1 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:32:46.55 ID:9eRchPFD9
→ この発言にコメント
52 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:50:14.58 ID:wzMdq5X60
>>1 イタリア→極右政党が第1党 スウェーデン→右派連合勝利 フランス→極右躍進 欧州が崩れそうな雰囲気
→ この発言にコメント
【国際】スウェーデン首相が辞意 右派・極右勢力の総選挙勝利で ネット「極右? 愛国だろ」「日本もこうなりそう」「自国無視の政策に国民がNO」
【フランス】「脱悪魔化」で極右が大躍進… ルペン氏「冷たい政策に反対しなくてはいけない」 ネット「仏が移民制限すると…」「議席数11倍⁉」「世界大戦は近い」
147 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:12:50.02 ID:rVHiPncb0
>>52 単に移民制限してるだけで「極右」でもなんでもないやろ 報道詐欺に引っ掛かってるだけ
→ この発言にコメント
6 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:34:14.57 ID:z2GQKlDj0
日本も極右とまで言わないけど右の政党ほしいよ 一個もねえじゃん
→ この発言にコメント
7 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:35:13.19 ID:8BHfK7QL0
ムッソリーニの再来
→ この発言にコメント
18 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:37:26.41 ID:BaLc5cuw0
>>7 それはあかんw
→ この発言にコメント
↑より引用 ベニート・アミルカレ・アンドレーア・ムッソリーニ(Benito Amilcare Andrea Mussolini、1883年7月29日 – 1945年4月28日)は、イタリアの政治家、教師、軍人。
イタリア社会党で活躍した後に新たな政治思想ファシズムを独自に構築し、国家ファシスト党による一党独裁制を確立した。
11 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:35:57.44 ID:qjxARY/70
ロシアの侵略見たらそらみんな目が覚めるわな
→ この発言にコメント
111 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:04:25.57 ID:hbFeUI1R0
>>11 親ロ政党やぞ
→ この発言にコメント
“親プーチン政権”誕生か イタリアで鍵握る女性 - ライブドアニュース
EU(ヨーロッパ連合)の主要国で、G7(先進7カ国)の一角でもあるイタリアが今、分岐点に立っている。その理由は、次の日曜日に行われる総選挙で、右派連合が勝利すると予想されている。その中心にいるのが、ジョルジャ
↑より引用 この時の首相・ベルルスコーニ氏は、今回もメローニ氏と連合を組んでいて、ロシアのプーチン大統領とも親しい間柄。
右派連合には親ロシア派も少なくないため、国の政策が、ロシア寄りに傾くことが心配されている。
14 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:36:49.32 ID:XQUDT4+F0
何を基準に極右だなんて言ってるのか 記事では全く見えないね
→ この発言にコメント
192 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:25:43.13 ID:ZyE2gyEB0
>>14 ホントそう思う。マスゴミの極右は実際は 中道だったりして。
→ この発言にコメント
327 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:05:12.28 ID:Gs8aXHD70
>>192 イタリアメディアはcentrodestra中道右派って書いてる
la Repubblica - News in tempo reale - Le notizie e i video di politica, cronaca, economia, sport
Repubblica è il quotidiano online aggiornato 24 ore su 24 su politica, cronaca, economia, sport, esteri, spettacoli, musica, cultura, scienza, tecnologia.
https://www.repubblica.it/ > La diretta L’Italia svolta a destra, l’onda Meloni si prende l’Italia. La Lega crolla sotto il 10. Il Pd non raggiunge il 20, M5S al 16,7. Al centrodestra la maggioranza in entrambe le Camere
https://www.corriere.it/ > I dati: vittoria storica per Meloni, maggioranza al centrodestra FdI primo partito al 24,6%, Berlusconi all’8%, Lega crolla sotto il 10% Il Pd scende sotto il 20, i Cinque Stelle al 16,5
→ この発言にコメント
333 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:06:32.55 ID:W69g/F4o0
>>327 じゃあ、日本の極左テロリスト朝鮮人統一協会信者支援機関紙のますゴミにとっては 完全に極右だな
→ この発言にコメント
23 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:40:26.93 ID:x4wlWwWA0
極右と言うけど グローバル一辺倒だった今までが極左だったんだし バランス取るために当然だろうよ。 極左に世界が支配されてたんだから 各国の極右政党がしばらく国をナショナルに運営してやっとバランスが取れる。
その後極右から右派中道くらいに揺り戻していけば良いだけ。
→ この発言にコメント
45 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:48:23.22 ID:I7gADHv60
→ この発言にコメント
48 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:49:51.83 ID:v7j4beq+0
日本もイタリアに習って、 移民を排斥しよう。
→ この発言にコメント
76 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:56:14.04 ID:NhPtkyvg0
民主主義な国はいいなぁ
→ この発言にコメント
79 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:57:18.55 ID:lB3+mliV0
ロシアは期待しているだろうな イタリアがロシアに対して融和路線になってくれることを
→ この発言にコメント
81 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 06:57:58.47 ID:eZhthlAt0
マスゴミは極左って言わないよな リベラルって言うよな
→ この発言にコメント
94 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:01:04.14 ID:BdJCYYjj0
→ この発言にコメント
108 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:03:59.62 ID:7PlIkp9B0
日本もこういう人が必要
→ この発言にコメント
125 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:07:13.37 ID:aWosl4Yy0
