【悲報】グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた 重いデロイトの責任 ネット「カフェオレが売ってない」「味はPBと…」

プリン話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:22:12.94ID:3PwcbScc9

 システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が約2カ月にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。スーパーでは同社の人気商品「プッチンプリン」が陳列されていた棚に他社メーカーのプリンが並べられる店舗も出ているが、出荷が再開されたとしても、再び棚を取り戻すことはできるのか。もしくは、そのまま棚を奪われてしまうのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。

 グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切替を行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。その後、一部商品の出荷が停止となり再開されたが、「プッチンプリン」「カフェオーレ」「アーモンド効果」をはじめとする大半のチルド食品は再び出荷停止に。さらにキリンビバレッジから販売を受託している果汁飲料「トロピカーナ」や野菜飲料の出荷も停止するなど、影響は他社にも拡大している。

 これによりグリコが被る損失は大きい。同社は5月、24年12月期連結決算見通しについて、売上高は従来予想を150億円下回る3360億円(前期比1%増)に、純利益は従来予想を40億円下回る110億円(前期比22%減)に下方修正すると発表した。ダメージはこれだけではない。4月22日付「日経クロステック」記事によれば、プロジェクトの当初の完了予定は22年12月であったが延期され1年以上の遅れとなり、投資額は当初の予定金額の1.6倍にも膨れ上がっているという。

「プロジェクトの主幹ベンダであるデロイト トーマツ コンサルティングのプロジェクトマネジメント能力に懐疑的な見方も広まっている。プロジェクトが終了した段階で、グリコが一連の損失についてデロイトに損害賠償を求めることになるのでは」(大手SIer社員)

出荷再開後は従来どおり陳列か
 グリコにとっては不穏な動きも出始めている。一部スーパーではプッチンプリンの棚が他メーカーのプリンに“侵食”され始めているというのだ。一般的にスーパーにおいて、商品の出荷停止などでその陳列スペースが空いた場合、どのような対応がとられるのか。流通ジャーナリストの西川立一氏はいう。

「売れ筋の商品が品切れになって『品切れ中』という掲示がなされて棚が空いているというケースはしばしばみられますが、異物混入など商品自体の問題ではなく、システム障害が原因でこれだけ長い期間、出荷停止になるという事態は異例です。一般的にスーパーの棚割りは1年うち春と秋に見直しが行われ、そこに向けてメーカー各社は新商品を投入するなどしてスーパー本部に営業をかけていきます。近年では小売企業は利益率の高いプライベートブランド(PB)商品の販売スペースを増やし、ナショナルブランドの陳列スペースが減少傾向にあるため、同一カテゴリーで3番手くらいの商品でもはじき出されることもあり、メーカー各社による棚の獲得争いは熾烈化しています。

 今回の件でいえば、プッチンプリンはリピート客が多い人気商品なので、スーパーとしても代わりに別の商品を入荷してプッチンプリンの棚に並べるというのはリスクがあります。なので、たとえば隣のスペースに陳列していた商品を、空いたスペースの前方に一時的に置くなどして“適度に埋める”といった対応が多いのではないでしょうか」

以下ソース

グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた…重いデロイトの責任
システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が約2カ月にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。スーパーでは同社の人気商品「プッチンプリン」が陳列されていた棚に他社メーカーのプリンが並べられる店舗も出ている。

https://biz-journal.jp/company/post_381515.html

→ この発言にコメント

0220ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:00:48.48ID:C9Ly6ZFa0

>>1
1年追加して予算も1.6倍にしてこれだもんな
グリコ側はコンサル殴りたい気分だろ
逆にコンサルは何の声明も出してないとか気楽な仕事だよな
普通の精神してたら持たないがさすがコンサル()

→ この発言にコメント

▼追加ソース

【江崎グリコ】プッチンプリンやカフェオーレ「5月中旬まで出荷できず」  ネット「340億円かけて…」「大手はケチらずに」「期間の材料が」

【悲報】江崎グリコ、プッチンプリンなど6月まで出荷停止延長… 5月中旬の再開間に合わず ネット「コンサルはゴミ」「棚割りで消えるな…」

デロイト トウシュ トーマツ - Wikipedia

↑より引用
日本では、グループのガバナンスおよび経営執行を担うデロイト トーマツ合同会社と、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務・法務の各ビジネスとコーポレート機能等を提供する各社を保有する構造となっている。また、上記の各社を総称して「デロイト トーマツ グループ」[注釈 1]の通称を利用している。

プッチンプリンの公式ツイートも4月で止まったままです。たまに食べていましたが既に別のプリンを買うようになってしまいました。

0007ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:23:49.08ID:2Lpc4l9c0

まだグリコのカフェオレが売ってない

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:25:12.79ID:VYXAzpWz0

アーモンド効果もない

→ この発言にコメント

0015ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:26:02.21ID:3pXUPqN90

本体はトーマツだろ
あんなところに頼む奴がバカとしか

→ この発言にコメント

0069ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:40:30.47ID:+FGUdeJ40

>>15
コンサル・会計屋さんという認識なんだけど、システム統括とかまでやるんだ。そもそも認識がまちがってる?

