全文はソースで 最終更新:6/5(水) 12:16

https://news.yahoo.co.jp/articles/200fe1eaca007126ce0b04768485ea3435d1c44e
月450円で年間5400円のある意味増税かぁ
まして少子化対策なんて全く役にも立たないのに払わされると🤣
【可決】改正子ども・子育て支援法成立、2026年度から「支援金」徴収へhttps://t.co/MrWfLDPHIo
支援金は公的医療保険料と合わせて、2026年度から段階的に徴収が始まる。支援金制度を巡って岸田首相は、社会保障制度改革などによる保険料軽減で、「実質負担はゼロ」になると繰り返し強調した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 5, 2024
子育て支援の政策は必要だと思うけど、強制徴収となると、今40~50代くらい?の就職氷河期ど真ん中で婚期も逃して、まだ現役だから年金の支払額とかも上がっていくけど給付は先延ばし。独身ロスジェネ世代はもっと苦しくなりそうだね。
救われない世代・・・— 水澤 奈緒 (@Nicca54751884) June 5, 2024
ほんとに子育て支援になればいいけどね
— サマスカタバサ (@samael_scarlet) June 5, 2024
批判をかわすために導入段階は小さくして、そのうちどんどん増やすつもりですよね。
— あーすす@楽天ROOM (@asusu_room) June 5, 2024
改正子育て支援法が成立
改正子ども・子育て支援法などが5日の参院本会議で可決、成立しました。児童手当の所得制限撤廃といった施策を盛り込み、支援を拡充。その財源を国民から幅広く集めるため、公的医療保険に上乗せして徴収する支援金制度を創設します。https://t.co/tbDzCSJQ4Q
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 5, 2024
内閣提案の問題点の多い「子ども・子育て支援法」、参議院本会議で賛成多数で可決。
賛成:自民、公明
反対:立憲・社民、維新◦教育、共産、れ新、沖縄
2024年6月5日 参議院 本会議https://t.co/bE4YlECkIE pic.twitter.com/bH2rAc365N
— 🌻 wakako mitsuhashi 国会を見よう🕊☂🍎🎗😷🗳🏳️🌈🏳️⚧️ (@waka__chang) June 5, 2024



必要な法案なのでしょうがネットでは本当に子育ての為に使われるのかとの疑心に溢れているようです。
どうしても中抜き企業に税金?が抜かれる印象があります(;’∀’)
ヘイトが子育て世代に向いている書き込みもありましたがカットしました。
今いくら払ってるんだ

物価上昇?なにそれ美味しいの?
ってことか
ジミン以外でも同じ
子育て関連のチューチュー事業者に
配るだけで顧問は必ず議員
マイナンバーあるんだから直に配れよ!


そもそも勝ち組子ありにカネばら撒いても増えるわけもない
そこに到達する以前の問題なんだから
来年は500円かな
既に1000円位までの試算は出てたはず
既に確定してるねw
支援金、26年度は6000億円 少子化対策財源、法案提出へ―こども家庭庁

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020800525&g=pol
>こども家庭庁は8日、少子化対策を盛り込んだ子ども・子育て支援法などの改正案をまとめた。
>財源確保のため創設する支援金制度について、初年度の2026年度は総額6000億円を確保すると明記。
>27年度は8000億円、28年度は1兆円を集める。(以下略)

未婚晩婚の対策をしろよ。
それが理由に、人手不足なら(技能実習生とかの名目で)海外から連れてくれば良い、
資金不足なら(増税や負担増加で)もっと取れば良い、って議論にいつもなるでしょ?
アフリカから奴隷連れてきた時代と、思想・考えは一緒なんだよ!
賭博黙示録カイジ
利根川幸雄
「世間というものはお前らの命 人生のことなど まるで知ったことじゃない
興味があるのはおまえらの金 お前らからいくら搾り取れるか それだけだ」
たまには単発でない減税ぐらいしたらどうだ?
やがて補助金とともに天下る
支援金=公金チューチューの為
バレても止められない
コメント一覧