▼追加ソース

防衛費43兆円の財源を一部増税で確保 自公が一致 24年以降 | 毎日新聞
政府が月内に改定する「国家安全保障戦略」などについて話し合う自民、公明両党の協議会が7日、国会内で開かれた。両党は、2023年度から5年間の防衛費を総額約43兆円に引き上げるための財源に関し、歳出改革や決算剰余金の活用などでは賄えない分を増税により確保することで一致した。23年度は増税せず、実施は
↑より引用
会合で政府側は、23年度の防衛費増額分は税外収入を原資とする「防衛力強化資金(仮称)」や歳出改革、決算剰余金により賄った上で、24年度以降のいずれかのタイミングで財源不足を補うための増税を始める案を提示。増税で確保する財源は段階的に増やし、27年度時点で最大になるよう調整する考えも示した。
“段階的に増え続ける増税”との事です。毎年の増税が決まったようなものです🙁

異例の「防衛力強化資金」創設へ 膨らむ防衛費、税外収入など活用:朝日新聞デジタル
今後5年で大幅増額する防衛費の財源にあてるため、政府が「防衛力強化資金(仮称)」を創設する方針を固めたことが7日、わかった。歳出改革などで集めた資金をためておき、必要なときに防衛費の財源にする。政府…
↑より引用
歴史的な増額規模となる財源をまかなうため、政府はコロナ禍で手厚い支援を受けた独立行政法人にたまる剰余金や、大手町プレイス(東京都)など国有資産の売却益などを検討している。こうした資金のほか、税外収入などをためておき、防衛費の財源として一般会計に支出することを想定している。

防衛費の財源、段階的に増税|下野新聞 SOON
自民、公明両党は7日、防衛力強化に関する幹部協議会を開き、防衛費増額の財源として歳出改革や決算剰余金などを活用した上で、不足する分は増税で対応する方針を確認した。2023年度は増税を見送ることで一致、27年度に向けて段階的に実施する方向だ。27年度時点で必要な財源として歳出改革などを含めた全体で4兆円程度を捻出する。
以前は国債論が多かったような気がします。岸田政権になっては濁し続けていました。

【田村秀男の経済正解】「防衛国債」が日本にふさわしい
安倍晋三元首相が提起した「防衛国債」発行は、世界最大の債権国日本でこそ可能な戦略的財源といえる。だが、岸田文雄政権は防衛費増額財源について「幅広い税目での国…

安倍氏「防衛費増は国債で対応」 日米首脳会談の首相発言巡り(共同通信) - Yahoo!ニュース
自民党の安倍晋三元首相は23日、日米首脳会談で岸田文雄首相が防衛費の「相当な増額」への決意を伝達したことに関し「増額は国債で対応していけばいい」と表明した。東京都内の会合で述べた。 建設国債は

防衛費増額、財源どこから? 検討先送り、具体性乏しく…有権者の判断材料は不明瞭:東京新聞 TOKYO Web
10日投開票の参院選の争点になっている防衛費増額を巡り、財源の議論が低調だ。5年以内の倍増も視野に入れる自民党は財源の検討自体を先...
↑より引用
だが、公約に財源の記述はない。安倍晋三元首相らは国債を充てたい考えだが、岸田文雄首相(党総裁)は政府が進める国家安全保障戦略などの改定作業で、防衛力強化の内容と予算、財源を一体的に検討すると繰り返す。
国防は非常に重要ですが、増税の前にまずは無駄をなくす事が必要ではと考えてしまいます🤔

【国防】岸田首相 、今後5年の防衛費43兆円を指示 ネット「増税まっしぐら?」「お国のために餓死する時代」「中抜きチャンス😃」

【岸田政権】防衛費増額「財源は増税」が主流に GDP比2%なら家計や賃金に影響も ネット「増税畳み掛けすぎ」「中抜き」「国富の流出は…」

【社会】古舘伊知郎氏がズバリ! 4630万円より「コロナ予備費の使途不明金11兆を追及すべき」 ネット「両方やるのがベスト」「億かと思ったら兆かよw」「日経が指摘するとは」

【悲報】消費税は15%に、道路利用税を新設… 岸田政権が狙う「大増税」が国民を押しつぶす! ネット「国が傾くレベル」「コロナを言い訳に」

【悲報】老後資金に迫る魔の手、iDeCoも“増税”か 「退職所得控除の縮小」が影響 ネット「解約できない…」「やりたい放題」「詐欺だよ」

【悲報】「笑いが止まらん」月収1億…!? 「無料コロナ検査」税金でボロ儲けの実態 ネット「煽ったマスコミ」「今後増税で回収…」

“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ | NHK
【NHK】来年度の税制改正に向けた議論が進む中、政府・与党は、株や土地など、資産による所得が多い富裕層に対する課税の強化を検討する…
↑より引用
来年度の税制改正に向けた議論が進む中、政府・与党は、株や土地など、資産による所得が多い富裕層に対する課税の強化を検討する方針です。

トマホーク500発購入の次は「国立兵器工場」…防衛予算5年で43兆円確保も専門家は「まだ不十分」と指摘「防衛産業は崩壊寸前」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
12月5日、岸田文雄首相は鈴木俊一財務相、浜田靖一防衛相と会談し、2023年度から5年間の防衛費総額について、 およそ43兆円を確保するよう指示した。 11月末には、2027年度までの防衛費を

トマホーク最大500発購入へ、反撃能力の準備加速…8年前に購入の英は65発190億円
【読売新聞】 防衛省が米国製の巡航ミサイル「トマホーク」について、2027年度までをメドに最大500発の購入を検討していることがわかった。岸田首相は13日のバイデン米大統領との首脳会談で購入交渉を進展させる方針を確認し、「反撃能力」

【岸田首相】モルドバに食料など29億円規模の追加支援を表明 財政支援も真剣に検討 ネット「国民には増税」「避難民が多い国」「デモやばい」

【政治とカルト】教団関係NGOに900万円供与 外務省ODA、アフリカ女性支援 ネット「税金が…」「外務大臣は岸田首相」「日本人には増税」
コメント一覧