【宇宙】中国が持ち帰った月の岩から新種の鉱物 月に住む仙女にちなみ「嫦娥石」と命名 ネット「米国は月の石」「まるで冷戦時代みたい」「本当に行ったの?」

月とネコ,ツキ話題のニュース
1ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 02:08:39.39ID:CAP_USER

中国国家宇宙局などは、2020年12月に無人探査機「 嫦娥じょうが 5号」が月から持ち帰った土壌サンプルから、新種の鉱物が見つかったと発表した。中国が月から新種の鉱物を発見するのは初めてで、10月に共産党大会を控える 習近平シージンピン 政権にとって、科学技術の発展をアピールする機会になった。

9日の発表によると、新種の鉱物は月から持ち帰った玄武岩の粒子の中から見つかった。人類が月で見つけた6種類目の新種の鉱物で、国際機関の認定を経て、月に住むとされる中国の伝説上の仙女にちなみ「嫦娥石」と名付けられた。新種の鉱物を発見したのは、米国と旧ソ連に続き中国が3か国目となった。

 また、この日の記者会見では、研究グループの関係者が土壌サンプル中の「ヘリウム3」の量を初めて正確に測定したと明らかにした。ヘリウム3は未来の発電燃料として期待されている物質で、中国が将来起こりうる月の資源獲得競争を見据えている可能性がある。

省略。全文は引用元で
中国が持ち帰った月の岩から新種の鉱物…月に住む仙女にちなみ「嫦娥石」と命名
【読売新聞】 【瀋陽=川瀬大介】中国国家宇宙局などは、2020年12月に無人探査機「 嫦娥 ( じょうが ) 5号」が月から持ち帰った土壌サンプルから、新種の鉱物が見つかったと発表した。中国が月から新種の鉱物を発見するのは初めてで、

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220913-OYT1T50167/

→ この発言にコメント

▼追加ソース

嫦娥5号、月のサンプルを携え帰還
12月17日、中国の探査機「嫦娥5号」が月の岩石や砂などのサンプル約2㎏を地球に持ち帰った。サンプルは無事に回収され、分析に向けた準備が始まっている。

月探査機の名前も「嫦娥5号」です。よほど思い入れのある名称なのですね?

嫦娥5号 - Wikipedia

Yoshitoshi - 100 Aspects of the Moon - 2.jpg
月岡芳年http://www.muian.com/muian04/04yoshitoshi05099.jpg, パブリック・ドメイン, リンクによる

嫦娥 - Wikipedia

↑より引用
『淮南子』覧冥訓によれば、もとは仙女だったが地上に下りた際に不死でなくなったため、夫の后羿が西王母からもらい受けた不死の薬を盗んで飲み、月(月宮殿)に逃げ、蟾蜍(ヒキガエル)[1]になったと伝えられる(嫦娥奔月)。

別の話では、后羿が離れ離れになった嫦娥をより近くで見るために月に向かって供え物をしたのが、月見の由来だとも伝えている。
<略>
嫦娥という単語の使用例
嫦娥という単語は「月の女神」あるいは「天女」という語義で使用されることもある。

日本の「かぐや姫」や「月夜見尊」みたいなものなのでしょうか?

その他にもサンプルから水が確認できたそうです。

中国の科学者、新たな月の鉱物「嫦娥石」を発見
中国の科学者、新たな月の鉱物「嫦娥石」を発見-

↑より引用
「嫦娥石」は、柱状結晶体を持つリン酸塩鉱物の一種で、月の玄武岩の粒の中に含まれている。中核集団核工業北京地質研究院のイノベーションチームは、X線回折などの一連のハイテク手段により、月の粒子サンプル14万個の中から、約10マイクロメートルの単結晶粒子を分離し、その結晶構造の解析に成功した。国際鉱物学連合(IMA)の新鉱物・命名・分類委員会(CNMNC)の投票を経て、新たな鉱物と確認された。

むしろ記事中にちょこっと出てくる「ヘリウム3」が重要かもしれません。

ヘリウム3 - Wikipedia

↑より引用
これは太陽大気中には宇宙の初期においてビッグバン原子核合成の結果生成したヘリウム3が蓄積しているものであるが、地球大気では地球創成期に存在していたヘリウムがほとんど宇宙空間に逸散し、現在の地球大気中に存在するヘリウムは大部分が岩石中のトリウムおよびウランなどのアルファ崩壊の結果、生じたものであるためである。一方、月面においては太陽風から供給されるヘリウム3が蓄積している。