→ この発言にコメント

0187ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:55:34.99ID:3pXUPqN90

>>69
節操なく他分野に手を出しているイメージしか湧かないよなあ

→ この発言にコメント

0213ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:00:07.16ID:4ZwYQUzS0

>>187
おれもそう感じる

→ この発言にコメント

【経営のプロ】「コンサル会社」の倒産が急増⁉  コロナ禍での政策支援と「本物を求めるニーズ」のはざまで ネット「虚業」「AIで一掃されろ」
0023ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:29:42.31ID:ctYUob1P0

なんで二か月も経って復旧できないんだろう

→ この発言にコメント

0034ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:32:37.54ID:m3h0yKPU0

てか手動で取引先のリスト出して
人力で店舗ごとに仕分けして配送できないの?
他の製造はトラブった時はそうしてるが

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:34:18.98ID:z82DXiRv0

>>34
配送やなくて製造の問題だよ
知らんけど

→ この発言にコメント

0049ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:36:34.04ID:X89mNzA40

はっきりいって

SAPは使いにくい。

情弱馬鹿が使うシステムだよ

結局、マイクロソフトの製品中心に
構築したほうが自由度が破格に良い。

危ないことはするもんじゃないという
典型例。

→ この発言にコメント

0214ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:00:10.59ID:3H2Y1L350

>>49
うちもSAP使ってるけどわかりにくいし使いにくい
前の会社で使ってた日本製のデータベースのほうが良かった
結局は使い手によるがSAPはないな

→ この発言にコメント

0068ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.8]2024/06/08(土) 12:40:21.24ID:xYX2tVv40

この規模でやらかしたらなんぼの賠償金なんやろ

→ この発言にコメント

0074ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:41:17.16ID:aRNx2TMu0

プッチンプリンは皿がないとそのまま食うことになる

→ この発言にコメント

0232ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:01:52.58ID:ZvLy9/l10

>>74
どのくらいの割合の人が皿に移して食べてるんだろ

→ この発言にコメント

0077ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:41:30.89ID:LXJMQaO10

デトロイトの責任としてるのがいかにも日本的やな
契約次第なのに

→ この発言にコメント

0083ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:42:18.21ID:6LZJ1Bcn0

こんな長期間止めたら製造設備も大丈夫か不安になるな。

→ この発言にコメント

0085ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:42:41.40ID:cYNRS94s0

まあ正直味はPBプリンと変わらないのでもういいかなという印象

→ この発言にコメント

0120ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:46:43.88ID:ugqXLkvE0

>>85
PBっても結局メジャーメーカーが作ってるしなんの支障もないよな

→ この発言にコメント

0109ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:46:01.95ID:Gn7CozG30

戻れない更新で切り替えるもんなのか

→ この発言にコメント

0218ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:00:28.35ID:QDi2TxVq0

>>109
たぶんグリコ側が安く済ませようとして色々ケチったんじゃないかなと思う
デロイト側は切り戻しの工数積まないメリット無いし

→ この発言にコメント

0110ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:46:06.07ID:iVp7ufNQ0

プッチンプリンが有名企業だから買ってる馬鹿が
他の中小企業が作ったプリンのほうが安くてうまいということに
気づく良い機会だと思うよ

→ この発言にコメント

0127ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:47:19.16ID:TOwfv4pA0

損害賠償請求したほうがええんちゃうの流石に
棚削られるって死活問題やろ?

→ この発言にコメント

0129ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:47:30.08ID:SuZCN+Dn0

デロイトの最近の不審って何が原因なんだろうな、人員の劣化なんかね。
大量採用を前にしたのが原因なら、大手コンサルどこもそうだと思うけど、似たような問題どこもあるんだろうか

→ この発言にコメント

0173ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:53:10.35ID:2jAqeN6d0

>>129
インテリコンサルタントみたいに見えるか否か、見た目や話し方を気にするタイプの社員だらけになってるかも知れないよ。

→ この発言にコメント

0156ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:50:43.61ID:m05xgc/F0

トーマツ倒産来るか?
そっちのほうが楽しみ

→ この発言にコメント

0157ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:50:51.42ID:lUFdAPA90

近隣のスーパーだとあの手のプリンは雪印メグミルクに変わった

→ この発言にコメント

0175ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:53:27.01ID:CYhHkqyr0

コンサル=業界未経験のビジネスヤ〇ザでしょ
なんでそんな振り込め詐欺グループ同然の集団に頼るの?
自業自得だよ

→ この発言にコメント

0195ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:56:35.99ID:iu6tJaoI0

まぁコンピューターサイエンスを大学で勉強したことない奴が
ITコンサルとかやってることあるからなぁ。

中身のないプロジェクトマネージャだらけ。

→ この発言にコメント

0206ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 12:58:23.03ID:k1zVytEW0

森永たっぷりプリンに占拠されてた

→ この発言にコメント

0250ヨロロの名無しさん2024/06/08(土) 13:04:57.56ID:g8ylMGjl0

また一つ昭和が終わる

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました