1ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:08:44.41ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
36ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 17:39:56.03ID:Q42Cbkjy
>>1
妖星ゴラスって最近テレビでやらないな。
→ この発言にコメント
↑より引用
謎の燃える怪星ゴラスと地球との衝突を回避するため、地球の公転軌道を変えようと奮闘する人々を描く。制作背景には、ソ連によるボストーク1号の有人宇宙飛行の成功など、宇宙開発に注目が集まっていた[6]。
2ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:11:28.71ID:r7Ozmcj1
_ノ乙(、ン、)_海底油田で働いてる人たちを拉致してくるのよね^^
→ この発言にコメント
4ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:14:27.44ID:XO7hPQSt
大気中か地中で核兵器を使えば大気が膨張したり土が蒸発したりで
物理的な衝撃が発生するけど、宇宙では地味な爆発になるんじゃないかな
→ この発言にコメント
27ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:19:36.03ID:18E5j71e
>>4
小惑星の地表面で爆発させたら、地面が蒸発して爆風が発生するのでは
→ この発言にコメント
7ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:19:39.41ID:Ob+O0vte
何もできませんでしたという結論ですかw
→ この発言にコメント
9ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:40:22.57ID:Fq6CsHFq
この演習って毎年やってるんだよね……
→ この発言にコメント
11ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 13:54:16.17ID:OHuoK21J
ガンダムで押し返すしかないな
→ この発言にコメント
43ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:49:20.35ID:qpGwA/D2
>>11
押し返すとかえって引力に捕らえられるのでは?
逆に第二宇宙速度以上に加速させて
やり過ごした方が良いのでは?
→ この発言にコメント
14ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:00:11.18ID:Fq6CsHFq
毎年でも無いのか、2年毎だな
会議の開催地に落ちるシナリオになってるんだな 今年はオーストリア
前回(2019)はニューヨーク
その前(2017)は東京
→ この発言にコメント
15ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:01:11.90ID:tZDqtSuK
100m規模の小惑星が核で破壊できないってのはどういうことなの
そんな小さなものには十分な精度で接近できない?
→ この発言にコメント
31ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:42:03.46ID:5jkKqfPL
>>15
できるけど、それを細かく公表しちゃうと
ミサイルの精度や命中率がばれちゃうから
言いたくないだけだな、
こういうのは軍事と結び付てるからな
→ この発言にコメント
50ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 20:31:57.55ID:C2uH4Zxm
>>31
フレデフォート・ドームの
落下した小惑星は直径12kmだぞ
→ この発言にコメント
↑より引用
今から約20億2300万年前(古原生代)に直径10から12kmの小惑星が速度約20km/sで衝突し、フレデフォート・ドームが生成されたと考えられている。衝突時のエネルギーはTNT火薬に換算して87Tt(テラトン、広島型原爆が約15kt、即ち58億倍) にのぼる。この時の衝突で地殻はえぐられ、地下25kmまで到達したと考えられている。この時の衝突熱でマントルが溶融して多量のマグマが発生し、大量の岩石が蒸発し、急激に冷却したことを示す地質が確認されている。また衝突による地殻の溶解と攪拌により金鉱床が形成された。
16ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:03:14.39ID:e9ziq3A9
実際なんもできんやろ?
地球上の核兵器ぶつけても何ともならん つか核の威力の大半は衝撃波やし、媒介する物質が無い空間でどうしろと
→ この発言にコメント
26ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:14:24.93ID:Ob+O0vte
>>16
あとは仏壇の前で静かに座っている
→ この発言にコメント
18ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:15:56.20ID:Td6GZlIC
ブラックホールを作ってぶつけるしかないな。
→ この発言にコメント
19ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:38:44.83ID:dda3FTg+
やっぱり直接取り付いて内部で爆発させないとダメなのかな?
→ この発言にコメント
20ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 14:48:30.40ID:bTjRG1YM
NASAと欧州は来年(2022年)に
二重小惑星のディディモスの小さい方に宇宙船本体を衝突させ、その軌道を
変更させる実験やる。こちらは実践モードだよ。
→ この発言にコメント
NASAが計画中の小惑星衝突実験から2022年に「人工流星」が見られる?(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
小惑星衝突実験を目指してNASAが計画している「DART(Double Asteroid Redirection Test)」実証機により、衝突で生成された微小流星物質による人工の「流星雨」が起きるか
+
21ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 15:04:54.63ID:/39mUgze
じゃあ俺がふんどし一丁で行くか
→ この発言にコメント
23ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 15:28:51.23ID:Dm54ut5D
表面で爆発させても無理だろ
穴掘って中から破壊するか、連続で爆発させて表面を高熱にして破壊しないと。
→ この発言にコメント
25ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 15:52:10.41ID:U/TUeaq7
人類は滅んだほうが宇宙にとって良いのかもしれない
→ この発言にコメント
28ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:21:08.83ID:zTpLlBa2
やっぱ、小惑星に着陸してドリルで深さ100mぐらいの穴を掘り
核弾頭を数十発ぶん装填して、上にある弾頭を起爆することで
下に連鎖起爆させると、かなりサイズダウンはできるし、それによって
軌道が変わるんじゃね?
→ この発言にコメント
46ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 19:48:55.99ID:VjFg3nZh
>>28
スイッチを押すために誰かが残らなといけない。
→ この発言にコメント
30ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:34:33.21ID:bTjRG1YM
「はやぶさ2」が使った対戦車兵器の自己鍛造弾が
小惑星「リュウグウ」の表面につくったクレーターは推定直径10m位らしい。
意外と通常兵器でいけるかも規模と数量は拡大で
→ この発言にコメント
32ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 16:54:18.73ID:2ZnTudH+
そりゃ放射線と爆風がメインなんだから真空の宇宙で威力なんかあるわけないだろw
→ この発言にコメント
34ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 17:13:46.70ID:J21JPOl0
核HEAT弾みたいなもんは作れないのかね?
出来ても小惑星の芯に当てるの難しいかな?
→ この発言にコメント
44ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:55:20.39ID:5jkKqfPL
>>34
米ソ冷戦期にあった、戦車などから
発射する核砲弾がそれじゃないの?
→ この発言にコメント
↑より引用
成形炸薬弾(せいけいさくやくだん、英語: shaped charge、成型炸薬弾とも表記)は、成形炸薬を用いた砲弾・弾頭である。モンロー/ノイマン効果を利用しており、主に対戦車用砲弾および対戦車ミサイルに用いられる。戦車を標的として開発されたことより対戦車榴弾(HEAT:High-Explosive Anti-Tank)と呼ばれるが、対潜水艦兵器の弾頭としても使用されている[1]。
35ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 17:33:50.89ID:KQHtAvr7
核攻撃しても、地球方向へ落ちてくる質量は変わらないのだから、
バラバラになった小惑星が放射能まみれで地球に落下するだけでは?
→ この発言にコメント
37ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 17:42:21.00ID:Q42Cbkjy
ISSの作業アームでナイスキャッチ
→ この発言にコメント
38ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 17:56:38.22ID:J21JPOl0
バラバラになると大気圏で燃え尽きる量が増えるはず。
→ この発言にコメント
39ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:13:53.30ID:2ZnTudH+
質量に対抗できるのは質量だけ
→ この発言にコメント
40ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:21:40.53ID:hpYP5GjA
イオンロケットエンジンを多数設置して地球の衛星軌道に投入しよう。
宇宙ステーションのプラットホームにして良し、研究して良し、大型宇宙船の材料にして良し。
→ この発言にコメント
51ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 20:52:04.25ID:yfDYhpkt
>>40
そんな夢物語みたいな話は無理
何ヶ月〜何年も掛かるし技術的にも無理
→ この発言にコメント
↑より引用
イオンエンジンの実証試験を行いながら2005年夏にアポロ群の小惑星 (25143) イトカワに到達し、その表面を詳しく観測して[注釈 1]サンプル採集を試みた後、2010年6月13日22時51分、60億 kmの旅を終え、帰還し大気圏に再突入した[3][4]。地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンに、世界で初めて成功した。
41ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:31:10.44ID:GPQwq+IF
ラー・カイラムで押す
→ この発言にコメント
42ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 18:33:36.00ID:OK+5i4iE
後の猫屋敷であった。
→ この発言にコメント
TVアニメ「いぬやしき」 公式サイト
TVアニメ「いぬやしき」2017年10月12日より、フジテレビ “ノイタミナ”ほかにて放送開始!「もしある日突然、強大な力を手に入れたら――?」世界を震撼させたSFアクション「GANTZ」を描いた奥浩哉の最新作が満を持して遂にアニメ化!!
48ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 20:09:23.67ID:FrqrBdxS
部分的に加熱し続けるとか断熱塗料ぶちまけて遮熱し続ければ
多少軌道は逸れるんじゃね?
→ この発言にコメント
49ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 20:18:14.05ID:GR4kfb5r
皆が見て見ぬふりしている現在の地球の人口爆発も緩やかではあるが
確実に絶滅に向かってるのを諦めているようなもんだし
→ この発言にコメント
53ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 21:24:27.61ID:3kzUkE54
バンカーバスターなら多少は効果ありそうじゃない?
→ この発言にコメント
↑より引用
高速度で落下することでコンクリートや盛土などの遮蔽物を貫通し、目標に到達したのちに爆発する。
高速度を得るための方法として、通常は自由落下が利用されるが、さらにロケットブースターによる加速を用いるものも存在した。遮蔽物の貫通能力は、自由落下のみの場合で粘土層を30m、ロケットブースターによる加速があった場合は鉄筋コンクリート壁を6.7m貫通したとされる。
54ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 21:49:21.40ID:CgsRFipl
ツァーリ・ボンバなら
→ この発言にコメント
↑より引用
単一兵器としての威力は人類史上最大であり、1961年10月30日にノヴァヤゼムリャで、唯一の大気圏内核実験が行なわれて消費され、現存していない。TNT換算で約100メガトン(第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の50倍)の威力を誇り、実験では50メガトンに制限されたものの、なお広島型原子爆弾「リトルボーイ」の約3,300倍もの威力を有し、その核爆発は2,000キロメートル離れた場所からも確認され、衝撃波は地球を3周した。
55ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 21:50:59.79ID:qFWvuuZG
距離があるとこでエンジン施設を建造してちょっと軌道変えればオッケー
→ この発言にコメント
56ヨロロの名無しさん2021/05/07(金) 22:01:26.63ID:mIfS690I
現地までマスドライバー送り込む手段があれば反動で動かせると思うな
→ この発言にコメント
コメント一覧