色々な問題がありますが未来のエネルギー源として注目もされているようです。

月のエネルギー源として、ヘリウム3というものを聞いたことがありますが、これはどのようなもので、どのようにして使うのでしょうか?
ヘリウム3(「ヘリウム・さん」あるいは「ヘリウム・スリー」と呼ぶことが多いようです)は、ヘリウムという元素の中で、ちょっとだけ中身が違うもの(同位体元素)です。 ヘリウムは、元素の中では水素に次いで軽いもので、原子番号は2番でこれまた水素の次です。地球上にはあまりありませんが、例えば風船の中に入っていたり、吸うと声が変

↑より引用
月にあるヘリウム3の総量は、まだ正確に見積もられていませんが、全体で2万トン〜60万トンとされています。
計算では、月の砂に吸着されているヘリウム3をすべて使えば、現在の世界で使われている電力の数千年分のエネルギーが得られるとされています。また、日本全体の1年間の消費電力をまかなうためには、数トンのヘリウム3があればよいといわれています。

中国国家航天局の嫦娥5号の成果発表のページはこちら↓

嫦娥五号科学成果发布

↑より引用 DeepL翻訳
国家原子力庁の宝通副庁長は、新鉱物「嫦娥」の名称を発表したばかりで、その発見の意義を十分に説明し、原子力と航空宇宙の専門間協力の成功の成果を高く肯定し、将来の月研究および深宇宙探査に大きな期待を寄せた。

中国科学家首次在月球上发现新矿物 国家航天局、国家原子能机构联合发布嫦娥五号最新科学成果

↑より引用 DeepL翻訳
国際鉱物学協会(IMA)の新鉱物の分類・命名委員会(CNMNC)で投票され、新鉱物として確認されたのだ。 この鉱物は、人類が月面で発見した6番目の新鉱物であり、中国は月面で新鉱物を発見した世界で3番目の国である。

【ΩΩΩ】月面探査機が月の裏側で人工物を発見か  正方形の物体に「ミステリーハウス」(神秘小屋)と命名され調査へ ネット「アポロの足?」「ムーのネタが増えた」「完全にモノリスですわ」
3ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 02:21:22.86ID:+35NnxfV

しょーがないなーもー

→ この発言にコメント

4ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 02:27:52.97ID:aWbjIaSK

本当に月に行ったの?
あれだけ宣伝好きな人達なのに月で活動してる動画とか全然見ないけど

→ この発言にコメント

36ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 21:57:02.02ID:JfoWso1x

>>4
周囲を撮影した画像や、ロボットアームでサンプル回収中の画像が公開されてる。
英語のChang’e5のほうが拾いやすい

なお、NASAのLROが着陸した嫦娥5号ランダーを撮影してる

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 02:37:27.10ID:gXYWdJjL

中国の科学的成果を報道すると官邸から怒られるからねw

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 03:02:33.20ID:bQ31VY/W

月をめぐっての米中はまるで冷戦時代みたいだな

→ この発言にコメント

19ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 08:05:18.28ID:h2lkvu5u

>>7
半世紀前に人類がやってたことを再現してひとり相撲してるだけ

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 04:28:47.82ID:aoYOwhut

イトカワやリュウグウからは何み出てないの?
その後の報道ほとんどないけど遅すぎね?
日本の理系は無能なの?

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 13:56:07.55ID:pG2cQsXx

>>9
こないだアミノ酸や有機物が発見されたってニュースになってただろ

→ この発言にコメント

【マジか⁉】小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸 “うまみ成分”グルタミン酸も ネット「これ普通に大発見」「俺ら宇宙人?」「これで何が分かる?」
12ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 04:50:19.11ID:okcV5Tjj

月まで行ってサンプルをとって帰ってくる、、、、、で、新種の鉱物が見つかりましたと鼻を高くされてもねぇ。
その鉱物を作ったのは、チャイナではないので。
月までロケット飛ばして、土壌サンプルを取ってくるぐらいのこと、日本もできますけど。

→ この発言にコメント

48ヨロロの名無しさん2022/09/16(金) 22:24:46.54ID:o3r8NKWr

>>12
できてねーよ

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 06:39:34.15ID:BhSt5X/x

中国は
ウソくせー?

スタジオ撮影だろう?

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 07:43:54.56ID:JIaWLI4k

米国は月の石、中共は月の岩。印象操作かw

→ この発言にコメント

アポロが持ち帰った月の石、今どこに? 世界135か国に寄贈
【7月13日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)とアポロ17号(Apollo 17)が持ち帰った月の石は、米国のリチャード・ニクソン(Richard Nixon)大統領(当時)によって、世界135か国と米国の50州に善意のしるしとして贈られた。
20ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 09:09:49.22ID:yF3zkqyC

また新種のウイルスでもばら撒くか?

