【警察庁案】住宅街の「生活道路」、法定速度60→30キロに 26年9月から ネット「いいんじゃ?」「30キロでも早い」「自動運転普及か⁉」

住宅話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 10:55:49.06ID:wJTZ9+nq9

住宅街の「生活道路」、法定速度60→30キロに 警察庁案 – 日本経済新聞

住宅街の「生活道路」、法定速度60→30キロに 警察庁案 - 日本経済新聞
警察庁は30日、中央線がなく道幅の狭い「生活道路」の法定速度について、現在の時速60キロから30キロに制限する方針を明らかにした。全国に約122万キロある一般道のうち7割が該当する見込み。住宅街で歩行者が巻き込まれる交通事故を減らす狙いがあり、早ければ2026年にも見直す。ドライバーへの適切な周知が課題になる。警察庁は

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE241VP0U4A520C2000000/

2024年5月30日 10:51 [会員限定記事]

警察庁は30日、中央線がなく道幅の狭い「生活道路」の法定速度について、現在の時速60キロから30キロに制限する方針を明らかにした。全国に約122万キロある一般道のうち7割が該当する見込み。住宅街で歩行者が巻き込まれる交通事故を減らす狙いがあり、早ければ2026年にも見直す。ドライバーへの適切な周知が課題になる。

警察庁は速度規制の変更を盛り込んだ道路交通法施行令などの改正案について31日から意見公募を始める。一般道の法定速度が60キロとなったのは1960年だった。歩行者の交通事故死者が年間千人近くに上るなか、安全確保を重視し交通政策を転換させる。

法定速度を30キロとする対象道路として、警察庁は中央線・中央分離帯がない1車線の公道を想定。道幅では車と歩行者の距離が近くなる5.5メートル未満の道路が当たるとみられる。全国に約87万キロあり、高速道路を除く公道の71%に相当する。

すでに道路標識や道路標示で個別に法定速度が定められている道路については現在の規制が継続される。…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り828文字

→ この発言にコメント

▼追加ソース

個人的には歩行者の安全確保ができるので良い案のように思えます。
ウーバーイーツの配達員などへ影響がある気はしますが🤔

0002ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 10:58:35.82ID:bgrvEeJK0

意図は分かるが30kmだと自転車でも超えそうだな

→ この発言にコメント

0003ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 10:58:44.97ID:ppmE934Y0

車を禁止にしろ

→ この発言にコメント

0004ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:00:29.50ID:6Ybf36JD0

いいんじゃね?

→ この発言にコメント

0006ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:01:13.60ID:ypcJ5u6q0

ヨーロッパで大昔に実現していたことを今更やるのか
ほんとに遅いわこの国

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:01:35.93ID:KudDIwRK0

中央線がなくて標識なし60km制限のそんな道路あるか?
大抵の狭い道路は標識で制限されてるだろ

→ この発言にコメント

0026ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:06:48.62ID:pMX4LVF80

>>9
たくさんあるだろ

→ この発言にコメント

0012ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.33]2024/05/30(木) 11:01:56.31ID:UndBQIdz0

空き家問題もあるし、空き家は税金3倍にして空き地化して、道路拡張しろよ
どうせ人口減るんだし、不良外国人が住む家を減らせるし

→ この発言にコメント

0016ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/30(木) 11:04:11.05ID:R18mLVOS0

ほんと狭い道で人が歩いてるのに
凄いスピード出すやついるよな
頭おかしいとしか思えない

→ この発言にコメント

0017ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:04:20.95ID:c2pdk4FC0

住宅街で60なんてめったに見ない

→ この発言にコメント

0022ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:05:59.30ID:lUQcy1ar0

30キロでも早いなあ25キロとか20キロでも良い気が
その代わり高速道路は全線120キロで新東名・名神や他の三車線区間などは140キロに引き上げてほしい

→ この発言にコメント

0039ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:09:37.34ID:Ur5xU4WH0

>>22
140はさすがに速いっすw

→ この発言にコメント

0023ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:06:20.90ID:PBVbNLOD0

家の付近は制限速度30キロだなスクールゾーンってのもあるけど

→ この発言にコメント

0027ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:07:16.11ID:zFwTvVd/0

30って結構速いよ
メーターで40くらいまで出す人はいるから20にしたほうがいい

→ この発言にコメント

0051ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:13:28.77ID:wBKTXvpQ0

>>27
それな
幅5.5メートル以内は20km表示でいい

→ この発言にコメント

0032ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:08:07.56ID:LR3QUf570

言われてみれば細い道路は駐車禁止の標識はあっても速度標識はあまり見かけない気がするな

→ この発言にコメント

0035ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:08:57.39ID:0Q+KY8BW0

30じゃ抜け道にされてる道路は危険なままや

→ この発言にコメント

0036ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:09:06.18ID:n8upedKV0

移動オービス運用がうまくいってるからマネタイズを進めたいのかね

→ この発言にコメント

0038ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:09:26.58ID:LR3QUf570

通勤時間帯に抜け道に使われてる生活道路でネズミ捕りしよう

→ この発言にコメント

0044ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:10:31.66ID:1qXXb4q70

たまにビックリする速度で走り去ってく車あるよな
誰か飛び出したら絶対に止まれないだろって思うけどメンタルすごいと思う
俺はビビってトロトロ運転しかできんわ

→ この発言にコメント

0050ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:12:53.65ID:tHN0+lH60

欧州と同様の道路安全基準を導入すると、
日本の一般道はほとんど30キロ制限になる

このことだったのか
自動運転を本気で普及させるようだな
まずスピード出せない規制を先行させてそれに合わせたクルマを認可するのだろうね

→ この発言にコメント

0059ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:15:28.18ID:tODfER2Y0

制限速度から法定速度にする意味はなに?

→ この発言にコメント

0066ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:16:48.61ID:K+tixvNE0

>>59
新しく標識立てずに一律で制限できる

→ この発言にコメント

0061ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:15:42.65ID:K+tixvNE0

遅いんだよ
やらないよりマシだけどとにかく遅い

→ この発言にコメント

0073ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:19:10.00ID:yimaLQJg0

是非やるべき

→ この発言にコメント

0074ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:19:14.33ID:IcIOIZED0

これで困るのは裏道通るDQNと
Amazon配達員くらい

→ この発言にコメント

0076ヨロロの名無しさん2024/05/30(木) 11:19:57.95ID:PAhPABOF0

生活道路なら速度標識出してるんじゃないのか
出てないと自動運転の時代になったら怖いな

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました