【悲報】今や外食ランチは平均1200円超の“高嶺の花”に… 昼抜き「欠食サラリーマン」が増殖中? ネット「円安のせい」「弁当とか水筒」

お弁当,べんとう,梅干し,ウメボシ話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:23:53.67ID:XL4Kc4Pl9

ワンコイン=500円でサラリーマンの昼の胃袋を満たせたのも、遠い昔の話か。今みたいな値上げラッシュが続けば、当然だろう。

 ホットペッパーグルメ外食総研(リクルート)の平日のランチ実態調査(3月実施)によると、「外食店内での食事」は平均1243円(前年1190円)と、4年連続で増額。もはやツーコインでも足りない。

 都心でワンコインとなれば牛丼か、立ち食いそばやうどんのチェーン店で単品注文。コンビニならおにぎり2、3個でギリといったところか。

〈東京、朝からコーヒーやフレッシュジュースにポンと500円出せるブルジョアが多いんだけど、みんなどうやって資金捻出してるの?〉なんてXのポストが先日バズって話題になったが、気持ちは分からないでもない。高給取りの独身ならいざ知らず、家族持ちには高いハードルだ。

 ある生活情報誌編集者は「リモートワークを希望するのは、外食しなくて済むという理由もあるでしょう。自炊で食費を安く抑えられますから。私の場合、会社近くにご飯デカ盛りの焼き魚定食を650円で出す定食屋さんがあるんですけど、味、ボリュームともに感謝しかない」と笑う。

■半数が自炊か弁当持参

 実際、前出の実態調査では、ランチの食べ方のトップは「自炊、または家族等が作った食事」の31%。2位が「小売店や飲食店で購入した食事」の20%、3位が「自分、または家族等が作った弁当」の19%、4位が「社食、学食」の8.5%、「外食店内での食事」は5位で7.8%。半数が自炊か弁当持参だ。

「それどころか最近は、弁当を作って持っていくのも面倒だし、外食ランチはバカ高いから、出勤する時は『時間とお金の無駄だから、お昼は食べずにさっさと帰る』という“昼抜き派”も結構いるなんて話を、ちらほら耳にします」(前出の生活情報誌編集者)

省略。全文は引用元で
今や外食ランチは平均1200円超の“高嶺の花”に…昼抜き「欠食サラリーマン」が増殖中?|話題の焦点
ワンコイン=500円でサラリーマンの昼の胃袋を満たせたのも、遠い昔の話か。今みたいな値上げラッシュが続けば、当然...

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/341077

→ この発言にコメント

▼追加ソース

円安を改善しなければ食を輸入に頼る日本は益々大変になりそうです(;’∀’)

【経済】6月の食品値上げ614品目 ペヤング、かっぱえびせんなど ネット「おれの夜食ガ〜」「自殺が増えそう」「来月分から電気料金も」
【悲報】「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち ネット「ホラン弁当にシフト」「やよい軒も値上げ」
【悲報】「安い給食」物価高で限界… 給食企業の倒産が2年連続増加 ネット「民間委託&入札の弊害」「海外にばら蒔くなら…」「弁当にしろよ」
【悲報】物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代、平均400円に減少… ネット「牛丼も無理」「命は削るな」「格差が広がる…」
0004ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:25:49.10ID:wADUrKxB0

ラーメン屋でもその店の一番ノーマルなラーメンが1000円越えが当たり前に

→ この発言にコメント

0007ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:26:02.98ID:rOTiy2DS0

円安のせいで、実質賃金24ヶ月連続マイナス(リーマンショックをぬいて過去最低最悪)

日本人は、実質消費支出13ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている

円安で豪遊するのは、外国人ばかり

大企業や外国人よりも、日本人のための政治を

→ この発言にコメント

【厚労省】2月の実質賃金、1.8%減 速報から下方修正 ネット「23ヶ月連続マイナス…」「こっから更に…」「上級栄えて国滅ぶ」
0011ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:27:15.25ID:Abk2qXKg0

会社が給食やらなくちゃいけない?

→ この発言にコメント

0038ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:33:11.56ID:Bswa/SXX0

>>11
食堂会社も給料安すぎて人が集まらんのに物価高に巻き込まれてるからな
値上げ要求して利用客減ったら売上減るから難しいよ

→ この発言にコメント

0015ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:27:39.28ID:7tViQ0dJ0

最近は100円のカップ麺しか食べられない

→ この発言にコメント

0018ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:27:48.24ID:f4oTbk1O0

View post on imgur.com

https://i.imgur.com/12pI81c.jpeg

→ この発言にコメント

0027ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:30:07.84ID:JVO0wMYQ0

1000円以下とかそれこそ牛丼かお好み焼じゃないと無理だな

→ この発言にコメント

0030ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:30:36.90ID:yNTEofo40

カロリー的にはコンビニのゆで卵とおにぎりで充分

→ この発言にコメント

0034ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:32:27.53ID:ismZ5foD0

円高にすればワンコインランチに戻るのか?

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/04(火) 16:34:39.04ID:MP4NI3d/0

1日2食でいいじゃん
昼は野菜ジュースで済ませてる

→ この発言にコメント

0047ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:36:12.93ID:0OHKLHtt0

コンビニで高めのおにぎり2個とチルドの豚汁で1000円だもんな

→ この発言にコメント

0048ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:36:13.98ID:jEM+4wRL0

エネルギーも食料も輸入頼みで円安ですからね〜

→ この発言にコメント

0052ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:37:01.88ID:xu0OwgvS0

前日の半額惣菜と炊いた米を詰めて持って行くしかない。

→ この発言にコメント

0055ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:37:09.21ID:SDeRRy8u0

弁当とか水筒を持ってきてない奴って正直バカなんじゃないかって思ってる

今時、月200万以上稼いでる人でも弁当持参だぞ

→ この発言にコメント

0056ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:37:52.78ID:0OHKLHtt0

六本木・赤坂・丸の内あたりなら1200円だろうな
安いチェーン店が少ない

→ この発言にコメント

0063ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:40:44.53ID:Ill0bTxV0

>>56
丸の内だってビル地下の居酒屋めいたとこなら1000円以下で喰えるし、コンビニはもちろん持ち帰り弁当で節約もできる

→ この発言にコメント

0059ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:39:04.70ID:81H8KPds0

弁当ぐらい作れよ

→ この発言にコメント

0061ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:39:39.13ID:1Qnmnmvn0

自民党含む国会議員は裏金ホーダイでこんな世界を知らないのでしょう

→ この発言にコメント

0076ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:45:12.36ID:Xxezr9K20

昭和は良かった 飯屋がそこら辺にあったからなあ…

→ この発言にコメント

0078ヨロロの名無しさん2024/06/04(火) 16:45:22.49ID:iQbVMvaH0

王将の餃子定食ですら今は1200円ぐらいする

→ この発言にコメント

【悲報】「餃子の王将」が値上げへ 2022年5月以降4度目、ギョーザは300円突破 ネット「値上げに成功」「ラーメンやべえ」「冷凍餃子で」

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました