▼追加ソース

↑より引用
オミクロン株新系統のBF.7を一因とする新型コロナの急拡大が新たな証拠で示されている。また、首都北京では新型コロナ患者の入院と死亡が急増しているようだ。だが公式には政府は12月4日以降、1人の死者も報告していない。国家衛生健康委員会は12月14日、新型コロナの無症状感染者数の発表を停止した。
中国のお隣であるインドでも再び警戒態勢に入っています。混雑した場所でのマスク着用も再開するようです。

↑より引用
インドではここ数か月は国内のほとんどの地域でマスク着用は義務ではなくなっている。しかしこの日のインドの報道によると、感染力の高いオミクロン株派生型「BF.7」の感染例が、国内でこれまでに少なくとも3例報告されている。

↑より引用 DeepL翻訳
現在、中国で流行しているコビド感染症の原因となっているオミクロンBF.7株は、インドで3例が報告されています。10月初めにグジャラート州で、感染力の強い変異型が確認されました。現在、インドではグジャラート州の2例とオディシャ州の1例を含む3例のオミクロンBF.7が発生しています。新しいOmicron型はまだそれほど懸念されていませんが、感染拡大のスピードが速く、潜伏期間が短いことが知られています。それは、
マンダビヤ保健・家族福祉相のtweet。写真を見ると皆、マスクを着用しているように見えます。
In view of the rising cases of #Covid19 in some countries, reviewed the situation with experts and officials today.
COVID is not over yet. I have directed all concerned to be alert and strengthen surveillance.
We are prepared to manage any situation. pic.twitter.com/DNEj2PmE2W
— Dr Mansukh Mandaviya (@mansukhmandviya) December 21, 2022
一部の国で #Covid19 の症例が増加していることを踏まえ、本日、専門家や関係者と状況を確認しました。
COVIDはまだ終わっていない。私は関係者に警戒し、監視を強化するよう指示した。
我々はどのような状況にも対応できるように準備している。
アメリカでもいくつかの都市でマスク着用が再開しています。各国は次の波に備えているようです。


岸田政権によって空港検疫をほぼ放棄した状態なので当然ながら日本国内でも「BF.7」の感染が確認されています。

↑より引用
BF.7は、感染力や感染した場合の重症度については分かっていませんが、三重県ではマスクの着用や手洗いなどの対策は有効で、引き続き基本的な感染防止対策の徹底を呼びかけています。
韓国では中国に対して検疫を高めていますが、今のところ岸田政権には動きがなさそうです…。
↑より引用
韓国はBF.7株検出率が4%で低い水準だ。疾病庁関係者は「監視網強化のために中国をターゲット検疫国に入れたが、まだ入国段階で有意義な増加傾向は見られない」と述べた。
中国は免疫レベルの低さによる感染爆発の可能性もありますが、国は対策を取りそうにないのでセルフディフェンスが必要かもしれません(;’∀’)




コメント一覧