10/4(日) 6:22配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0db2bf57f951e31bf95569e8ee00a92d398b5ad7
新型コロナ感染症の治療薬候補「アビガン」について、審査を3週間で終えて11月に承認する方向で政府が詳細な計画を既に立てていることが政府関係者への取材で3日、分かった。開発した富士フイルム富山化学は月内にも国に承認申請を出す方針。政府は内容を精査して承認の可否を決める考えを示していたが、実際は申請前から承認までの段取りが固まっていた。
アビガンを巡っては5月、安倍前首相が月内に承認するよう厚生労働省に指示、専門家から批判が相次いだ。
日本の審査なんてあてにならんよ
日本の審査はめっちゃ優秀だぞ。
台湾、香港、韓国、東南アジアなんか審査担当者の気まぐれ照会ばかり。
真面目に審査するときは超優秀
逆に不真面目に審査されると岩だろ
それは、突っ込み所がある申請資料を出したり、照会回答が遅かったりの不真面目な申請者が悪い。
とっくの昔に承認されてる薬なんだから、レムデシビルと同様の
処理で、何の問題もなかった
安倍が承認に消極的な官僚を飛ばしたと聞いたぞ

あれやっけ?富士フイルムは政治献金断ったから審査遅らせてる説あったよね
何て名前のやつだっけ
言ってたのに遅すぎる。
人体の細胞分裂の方に働く薬だから
ウィルスに属する物にはなんでもそれなり程度に
効きそうな気はするが

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5451
本年3月、非重篤な肺炎を有するCOVID-19患者を対象に「アビガン」の国内臨床第III相試験を開始。症状(体温、酸素飽和度、胸部画像)の
軽快かつウイルスの陰性化までの時間を主要評価項目として、「アビガン」投与の有効性と安全性をランダム化プラセボ対照単盲検比較試験*1で検討しました。
156例を解析対象とした主要評価項目の中央値は、「アビガン」投与群で11.9日、プラセボ投与群では14.7日となり、非重篤な肺炎を有するCOVID-19患者に「アビガン」を投与することで早期に症状を改善することを、統計学的有意差(p値=0.0136)をもって確認できました。
また、調整後ハザード比*2は1.593 (95%信頼区間1.024 – 2.479) を示しました。
さらに本試験では、安全性上の新たな懸念は認められませんでした。
世界の1/4以上の国で使用されてるからな。主な供給源はロシアだが。
ジェネリックね
製造特許はまだ降りてないから
ちなみにこの春、中国はイタリアにジェネリック提供を申してで
あれだけイタリアはシナから医療援助を受けていながら拒否
この後、シナは日本へのアビガン原料の輸出差し止めw
日本でもアビガンの原料の製造を再開するらしいね。
やっぱり中共は世界を敵に回したな。
既にしている
こういうスレがたくさん立って
正しい情報が拡散されると
厚労省への圧力となるから歓迎
実際大変高価になった
しかも分子量が大きく腸管からの取り込みの収率が悪く点滴で使うしかない
アビガンの効果は既に論文も受理されているところから判断しても確実
事実上のコロナ、風邪の特効薬
これで厚労省が足を引っ張ったら、まー大変なことになるね
これだけ効果があるのが一般にも知れ渡った中だと
一方、ワクチンは非常にハイリスク、厚労省職員および家族から優先的にどうぞw
アビガンは分子量小さくてすぐ排泄されちゃうのが難と言えば難
だから投与量が多いんだよね、血中濃度を保てないから

リチャード・コシミズ氏が180本以上の
動画を上げてるから
暇なら見ることをお勧めするわ。
なんて言ってるの?
アビガン使え。早くアビガン承認汁と
半年以上前から言い続けている。
どれだけ承認が遅れその分使用が少なくなり、重症化するリスクを増やしているんだ
承認自体遅れに遅れているんだぞ、非常時に日本の治療薬にしろワクチンにしろ
承認する体制が遅すぎるだろ、慎重にするのはいいがただ単に批判して遅らせようと
するのは被害者をふやすだけじゃないのか責任をとれるのか、だれが批判しているのか
ハッキリさせ責任をとらせるべきだ。
効果示されてないのに政治承認だよ。
安倍案件。ガースーがやらせたんだろ。
へ?普通に示されていたが、
アビガンの開発当初に似たようなインフルエンザ薬のタミフルに
、それこそ政治的な利権が理由で
アビガンが敗れた経緯があるんだけどね。
軽症の段階で飲めば効くが・・問題は大都市では検査自体が狭き門でコロナ認定がそもそももらえないということ
そういうときはイベルメクチン(ストロメクトール)を処方してもらう
こっちもスゲー効果出てるから
イオタカラギーナンおよびイベルメクチンの併用は、医療従事者で、
このプロトコルを受けた群の100パーセントに 感染予防効果があった
ことがアルゼンチンの研究で明らかになりました。
またもイオタカラギーナン…
もう #イベルメクチン でよくないかイオタカラギーナンおよびイベルメクチンの併用は、医療従事者で、このプロトコルを受けた群の100パーセントに 感染予防効果があったことがアルゼンチンの研究で明らかになりました。https://t.co/5jdSp38Cjm #新型コロナウイルス
— fdzaraf (@fdzaraf) September 4, 2020
https://twitter.com/fdzaraf/status/1301813417942999041?s=20
イベルクチン + イオタカラギーナン
この研究の試験結果
1195人の医療従事者が参加
介入群 788人 感染 0人 ( 0%)
非介入群 407人 感染 237人 (58%)
圧倒的すぎますね。何なんですか。解決じゃないですか。
鈴木はタミフルで巨額キックバックを受ける身だから、ウソでもなんでもアビガンを貶めなきゃならん
その嘘がばれて奴が失脚してからも、ウソを信じてるってだまされやすい青二才か?
鈴木の部下? 奴が復活することは二度と無いから部下など続けても良いことは何も無いと思うぞ
でも今期は結果的にインフルが絶滅危惧種になりそうな
人々の防疫意識でw
のソースが共同通信配信記事のコレ
https://www.chunichi.co.jp/article/87118
アビガン有効性確認出来ず。藤田保健衛生大学(共同通信)
しかし藤田保健衛生大学のレポートでは
【遅延投与】と【通常投与】に統計学的差異は無い
と書いただけで、アビガンの有効性は確認してる
利権絡みの工作員かなんかじゃないの?

治ってるのが何例もある。

コメント一覧