1ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:36:34.64ID:9iGqrZNT9
実在しない国際番号からの着信が急増 約400万円の詐欺被害が出る - ライブドアニュース
実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、9月に入り急増した。通話に中国語が使われ、在日中国人を狙ったとみられ、日本人への着信も多い。約400万円の被害も出ており、専門家は不審な電話に出ないよう呼びかけた
news.livedoor.com
https://news.livedoor.com/article/detail/18971218/
実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、今月に入り急増したことが29日分かった。
通話に中国語が使われ、在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられるが、日本人への着信も多い。
秋田市では40代女性が「武漢に大量のマスクを送っただろう。犯罪だ」などと脅され、
計411万円を振り込んだ被害も出ており、専門家は不審な電話に応対しないよう呼び掛けている。
迷惑電話番号の提供を受けて対策を取る「トビラシステムズ」によると、8月ごろから存在しない国番号
「+83」や「+422」から始まる不審な番号からの着信が確認されるようになり、9月には5千回以上来た日もあった。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cd75_1675_53b97cb0b2d207210adc8096d3365ab1.jpg
98ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:13:21.38ID:liEDMekRO
>>1
実在しない国、、、?
マリネラとか?
実在しない国、、、?
マリネラとか?
6ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:39:51.29ID:wHBJO6oQ0
「ワン切り」国際電話に注意(テレ東NEWS)
11ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:40:53.70ID:Q1qLMtdc0
馬鹿しか引っかからないしどうでもいい
51ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:55:26.39ID:o9p7/uyZ0
>>11
よく分からないが、国際電話だと着信側にも料金の発生がある。着信しただけ、留守録で応答しただけでもとか。
よく分からないが、国際電話だと着信側にも料金の発生がある。着信しただけ、留守録で応答しただけでもとか。
59ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:58:23.89ID:9AvzsR8H0
>>51
チャージの切れたプリペイドなんだがどう請求されるんだろう(´・ω・`)
おととい実際に中国語の変な電話掛かって来たので気になる。
チャージの切れたプリペイドなんだがどう請求されるんだろう(´・ω・`)
おととい実際に中国語の変な電話掛かって来たので気になる。
65ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:00:05.24ID:o9p7/uyZ0
>>59
国や電話会社によって着信側の料金が発生するかしないかの違いがあるかもしれない。
国や電話会社によって着信側の料金が発生するかしないかの違いがあるかもしれない。
73ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:03:20.90ID:9AvzsR8H0
>>65
今調べたら海外で受けると料金が掛かるらしいな。
恐ろしいな。
今調べたら海外で受けると料金が掛かるらしいな。
恐ろしいな。
20ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:44:43.77ID:Ge0PmX9y0
何で不審な電話に応対するの?
無視すりゃいいだけ
こっちは心当たりのない電話には絶対応答しないよ
無視すりゃいいだけ
こっちは心当たりのない電話には絶対応答しないよ
28ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:47:23.73ID:M4Z0xpoe0
発信番号ごまかせるってこと?ヤバくね?
33ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:48:28.93ID:Wdm2OlZd0
東京住みだけど、こないだ下関の質屋から入電があったわ。
多分「買取の見積もり出たから、店に戻って」って電話の間違いだろうけど、
縁も所縁もない所から掛かってくると驚くわな(´・ω・`)
多分「買取の見積もり出たから、店に戻って」って電話の間違いだろうけど、
縁も所縁もない所から掛かってくると驚くわな(´・ω・`)
35ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:50:21.42ID:3y2a4j/D0
通信機器に中国を入れるとこういう偽装ができるのかぁ
46ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:53:29.29ID:tnWgncZ10
平行世界からの詐欺
47ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:54:23.71ID:18m6F/Tw0
俺にもかかってきたよ
中国系のメッセージが録音されていた
中国系のメッセージが録音されていた
50ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:55:04.49ID:fruXu+Tt0
総務省が割り当ててんじゃないのかよ
52ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:55:39.16ID:+W32DUop0
前に11とか23とか2〜3桁の番号のワン切りが頻発した事があった
あれはいったいなんだったんだろうか・・・
あれはいったいなんだったんだろうか・・・
55ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:56:58.51ID:x/nPm4Yz0
非表示は着信拒否設定しとけば半分くらいはこの手の被害を免れられるよ
61ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:59:06.00ID:Zxvq2qnk0
ナンバーディスプレイないから分からんwww
62ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 10:59:16.41ID:4IKoKoXR0
おととい電話来た
70ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:02:39.39ID:VD0TbSk00
もしかしたらゆかりん王国ではないか(´・ω・`)
75ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:04:14.33ID:Q4HoWclp0
NTTファイナンスからの着信が急増しているわ
117ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:23:45.27ID:FjucOjYl0
>>75
それはクレカ代金払ってないだけだろ
それはクレカ代金払ってないだけだろ
78ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:05:04.85ID:GMaIsk0A0
海外からの電話は受信する方も料金が発生するから後々の請求書でびっくりする
96ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:13:08.87ID:o9p7/uyZ0
>>78
日本にいる分には大丈夫らしい。日本の携帯電話会社やMVNOで、外国での通話のローミングが出来る契約があると危険になる。現地の携帯電話会社の通話でのローミングが行われていて、
その状態で着信があったら応答しなくても高額な料金が発生する。
日本にいる分には大丈夫らしい。日本の携帯電話会社やMVNOで、外国での通話のローミングが出来る契約があると危険になる。現地の携帯電話会社の通話でのローミングが行われていて、
その状態で着信があったら応答しなくても高額な料金が発生する。
91ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:11:25.36ID:ruNHpkJs0
かかってきてたかもしれない
でも中国語だったから何言ってるのかさっぱり分からなかったんで
ただの間違い電話だったのかもしれない
でも中国語だったから何言ってるのかさっぱり分からなかったんで
ただの間違い電話だったのかもしれない
97ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:13:20.99ID:LTe7VTRx0
タイから詐欺電話かけているのに局番03-xxxxてのもあったかな
番号はもうあてにならないか
番号はもうあてにならないか
116ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:23:38.11ID:o9p7/uyZ0
>>97
過去にはIP電話アプリで様々な国の電話番号を取れるアプリがあったし。日本のは03から始まるのだった。東京03、と言うアプリが。
過去にはIP電話アプリで様々な国の電話番号を取れるアプリがあったし。日本のは03から始まるのだった。東京03、と言うアプリが。
110ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:17:44.84ID:Ln7KLAiT0
わたしリカちゃん!
今あなたの後ろにいるの…
今あなたの後ろにいるの…
111ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:18:03.77ID:MZe3o9WE0
中国はアカウントハックやスパイウェアでも有名
最近のAmazonメールも中国
最近のAmazonメールも中国
120ヨロロの名無しさん2020/09/29(火) 11:24:22.80ID:iSPeyB8w0
どうせ中国人の犯行と思って読むとやはり予想通りだった
コメント一覧