1 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 10:58:07.90 ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
2 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:01:45.67 ID:CveQuJQq
意識は移せないだろう
→ この発言にコメント
62 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 18:57:24.14 ID:tZhVn/Im
>>2 もし意識にパターンが存在するのなら可能かもしれない
→ この発言にコメント
63 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 19:08:30.68 ID:FbTRYzR1
>>62 意識なんて無いと思うがな 脳内の化学物質の配分量次第でパターンを選んでいく 曖昧なCPUが脳なんだろう
→ この発言にコメント
3 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:06:53.47 ID:EsMcvrFQ
物理的には精巧に再現したはずの 脳に意識が宿ることはついぞ無かったのである…
→ この発言にコメント
36 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 16:17:35.85 ID:mCxXi0ds
>>3 逆じゃないかな。 機械学習と同じで、人間そっくりのふるまいをするように再現はできた (意識もあるように思える)ものの、結局どういうメカニズムなのかは 不明なままっていう感じ。
→ この発言にコメント
146 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 18:01:54.63 ID:UrrQlEwC
>>36 AIには意識がないから無駄な計算を多くやる。 感も働かない。ただの脳筋任せの仕事ばっかやる。
→ この発言にコメント
5 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:14:39.82 ID:Otp9JdrF
移せたとしてだ 体の無い意識なんてすぐに発狂しそうだな
→ この発言にコメント
6 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:16:18.13 ID:B/sFHtIk
脳の機能を機械の身体に移植して、永遠の命を得る それって「命」なのかなあ
→ この発言にコメント
8 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:24:51.40 ID:FAC9SKE/
単純行動のパターン分析して、それ道理に動くかどうかで 意識はないねw
→ この発言にコメント
31 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 15:47:40.93 ID:Yo47mQaM
>>8 意識で自認識も含まれるし比較もするんだぞ 人間らしいとされる情動も不安も喜びも要素の塊の大きさの問題
→ この発言にコメント
9 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:33:12.45 ID:zA6KFmtx
複数の意識を機械上で統合したら、それは誰なんだろう? フランケンシュタインのテーマは、時代を超えて通じるなぁ。
→ この発言にコメント
↑より引用 『フランケンシュタイン』(Frankenstein)は、イギリスの小説家、メアリー・シェリーが1818年3月11日に匿名で出版したゴシック小説。原題は『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』(Frankenstein: or The Modern Prometheus)[1]。フランケンシュタインは同書の主人公であるスイス人科学者の姓である[2]。今日出回っているものは、1831年の改訂版である。多くの映像化作品が作られ、本書を原案とする創作は現在も作り続けられている。
12 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 11:57:21.19 ID:nWQrLF2Z
人類が人工生命体を誕生させるのは既に時間の問題だね。 テクノロジーの進歩は人工生命体の知能が担い、人類は哲学とか芸術、スポーツ、人との交流などを楽しんで遊んで暮らすだけの時代になる。 一応、目先のことを考える知恵は持ってるから、自分たちの人口を減らしていったり、脳に通信チップを付けてデータベースから無尽蔵の情報をあたかも自分の知識のように利用出来るようになってる。 体の一部を機械と交換したり、遺伝子を改変して超人的な能力を持つのも一般的になる。 でも、人類は人工生命体を生み出した時に宇宙の摂理での役割を終えたので、徐々に削減され数万年後には人類は絶滅する。 絶滅というより、子孫を残さず全てのデータを人工生命体に移行させて自分の意思で消滅していくのだ。
→ この発言にコメント
13 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 12:27:51.41 ID:F9/SCI+P
最終的には作れるだろうけど ナノマシンレベルの話でしょ? 今だと直径何百メートルの脳のサイズとかになるだろうし、脳が量子効果も利用して動作してんならまだ無理だし
→ この発言にコメント
14 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 12:42:21.46 ID:pI73redr
エクサスケールのスパコンで脳1個シミュレーションできるレベルとかじゃなかったっけ
→ この発言にコメント
18 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 13:05:35.33 ID:T5w8YvNB
コピーした意識は別人なのではなかろうか?
→ この発言にコメント
19 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 13:07:17.79 ID:ySnYGmpr
>>18 哲学上の定義の問題であって科学とはあまり関係ないことだ
→ この発言にコメント
27 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 14:08:08.13 ID:dHpQhyo/
脳梁の繋がっている頭部結合双生児は、感覚は共有するけれど人格は二つじゃなかったか 本当に脳梁を繋いだら、意識をアップロードできるのかどうか
→ この発言にコメント
28 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 14:56:49.36 ID:L9OyZCWY
所謂 シンギュラリティか
→ この発言にコメント
↑より引用 技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語: technological singularity)、またはシンギュラリティ (singularity) とは、技術哲学・科学哲学・未来学などにおける人工知能(AI)の進歩の概念。人工知能自身の自己フィードバックで改良・高度化された技術や知能が、「人類に代わって文明の進歩の主役」になる時点を指す。ただし情報科学・情報工学・社会情報科学などでは、「第四次産業革命」という概念の方がより注目されている。
41 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 16:46:46.48 ID:n3BFUu5C
やめとけ 人がこの世に存在できる期間がさらに短くなる どうせ後3000年も人類はもたん
→ この発言にコメント
42 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 16:48:46.80 ID:S28Xkb3a
知ってるか? まったく同じような題目は、20年以上前からずっとやってる。 俺の学生時代にワクワクして勉強したけど、これは難しすぎて、無理w 結局いまも何も進展してないって自虐するシンポジウムだよ。
→ この発言にコメント
47 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 17:29:41.69 ID:kkOZqrAo
そういや東大からノーベル賞ってないな。?
→ この発言にコメント
48 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 17:33:29.41 ID:6wdJeOoM
>>47 カミオカンデ
→ この発言にコメント
東京大学宇宙線研究所長 梶田隆章教授 ノーベル物理学賞受賞 | トップページ
49 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 17:33:38.07 ID:JH8paARO
意識がコピーできたとしても どっちか片方は消えてもらわないと オリジナルを争って戦うことになるぞ
→ この発言にコメント
60 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 18:49:40.11 ID:Yo47mQaM
>>49 消える必要は無い 自分が二人も居るんだ、忙しい時に特に重宝する
→ この発言にコメント
54 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 18:26:00.70 ID:dT0lggIM
自分自身の完全なコピーが出来たとしてお互いの記憶を共有出来るようにしたら面白そう
→ この発言にコメント
61 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 18:53:43.23 ID:Yo47mQaM
>>54 自分自身が独立して別行動してるってもう異次元の感覚だな 普段から一緒じゃないとそのうち気が狂いそうだ 最初から一卵性の双子のほうがまだ現実味ある
→ この発言にコメント
55 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 18:35:04.96 ID:S28Xkb3a
「最適化」なんて言ってる時点で、無理。何もわかってない。脳に最適化なんてない。
→ この発言にコメント
68 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 20:18:54.04 ID:YUjYL8UQ
>>55 あんたの脳みそもそんな単純な仕組みと脳内物質に支配されてるだけなんだぞ 何か崇高なものがあると思ってたらそれは単なる幻想だ 基本原理は線虫とかわらんw
→ この発言にコメント
73 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 21:32:58.74 ID:Yo47mQaM
>>68 線虫は人間のような高度な思考をしないと思われる それは流石に言い過ぎ
→ この発言にコメント
67 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 20:08:59.89 ID:fFYnKPCZ
「主観」を客観的に記述する方法って無いよ 科学の限界 全く新しい方法論を一から組み上げてアプローチしないと そんな方法あるか分からんけどね
→ この発言にコメント
72 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 21:04:13.93 ID:wNviZzVx
ある条件で組み上げられたコネクトームの中で、 一定の神経活動が行われると、 そこに意識が発生します。 しかし、外から見ても、そのシステム内部で意識が発生しているかどうかは観測できません。
CPUの回路を顕微鏡で見ても、そこにソフトウェアは見えません。
→ この発言にコメント
非ヒト霊長類の脳コネクトームを可視化
理研らの国際共同研究グループは、マカクサルなどの中型霊長類動物の脳の機能・構築を生きたまま解明するMRIの撮像法や解析技術を開発し、大脳皮質や皮質下構造物の構造・機能・連絡性(コネクトーム)の可視化に成功しました。
75 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 21:56:27.37 ID:Yo47mQaM
クオリアなんて主観のうちでもコロコロ変わる可能性の高いものに惑わされてる奴大杉 こんなふわっとした言葉誰が広めたんだろう? 個人主観の感覚を一言で纏めるにしても機械の脳の追求を諦めてるだけの、分解して仕組みの理解をしようとしない言い訳なんだよ 本当の自分の事は自分にしか判らないとか当たり前の事言ってんじゃねえよ
→ この発言にコメント
112 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 10:32:31.23 ID:Q5TqJ+gv
>>75 クオリアなんてのは落ちこぼれ文系が言い出したハッタリでしかないよ 理系は粛々とニューラルネットのモデルを代数計算でシミュレーションして ディープラーニングしてるし、さらに今じゃシナプスの枝の剪定まで模倣出来る機能を 今のNVIDIAのグラボには搭載されている
ITの時代には数学の出来ないやつは淘汰されるだけだ 文系のお遊びは終わったのだよ
→ この発言にコメント
130 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 11:36:54.68 ID:DL0PTP4Z
>>112 色々無学な勘違いがあると思うが、クオリアの言い出しっぺはハーバード大学の哲学者 クオリア問題は哲学的な問題だけど、解決するには神経学といった医療分野と ニューラルネットワークなどの情報工学が絡み合った分野になる そもそも哲学は文系領域じゃねぇよw 哲学(と論理学)は全ての学術領域の根底にある分野だよ
→ この発言にコメント
↑より引用 クオリアに関する思考実験
逆転クオリア 同等の物理現象に対して、異質のクオリアがともなっている可能性を考える思考実験。色についての議論が最も分かりやすいため、色彩について論じられることが最も多い。同じ波長の光を受け取っている異なる人間が、異なる「赤さ」または「青さ」を経験するパターンがよく議論される。逆転スペクトルとも呼ばれる[18]。 哲学的ゾンビ すべての面で普通の人間と何ら変わりないが、クオリアだけは持たない、という仮想の存在。心の哲学において、クオリアという概念を詳細に論じるためによく使われる。
