【東京】中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も ネット「ロックも…」「今年はダメって」「今はダンス必修だろ」

東京都話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:20:03.55ID:gezPx1J99

中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も [東京都]:朝日新聞

中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
東京都千代田区立・麴町(こうじまち)中学校で、ダンス部の部活動をめぐって保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。生徒の自主性を重んじる教育改革で有名になった麴町中。だが今回…

https://www.asahi.com/articles/ASS6B3DY5S6BULLI00BM.html

有料記事

編集委員・森下香枝 2024年6月12日 10時00分

東京都千代田区立・麴町(こうじまち)中学校で、ダンス部の部活動をめぐって保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。生徒の自主性を重んじる教育改革で有名になった麴町中。だが今回は、学校による事実上の「ヒップホップ禁止令」が発端で、国会でも取り上げられた。なにが起きているのか。

 5月下旬、麴町中の保護者46人から区の教育委員会に対し、ダンス部がヒップホップダンスを発表する場がなくなり、生徒が精神的苦痛を受けた、などとして抗議する文書が提出された。

 保護者らへの取材によると、麴町中ダンス部はここ数年、毎年5月の体育祭と10月の文化祭「麴中祭」でヒップホップダンスを披露してきた。発表に向け、部員たちは週2回、ヒップホップ専門のコーチから指導を受けてきた。

記事後半では、学校の見解や専門家の見方をお伝えします

 ところが昨年、学校側が「今…

この記事は有料記事です。残り2007文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。

→ この発言にコメント

▼追加ソース

この指導方針転換の影響かもしれません🤔

改革で知られた東京・麴町中学校が方針転換 「規制強化」の声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
学級担任制廃止などの取り組みが全国的に注目された東京都千代田区立麴町(こうじまち)中学校が、指導方針を転換した。従来の方針による「弊害が生じていた」とし、昨年度から見直しを検討していた。学校生活の

↑より引用
 同校の資料などによると、服装は、今年度の新入生から、従来の標準服や市販の無地ポロシャツ(白か紺)などを指す「公式ウェア」を着るルールとなった。従来は、場面等に適した服装を生徒が選んでいた。また、単元ごとの短時間の方式だった学力テストは、2週間ほどの「テスト期間」を設ける、50分間の方式が導入された。

千代田区立麹町中学校-トップページ
0025ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:24:09.01ID:vQ/bYMjV0

ヒップホップで訴えるしか無いな。
老害ばかりで困るよな。

→ この発言にコメント

0103ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:32:42.24ID:OUg/Ugtk0

ヒップホップとか恥ずかしいやろ

→ この発言にコメント

0146ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:37:25.21ID:+i7VAB/d0

ヒップホップって学校から最も遠いところにあるものだろう
なんか違うよな

→ この発言にコメント

0188ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:41:27.42ID:1w2t2AeE0

>>146
今はダンス必修だろ
ヒップホップだけ除外とか不可能

→ この発言にコメント

0166ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:39:17.62ID:btBjWCTX0

ビートルズは不良の音楽
ヒップホップはヤンキー理論

→ この発言にコメント

0200ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:43:14.78ID:VRLjwlQL0

悪そうな奴は大体友達になるから
闇バイトや反社防止対策だな

→ この発言にコメント

0288ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:50:26.24ID:w7BzZ+ir0

東京生まれでヒップホップはヤバいっしょ………

→ この発言にコメント

0293ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:51:03.19ID:x0srAZ8R0

90年代でもエレキ弾くとぐれるから禁止という時代錯誤な事言った教師いたなー
現代版ヒップホップかw

→ この発言にコメント

0354ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 10:57:42.27ID:v+NSKjf80

ロックもマジョリティ化してゆるくなって終わったからヒップホップも終わりが近いんだろうな。権力側から叩かれているうちが花よ

→ この発言にコメント

0459ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:07:18.41ID:OFb6sgN10

>>354
今の子たちは確かに上手い、昔の世代と比べてダンチで技術が高い
でもヒップホップの理念が抜けてるから何か物足りないのよね
ヒップホップ(ニュースクール)はまだマシだけど、オールドスクールなんかいまだに古参連中が優勝してる
身体能力落ちると踊れないブレイキンは若手が勝つけど、ロックとポップは古参が勝ってしまう
若い子は技術高くても「古い理念」「攻撃性」を表現できてないから

→ この発言にコメント

 

0443ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.7]2024/06/12(水) 11:05:47.04ID:Y5WG/jY+0

去年まではOKだったのに今年はダメって何かあったのだろうか

→ この発言にコメント

0469ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:08:05.54ID:+y2fm+Ys0

普通のダンス部で過激にならない程度でヒップホップ風ダンスに
留めとけばいいんじゃないの?

→ この発言にコメント

0657ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:23:09.43ID:LZ98Cjwk0

指を下に向けてヨーヨー言ってればいいんだっけ

→ この発言にコメント

0710ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:28:33.32ID:6FQ7R4yh0

禁止する理由も無いとは思うけど教師に指導できるヤツはいないだろ?
部活でやるメリットって?
部でないと参加出来ない大会があるのか練習場所の問題か部費目当てか

→ この発言にコメント

0781ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:34:05.01ID:YYzORiZV0

オリンピック種目のブレイキンと言えばよかったんだよ

→ この発言にコメント

0803ヨロロの名無しさん2024/06/12(水) 11:35:49.98ID:1ibx+IAY0

>>781
教えれる先生がいない

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました