1ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:06:58.21ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
49ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 21:37:26.91ID:eLewfDh1
>>1
木星にも輪っかつけたい
→ この発言にコメント
3ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:08:27.95ID:dmA3jbr5
可視光線が一番怖いんだが
→ この発言にコメント
35ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:54:03.40ID:d72jHsaZ
>>3
これや
拡大すると後悔する
→ この発言にコメント
5ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:14:49.74ID:EA8bq2Qc
炎属性 土属性 氷属性
→ この発言にコメント
9ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:16:44.56ID:NZOEqqK6
>>5
それそれ
風属性と雷属性もほしいな
→ この発言にコメント
6ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:15:15.48ID:OfAjyQ6L
ガスを除いた内部コアってどのくらいの大きさなんでしょ
→ この発言にコメント
52ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 22:42:33.79ID:OVl8Ej83
>>6
計算上は高圧の液体水素が岩石や金属を溶かして内部まで液状になってるんじゃないかと言われてる
しかし確実な証拠はまだ何もない
→ この発言にコメント
↑より引用
木星の内部構造は、中心にさまざまな元素が混合した高密度の中心核があり、そのまわりを液状の金属水素と若干のヘリウム混合体が覆い、その外部を分子状の水素を中心とした層が取り囲んでいるものと考えられる[30]。ただしこの構造は外見上からの想像に過ぎず、はっきりと分かっていない。
7ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:15:20.04ID:H9bixO2S
赤外線自体は色がないから、疑似的に色をつけている。
例えばピンク色の濃淡とか、エメラルドグリーンの濃淡なんかで表示すれば
全然怖く見えないだろう。
赤外だから無理に赤黒く着色するのが慣例なだけ。
→ この発言にコメント
10ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:20:11.09ID:VOgCQeeZ
これよりもっとキモい写真前にあったような
→ この発言にコメント
13ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:35:14.68ID:8jcS67nn
でかい扇風機でガス全部ふっ飛ばして丸裸にしてやりたい
→ この発言にコメント
14ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:38:40.04ID:/gUf2CtY
なんか赤い目玉がどんどんちっちゃくなってね?
→ この発言にコメント
17ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 16:51:39.85ID:/gUf2CtY
月の地形図よりキモイもんはないな 画像ググってはいけない
→ この発言にコメント
月の地形図 Topographic maps of the moon | 国土地理院
※閲覧注意
20ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 17:43:46.21ID:XaYUCYLI
そりゃ赤外線なら、人の足跡みても怖いだろw
→ この発言にコメント
21ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 17:50:39.45ID:owjPzOEJ
馬鹿でかいクレーターみたいなのって何?
→ この発言にコメント
23ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:00:39.35ID:TNO+haRr
>>21
大赤斑のこと?
ガス状物質が渦を巻いている部分
年々縮小傾向で今世紀半ばには消失するのだとか
→ この発言にコメント
62ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 23:41:40.73ID:2xYp0a/2
>>23
昭和四十年代くらいに撮られた木星の写真見ると
今より大赤班大きく見えるのは気のせいじゃなかったのか
→ この発言にコメント
26ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:25:06.68ID:KKRw7wa0
大赤斑ってあそこ山岳地帯になってんのかな?
→ この発言にコメント
29ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:37:02.41ID:IA63JJKx
>>26
台風みたいなもんらしいから発生に突起は関係ないんじゃね?
→ この発言にコメント
28ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:36:52.15ID:p9Yg9Rjz
ガスの惑星で渦巻いてる
→ この発言にコメント
30ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:39:18.03ID:HPNuhc2D
→ この発言にコメント
36ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:59:03.44ID:owjPzOEJ
>>30
土星の輪っかって引力で細かい隕石が回って出来てるの?
→ この発言にコメント
37ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 19:11:29.52ID:eAvYskF+
>>36
そだよ
→ この発言にコメント
31ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:41:48.48ID:S3Z86q3P
おしゃれじゃん
SF素材で人気出そう
→ この発言にコメント
34ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 18:51:55.80ID:+8qLrmBv
全然。太陽の方がよっぽど怖いって?
→ この発言にコメント
39ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 19:31:02.34ID:H6nIHIRP
木星と土星の六角渦はキモイけどなんか想像を掻き立てられる
→ この発言にコメント
40ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 19:33:42.97ID:1yej8tdE
赤外線画像を赤く着色したからだろ。地球みたいな白と青で着色すれば怖くない。
→ この発言にコメント
44ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 20:17:23.52ID:CzdKdcsV
まぁ嘘吐きのNASAがCGで作っただけ空想のものだけどな
木星が本当にあるのか自体怪しい
→ この発言にコメント
54ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 22:48:41.56ID:XsyWw+Gy
>>44
一番地球に近いときは20倍程度の単眼鏡でもシルエットもわかるし衛星まで見えるぞ
→ この発言にコメント
56ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 23:01:23.29ID:blZhMSXY
>>54
月のクレーターと土星の輪は肉眼でも見えるけど、木星の衛星は厳しいだろ 今見てるが目を凝らしても見えねえ
→ この発言にコメント
61ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 23:34:30.49ID:XsyWw+Gy
>>56
冬じゃないと厳しいかもなあ
空気が澄んでれば3000円程度で買った単眼鏡でも衛星まで見えるぞ
→ この発言にコメント
46ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 20:43:30.94ID:coHiFld0
木星の宇宙ステーションに居ることを想像してみろ
確実に気が狂うと思うわ、でも太陽系にはもっと怖い星がある
土星だよ、土星の軌道を周回することを想像すると背筋が凍る
木星はまだ模様があるんだが、土星はのっぺらぼうなんだ
→ この発言にコメント
47ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 21:20:21.00ID:pUIBpISJ
そのうち目が浮かび上がりそう
→ この発言にコメント
48ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 21:34:54.73ID:i35LDzys
スターラスターのラスボス怖かった
→ この発言にコメント
50ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 21:54:55.07ID:fcDXSS+E
土星は大きな目でいつも貴方を見ています
→ この発言にコメント
58ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 23:03:43.35ID:CF921qQk
太陽系ガス惑星のマーブル模様もキレイだが、謎に包まれている中性子星を見てみたい
近接距離での中性子星の写真を拝める時代は来るんだろうか
→ この発言にコメント
59ヨロロの名無しさん2021/05/23(日) 23:05:36.96ID:CLyPG2T5
>>58
どうかんがえても、目が潰れる件について
わんちゃん、潮汐力で体がバラバラになるってのもある
→ この発言にコメント
66ヨロロの名無しさん2021/05/24(月) 00:19:43.88ID:B/NNbETJ
>>59
そういうのは70年代のSFでみた
→ この発言にコメント
中性子星│宇宙ワクワク大図鑑│宇宙科学研究所キッズサイト「ウチューンズ」
「宇宙かがく大好き!ボクらウチューンズ」JAXA宇宙科学研究本部(ISAS)のキッズサイトです。親子で最新の宇宙科学が楽しめます。
63ヨロロの名無しさん2021/05/24(月) 00:00:21.56ID:/T6J30kN
全く怖くなくて草
→ この発言にコメント
64ヨロロの名無しさん2021/05/24(月) 00:14:19.95ID:4CIiqlk+
木星はデカくて怖いな
→ この発言にコメント
68ヨロロの名無しさん2021/05/24(月) 00:24:53.56ID:agk0hjyb
赤外線の波長をどの色に対応させるかで見えかたはかわるだろう
青とか緑に変換したら地球みたいになるんだろうし
→ この発言にコメント
コメント一覧