第三次世界大戦が始まりそうな空気感になってるみたいだね
→ この発言にコメント
150 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:13:03.22 ID:8gE82s1f0
親露っていうか自国第一主義でしょ 欧州がナショナリズムに突き進むといつも荒れるねんな アメリカが弱ってきてそろそろ国際社会が変容しようとしてるんかしらん さてどうなるやら
→ この発言にコメント
158 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:15:16.92 ID:F3KVCLnd0
>>150 それぞれが自国のことしか考えないならウクライナはほっとかれて取られるってだけなんだよね そういう政党が勝っていくとロシアや中国が喜ぶという皮肉
→ この発言にコメント
187 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:24:57.16 ID:PVnOzgra0
極右じゃなく「保守」だろ。 それが嫌なら共産党は「極左」と表現しろよ、カスゴミ
→ この発言にコメント
188 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:25:05.62 ID:5m3aFYrm0
フランスのルペン党もそうだけど何でヨーロッパの右派は親露っていうか、親プーチン寄りに傾きがちなのだろう お前らの国にとっては一番の宿敵と違うのか
→ この発言にコメント
195 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:26:43.98 ID:6r6VZDDL0
>>188 ヨーロッパの右翼が元ソ連構成国のために自分の身を切ろうとする方がおかしいわ
→ この発言にコメント
229 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:38:50.03 ID:qd7tzCdt0
日本の右派政党=反日カルトとズブズブw
→ この発言にコメント
242 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:41:13.42 ID:7HSduD9M0
>>229 どうにかしてくれんかね さすがに世界に向けて恥ずかしいのだが
→ この発言にコメント
230 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:38:50.96 ID:OxqZxraL0
だから政策がまともなら金の出所なんてどうでもいいんだよ
→ この発言にコメント
244 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:41:28.54 ID:gkRpKtsf0
最近女性の右側トップが多いな
→ この発言にコメント
362 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:14:11.11 ID:1zsK7amD0
>>244 女性をトップにすると男からの批判はポリコレに取り扱われるから批判しにくくなる利点がある
→ この発言にコメント
246 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:41:47.17 ID:LZ1TADDL0
EUボロボロで草
→ この発言にコメント
276 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:49:00.79 ID:8gE82s1f0
>>246 あれだけ国が集まってるしよく保った方かと 結局みんなで共栄しようなんて思想は実現不可能なのがよくわかる 人間なんて我儘な生き物だもの
→ この発言にコメント
281 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:49:27.29 ID:I11B31Q60
移民の受け入れでEUが終わるなんて、、、ドイツのおばさんの責任は重い
→ この発言にコメント
305 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:57:52.77 ID:8gE82s1f0
>>281 メルケルのおかげでドイツが潤ったのも事実だけどね 功罪はつけがたい ロシアの強行の一因にはなっちゃったけど
→ この発言にコメント
293 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:52:33.48 ID:+mn1A3eQ0
参政党の外国人に対する規制政策は歓迎してるけど 左派からめちゃめちゃ叩かれてるよな あとは日本が右傾化しては困る特定の外国勢力の圧力がすごい
→ この発言にコメント
299 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:56:53.36 ID:TpaLJiMo0
>>293 右傾化というか中道に戻すための反動といったところ
→ この発言にコメント
296 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:55:47.26 ID:+KqOytQV0
スウェーデンのデンとデンマークのデンって同じなんだな デーン人か 兄弟民族だな
→ この発言にコメント
↑より引用 デーン人(デーンじん、デンマーク語: Daner)は、現在のデンマークおよびスウェーデンのスコーネ地方に居住した北方系ゲルマン人(ノルマン人)の一派である。現在のデンマーク人の祖先にあたる。ヴァイキング時代にイングランドおよび西ヨーロッパ一帯に侵攻した。
306 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 07:57:58.83 ID:wezO5YPQ0
やっぱりドイツ、フランスと違って経済力ないから冬の天然ガス不足は乗り越えられないんだろうな。EUもイタリアに経済逝かれるとギリシャどころじゃないしな。ウクライナ支援離脱もありえそうだわ
→ この発言にコメント
315 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:00:36.24 ID:pSCtl0oe0
よくわからないけど極右になったらどうなるの? ロシア寄り?英米寄り?
→ この発言にコメント
322 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:04:32.50 ID:VHCCBwFk0
>>315 自国の利益優先 インフラがめちゃくちゃになっているからロシアからガスや石油買います ってのは自国の国民のためだけど他国から見ればロシア寄りにも見えるだけ
→ この発言にコメント
332 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:06:26.00 ID:Gs8aXHD70
フランスの大統領選のときもルペンは極右、メランションは急進左派って書く日本のオールドメディア
→ この発言にコメント
361 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:14:09.62 ID:UT0W1eyO0
移民問題やウクライナ問題で共通しているのが なんで他国の人間のために自分たちが苦しまないといけないんだよ っていう不満だからなその不満が限界にき始めているってこと
→ この発言にコメント
388 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:21:01.79 ID:L8cVdDmS0
90年代後半くらいまではフランスやドイツを目指してた移民がかなり居てイタリアはその経由地だった その頃にフランスやドイツが移民管理に厳しくなってイタリアに留まる移民が増えて行き、イタリア国内の失業率も移民の方が低いと言う現象があったりした そっから火種はある感じだけどね… そう言うのを知らずに語るジャーナリストも居そう 今はどんな奴が取材して語ってるかはよく吟味したほうが良いとは思う
→ この発言にコメント
405 ヨロロの名無しさん 2022/09/26(月) 08:24:41.64 ID:lbcywDOV0
>>388 それね 今のウクライナの報道なんて、もう…. まあ、開戦後は欧州メディアも掌返しで「ゼレンスキーがんばえー!」ばっかだったけどね さすがに反省期に入ってるけど
→ この発言にコメント
コメント一覧