79 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 22:14:21.92 ID:JN3wiKC1
ただそれだと、 結局プログラムと同じになってしまうか
→ この発言にコメント
80 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 22:21:44.01 ID:Yo47mQaM
>>79 人間はその場の環境によって反応が細かく変わるだろうし、その人間(個・集)の反応の特色を新たな環境下でも再現出来ればほぼ完璧と言えるかも知れない
→ この発言にコメント
86 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 22:42:37.00 ID:vxVKib6u
電気回路でニューロンモデル作っても 各種ホルモンや幻覚剤の薬理作用までは再現できんやろ…
→ この発言にコメント
87 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 22:47:28.35 ID:Yo47mQaM
>>86 代用すれば良い 簡単に言っちゃうけど人間の肉体に関わる刺激をそのまま変数なり機械構造なりでハードソフトで再現するエンジニアリングが不可欠だと思う 分子がどんな働きをするかまだ調べてるような段階だけど、要は受容体が刺激を伝達してるんだよね ホルモンや薬理作用は脳に作用するならほぼ間違いなく電気信号に変わる
→ この発言にコメント
89 ヨロロの名無しさん 2021/10/19(火) 23:24:56.70 ID:6rNhvuw5
意識の移動方法については既に候補がある 最初は移動もとの生体脳の機能を補わせるように機械脳を接続し、生体脳の破壊とリハビリによる機械脳側での機能回復を繰り返して少しずつ使用する領域を機械脳へシフトしていく 時間はかかるし人格への影響は少なからず出るが本人の自我と意識の連続性は保たれるし、少なくとも移動の際にはコピーができないので移動後のアイデンティティは保たれる
→ この発言にコメント
96 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 06:24:22.96 ID:/gw+qlMt
>>89 ある程度機械化が進んだ時点で 意識障害が出るような気がするけどな
→ この発言にコメント
109 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 10:09:27.25 ID:DL0PTP4Z
その時点で→どの時点
→ この発言にコメント
110 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 10:19:49.65 ID:A+icsqTO
脳といっても蚊程度の脳なら近い将来に再現できるのでは 蚊も自分を叩こうとした人間には近づかなくなったり意識らしきものは持ってるし 人間も蚊も脳の信号の伝達方法や物質は大体一緒
→ この発言にコメント
138 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 13:32:42.80 ID:jHaGrT+I
20年後には電脳化か 胸が熱くなるな
→ この発言にコメント
142 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 14:10:42.07 ID:TKTA8/LX
機械化が出来たら、あっというまに非常に進化して、ヒトの脳の機能を遙かに凌駕 するものになっていくだろう。そうしてヒトは機械の脳からみたときにナメクジ程度 の取るに足らない存在になり、。。。。
→ この発言にコメント
144 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 15:33:09.49 ID:DL0PTP4Z
>>142 経理とか会計はAIにとって変わられると散々言われてるようだけど 東芝の不正会計の影響で大手企業の経理会計税務関連の部署はクッソ忙しかった 経理の友人を飲みに誘ったら、早くAI来てくれ!ってヘルプしてたわ 万能AIができても、現実はそんなもんかもなw
→ この発言にコメント
153 ヨロロの名無しさん 2021/10/20(水) 20:06:46.98 ID:Z8sAEcMU
そもそも『私』という統一した意識は、たびたび完全に途切れて消失してるんだよ。 例えば寝た時、意識がまったくなくなった瞬間に。 カラダの脳・海馬あたり『私という意識』のバックアップがあるから、起きた瞬間にそれが再構築される。 自分では寝る前と連続していると思っているわけだが、連続しているのはカラダ〜脳なのであって、そこから立ち上がっている『私』はそのたび新規に立ち上がっているのだよ。
→ この発言にコメント
157 ヨロロの名無しさん 2021/10/21(木) 01:18:30.57 ID:2djXErxD
>>153 寝ている間も脳は機能し様々な情報処理をしている。休止しているのは意識の表層にすぎない。 君は意識の多層構造も知らずに議論に参加してるのか。幼稚過ぎてお話しにならないから、もうちょっと勉強してから出直しておいで
→ この発言にコメント
161 ヨロロの名無しさん 2021/10/21(木) 08:40:29.95 ID:TpAxKPo5
>>157 意識の定義は? 自己すら認識できない意識は意識言うのか? 通常、無意識というのでは? 寝返り、寝言は意識下の行為?生理反射? じゃあ夢は?明晰夢は?
→ この発言にコメント
156 ヨロロの名無しさん 2021/10/21(木) 00:05:20.84 ID:Da9pZ0YB
イグノーベル賞
→ この発言にコメント
コメント一覧