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 14:12:49.10ID:1a3HPAtA

>>20 微生物がいるかもしれない火星のものだと危険かもね。

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 09:22:01.05ID:k/HKh+WX

月に住んでるのはウサギだろが。
よーく探せ

→ この発言にコメント

22ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 10:20:57.38ID:Emzb0wlI

>>21
俺は?って聞いたぞ

→ この発言にコメント

子ども向けの本で、月の模様をウサギ以外に見立てている事例が紹介されているものはないか。 | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。

↑より引用
①『月を知る!』では、ウサギを含めて10種類が月面の濃く見える部分に色をのせた図で分かりやすく紹介されている。ウサギのもちつき(日本)、ウサギ(中国、インドほか)、カニ(南ヨーロッパ、中国)、ガマガエル(中国)、ほえるライオン(アラビア圏)、ロバ(南アメリカの一部)、ワニ(北アメリカ南部、インド)、女性の顔(東ヨーロッパ、北アメリカ北部)、本を読むおばあさん(北ヨーロッパ)、まきをかつぐ人(ドイツ)を挙げている。

28ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 14:24:10.04ID:5wUo2bpy

中国人は蝶よりも蛾なのか

→ この発言にコメント

30ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 14:52:38.19ID:lgwSWJeP

>>28
まぁ蛾が近いし次は蝗の字を使ってほしいw

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 14:51:58.10ID:lgwSWJeP

嫦娥は月に言った、神様だからね
日本が、かぐやと名前つけたのに近い

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 15:00:02.52ID:ZKWff/J9

遺棄ペットボトルのかけらだったりして

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 17:58:57.79ID:erpvVBpM

よく月にはヘリウム3が大量にあるというが間違い
正確には「月に表面のヘリウムのうちヘリウム3の比率が地球の地下から採掘されるヘリウムに含まれているヘリウム3の比率より高い」というだけ

これはヘリウム3の供給源が太陽であり同等の量が地球にも届いている
しかしながら

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 18:07:27.45ID:erpvVBpM

>>32
すまん途中で送信しちゃった

しかし地球のヘリウムの供給元である地下のメタンガスに含まれるヘリウムは周辺の放射性物質のアルファ崩壊により発生するヘリウム4がメインのためヘリウム3の比率が低い

つまり「月と地球でヘリウム3の量は変わらないが(むしろ重力が大きい地球の方が残存しやすいはず)地球の方がヘリウム4が多いためヘリウム3が相対的に低い」というのが真相
ちなみにヘリウム3とヘリウム4は極低温度にするだけで超流動に簡単に分離できるので産出時の濃度が高いことはメリットにならない

月でのヘリウム3の回収なんぞバカの妄想に過ぎん

→ この発言にコメント

37ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 22:45:29.22ID:OTUkIY3p

>>33
面白い
しかし採掘に当たっての難易度が問題になるな
月は地上、地球は地下なんだろ?
月で回収・生成したほうが安上がりかつ高純度なのでは

→ この発言にコメント

49ヨロロの名無しさん2022/09/17(土) 08:11:12.23ID:zLh/ZILX

>>37
無限ともいえる供給が長時間なされて表層に蓄積している月面上の3Heと
地球で過去に埋蔵された資源を比較してる時点で〇おかしいから真面目に相手にするな

→ この発言にコメント

35ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 21:26:45.21ID:HCV/Wp8S

地球と起源が同じだから、少々間違えても気付かなそう

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2022/09/14(水) 23:17:40.32ID:kThU8KDV

アポロの時は月の石を日本ももらって分析したけど、中国は他の国にも分析してもらって
いるのか。中国だけで、こんなん出ましたーって言ってないよな。

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2022/09/15(木) 00:00:08.09ID:CHX52rGX

アメリカがやると偉業だが、中国がやると詐欺にしか見えない

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2022/09/16(金) 05:19:24.82ID:/vzQ3/UZ

>>40
世界中のどこも反応してないというのがな

→ この発言にコメント

41ヨロロの名無しさん2022/09/15(木) 01:52:20.97ID:bqfF+KWL

本当に行ったのかまだ信じてないんだけどw

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2022/09/15(木) 02:20:18.78ID:fWzkYsS/

サンプルリターンしてたんか・・・

→ この発言にコメント

46ヨロロの名無しさん2022/09/16(金) 15:48:01.02ID:1KOvvJp0

冷戦時代のソ連の宇宙開発の方がよほど真実性があったな(遠い目)

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました