフニフニしてるらしいよ

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:44:44.33ID:qcLpZNye

あれか
運営会社がお遊びで自社マスコットキャラに属性てんこ盛りして
雑魚mobとして登場させてる感じか

→ この発言にコメント

53ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 22:12:13.80ID:ZLaJolw4

>>11
神様が世界を作り終わった六日目
なんとなく合わせたら一匹分になりそうなくらい素材が余ったんで
とりあえずくっ付けて命吹き込んでみたという伝説がある

→ この発言にコメント

58ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 22:55:38.40ID:z88fThbX

>>53
それにしてもクチバシは余計だったな

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:50:08.12ID:AAqiV0e3

空飛ぶスパゲッティモンスター様の意図が人間に分かるわけがない

→ この発言にコメント

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia
15ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:51:18.49ID:jRORiZ4u

たかが、紫外線を照射して青緑の光を放ったくらいで、あっけにとられるもんなの?
何か面白おかしく書くために、わざと盛ってません?

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 19:00:03.72ID:jRORiZ4u

>>18
いや、その原文のNational Geographic書いたやつが盛ってるんじゃないかって疑惑

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:52:38.71ID:TyxZV1Ah

他の哺乳類で紫外線で発光するの少ないとか?(ソースまだ読んでない)

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 18:54:16.91ID:c8wfG5xZ

カラスも紫外線が見える鳥類の目で見ると綺麗な紫色らしいじゃないか。

→ この発言にコメント

22ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 19:13:21.37ID:IjixCBlo

記事の下に
モモンガは紫外線でピンクに光る、目的は不明 ってのもあるんだけど

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 19:25:52.82ID:+Dxx1yvz

くちばしあて卵産む時点で鳥類だろ

→ この発言にコメント

28ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 20:05:21.47ID:ChsY/YHG

>>24
羽根がないだろ

→ この発言にコメント

25ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 19:42:51.62ID:JDwZoAvc

青緑にひかーる

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:11:24.24ID:cuHa7SYG

カモノハシペリーって変な色してるなって思ってたが
あの色はあながち間違いってわけじゃじゃないのか

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:28:42.95ID:NAx5xhGe

すべてに意味があると思うのが間違い

→ この発言にコメント

46ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:35:23.46ID:0R9C0FLF

ブラックライトでいいのかな

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:40:32.23ID:3wSiBheL

ナゾ生物が
普通に存在してる事が面白い
太古にはもっとずっとヘンな生き物たちが沢山居たんだろうな〜

→ この発言にコメント

48ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:42:44.38ID:4V9hobsu

>>47
長距離トラックみたいにむやみにきらびやかなヤツとかな

→ この発言にコメント

50ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:43:51.42ID:mPZ/+XQH

カモノハシって何者だよ

卵産むし、この外見で毒もってて、紫外線照射すると光るとか

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:43:58.20ID:WHYbzcw2

今頃発見されたのか

→ この発言にコメント

52ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 21:49:08.40ID:WS4kNCuC

よーし全員こいつを囲めッ!
このカモノハシは我がナチスの紫外線照射装置がとどめをさす!!

→ この発言にコメント

55ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 22:43:00.65ID:iR69gIOv

紫外線で青緑に光らない個体の遺伝子は淘汰されたってことなの?

→ この発言にコメント

57ヨロロの名無しさん2020/11/14(土) 22:53:34.60ID:EkMmTeVW

紫外線で光る
あんまり意味ないが

警告色じゃね?

→ この発言にコメント

コメント一覧

  1. >>16
    紫外線に反応=日差しに反応
    水際に居る動物だから青緑に光るのは保護色だよねえ
    意味は十分よくわかる。サバンナにいる草食動物の柄と同じ

    2
タイトルとURLをコピーしました