https://news.yahoo.co.jp/articles/47a5f3be6594a014f9c6a909d81b66f15bb97b59
AMラジオ、34局が順次放送休止へ「ひとつの時代が終わる気がする」
2月1日から順次、一部のAMラジオ放送の運用が休止となる。
SNSでは「需要は減ったのは確かかも」「一つの時代が終わる気がする」「学生の時、野球中継とか聴きながら勉強してたなぁ」など様々な声が寄せられている。
2月1日から2025年1月31日までの間において、AMラジオ放送の休止を予定している放送事業者は13社、AM局数は34局で、全てのAMラジオ放送が休止するものではない。NHKは対象外。
民間AMラジオ放送事業者にとって、AMラジオ放送の維持コストの負担が難しくなっており、FM転換やAM局廃止が検討されている。
今回のAMラジオ放送の休止は、FM転換やAM局廃止を検討するに当たって一定期間内においてAMラジオ放送を休止し、その社会的影響、特に聴取者への影響を検証するため、民間AMラジオ放送事業者の経営判断により行われる。
総務省によると休止している間、AMラジオ放送の周波数(526.5~1606.5kHz)による放送が聴けなくなる場合がある。
休止を行うAMラジオ放送事業者において、AMラジオ放送の内容を代替手段(ワイドFM放送を含むFMラジオ放送、CATV、radiko等のインターネット配信サービス等)で聴けるように措置を講じることとしており、当該のAMラジオ放送事業者で確認できる。
総務省のホームページには、AMラジオ放送の休止にともない問合せを受け付ける窓口が設置されている。
■2月1日より順次休止する放送事業者(13社34局)
IBC岩手放送
茨城放送
新潟放送
北陸放送
福井放送
東海ラジオ
山口放送
南海放送
RKB毎日放送
九州朝日放送
長崎放送
熊本放送
南日本放送
AMラジオ34局、1日から順次運用休止。FM転換目指す https://t.co/q6Vl0yGovR #AMラジオ pic.twitter.com/fwx8pZswll
— AV Watch (@avwatch) February 2, 2024
『災害時に強いと言われていたAMラジオ』
『NHKは対象外』
そういうことですよね…https://t.co/piwkmGfzcx https://t.co/clh91mIIYb pic.twitter.com/0E10bucCXs— SHELTER (@8thkYn5SCEFv2We) February 2, 2024
AMは災害時や田舎などの山間部に強い。
代替としてワイドFMやradikoを出してるが、ワイドFMはそもそも田舎や山間部では受信出来ず、radikoは災害時に使えず、全く代替となっていない。
AMは「廃止」ではなく「どうすれば維持可能になるか」を検討するべき。#AMラジオ #FMラジオ #ワイドFM #radiko https://t.co/ACdXnebHGr— ソニマサ (@sonymasa) February 1, 2024
AMラジオ、34局が放送休止ですって。
学生の時、野球中継とか聴きながら勉強してたなぁという思い出がありますねぇ。
AMはFMと違って、遠くまで届くのが利点ですが、今はradikoとかで何時でも何処でも聴けるようになったから、
野球中継もリアルタイムで情報入るし、
需要は減ったのは確かかも。 pic.twitter.com/aT7YU4LZQl— お腹にタブレット君 (@pokeberukunn) February 1, 2024
災害時を考えたら、AMラジオは絶対に残すべき。AMなら、地元のFM送信所が壊滅しても、離れた曲のラジオが聴けるんだから! https://t.co/b1D7TBdfdi
— 安達O@祥伝社文庫「冒瀆 内閣裏官房」発売中 (@Adachi_O1958) January 28, 2024
災害時のリスクをコストが上回るのは、何だか複雑な気分です。
テレビよりヤバイのか
中波の送信所のコストがヤバいらしい
コストもだが、そもそもメンテナンスできなくなりつつある。
他の番組も全く聴いていない
radikoってのがあってな
スマホでWiFi環境以外で聴くなら20ギガとかの大容量プランじゃないと長時間は厳しいな
だよねえ
アイツらの商売上の都合で止めたいからやめるだけなんだよな、そこんとこ勘違いしないよーに。
ラジオのデジタル化でもタイムラグが生じるから、AMをFM化していくしかないな。
俺の車はFMほほとんど拾わないな
だからAMしか聞いてない
テレビ捨てて10年以上になるけど特に困らんだわ今まで
ラジオもテレビも廃止で良し
社会人になって最初の頃に乗った社用車のカローラが
AMラジオしかついてなかったけど
最近の社用車で使うようなグレードの車はどうなんだろ?
これ。
どこに避難所が開設されてるとか、どこでスマホの充電ができるとか、
災害時に真に必要な情報を流しているのがラジオ。
旧Twitterも使い方次第で有用だけど、ノイズ情報が多いのと電池を消費するのが難。
もっとも要らないのがセンセーショナルな画を映すだけのテレビ。
いつもradikoで聴く人でも1台はラジオ受信機を用意したい。
NHKは残るのだからその論点なら何ら問題ないよねって話でしかない
北九州圏全滅やん
40年前とか30年前とかの
金曜ワイド ラジオTOKYO えんがわ (3) TBSラジオ 2024/2/2(金) 16:00-17:30
https://radiko.jp/share/?t=20240202160000&sid=TBS #radiko #外山惠理 #玉袋筋太郎
↑局によって違うみたいよ、TBSラジオのこれみたいに『過去の番組を掘る』的コーナーをやる時
倉庫から引っ張り出すとかやってる場合もあるし
ニッポン放送オールナイトニッポンみたいに
『当時の音源アーカイブ』を探す告知する場合もある
NHKは時としてとんでも古い音源流す時もありますし
店でAM流してるの床屋ぐらいだな
神奈川の飲食店は圧倒的にFM横浜
他の都道府県でも同じ地元FMじゃない?
今出回ってるのは大半がそうだろうに、そんな突然休止していいのか
野良仕事のながら聞きに最高なんよな
番組やってた。変だなと思ったが、FMラジオ局になるつもり
だったわけだな。納得した。
コメント一覧