1ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 10:38:29.82ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
130ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 17:15:16.05ID:3fDRzwCw
>>1 >>126
違うよ
当たり前過ぎて戦前とかの大昔から使われてるんだよ
振動数 = 風速 ÷ 直径の5倍 ただ効率が悪いから発電機でなく風速計に使われてる
今の時代にワンチャンあるとすれば、
電子機器やLEDが電池の技術が進んだから山頂とか離れた場所の電源
平べったい焼け付く砂漠は太陽電池、
荒れる海上で海底が浅ければ波力発電、
急峻な山岳地帯や山林で、棒を立てるだけしかできないなら棒発電やロープ発電はアリかも
→ この発言にコメント
2ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 10:41:10.06ID:FxH9PbZg
ダイソンかよ
→ この発言にコメント
6ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 10:46:43.97ID:S2qXH14Y
3mの「棒」から100w発電出来るらしい
高層ビルの屋上に30本くらい立てたら少しは役に立つかもね
→ この発言にコメント
7ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 10:52:32.95ID:bbfvRPCZ
仕組みが分からないと何とも言えないな
→ この発言にコメント
10ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 10:59:05.67ID:FyBmQsCy
これがバイオ進化したのがニョロニョロ
→ この発言にコメント
103ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 14:24:55.47ID:A6PMVjT0
>>10
アイツらは集まると電撃を発するからな
→ この発言にコメント
14ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:06:49.46ID:vFV4VA9N
弾性ロッドの弾性が経年劣化で失われると折れて周囲の建物を破壊するのでは
→ この発言にコメント
18ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:10:47.96ID:bbfvRPCZ
>>14
そういうの想像して
>>6 をイメージするとめちゃくちゃ怖いな
折れたの落ちてきたらホラーだ
これみてピコーンと来た日本人が何とかしてくれるといいけど
→ この発言にコメント
15ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:07:30.68ID:GalxvxS4
これ、俺の中学校の時の自由研究じゃんな。
俺、羽のない風力発電ってことで、棒の中にすごく細く隙間風が入るような
ことを考えたんだよ。たいした風でもないのに、窓から猛烈な勢いで隙間風が入るだろ。
あれと、水力発電では水を細くして力を強くしてタービンを回すみたいなの習ったから。
要は羽根が大事なんじゃなくて、風の細さが重要なんだろうと思って。
俺、その瞬間だけ天才中学生だったよね。
→ この発言にコメント
23ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:18:10.75ID:sJ9p/k8G
>>15
そんなクリエイティブな才能があった筈なのに今無職ってどんな気持ち?
→ この発言にコメント
122ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 16:46:06.23ID:izlCX+gC
>>23
ヤメタレ
→ この発言にコメント
25ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:20:13.56ID:ktN8O4gR
振動する以上、振動する物体は劣化して壊れると思うが。
→ この発言にコメント
29ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:24:32.58ID:Llt7OTRW
電柱とかに組み込めたらいいかもね
→ この発言にコメント
32ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 11:37:12.34ID:vdPH3wTN
こんなのが多数ウィンウィンしてる街はちょっとなw
→ この発言にコメント
43ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:09:46.09ID:wwZgbIH2
スペインかあ
さすがのドンキホーテも棒1本じゃ突撃する気が起きないだろうな 防風林が風のエネルギーを吸収する仕組みと似ているし
波力・潮力発電はもちろん、
「地震エネルギーの吸収」にも応用できそう
→ この発言にコメント
44ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:10:35.27ID:MMoTJ9Ah
え〜、いまさら・・?
スペインのはどんな構造かは知る由もないが、近くの電気屋の駐車場の
脇にすでに建っているよ。
風車じゃなくて筒状の中にらせん型の羽が入っているよ。
風が吹くと回転してさしてプロペラ式のような場所も取らず音も静か。
あれでどのくらいの出力があるのかは知らないが・・
→ この発言にコメント
52ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:31:14.69ID:X25NRxTK
>>44
らせん羽根のやつはすでに日本にもあるが、耐久性が弱いのか1年程度で回らなくなる。弱い風邪ではまわらない。
この記事はらせん方式じゃないよ。風で振動して発電する
→ この発言にコメント
54ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:32:48.82ID:0x7NW+Oa
振動だけで発電するならわざわざ風に当てなくてもいいんでない
→ この発言にコメント
55ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:41:49.22ID:X25NRxTK
>>54
風を受けてたわみ、それがもとに戻る力で振動する。風がないとたわまない
→ この発言にコメント
65ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:53:22.82ID:49G+pDDo
>>55
振動あればなんでも、道路や自動改札機前の床面でもいいだろ?ってことじゃない?
昔実証実験やったみたいに
→ この発言にコメント
66ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:56:13.57ID:X25NRxTK
>>65
振幅の小さな振動とは発電素子や効率がかわってくるだろうね
→ この発言にコメント
56ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:42:27.91ID:srvFYccO
電線も風で揺れるから電柱で発電できるんじゃね?
送電だけに使うのもったいないかも。
→ この発言にコメント
57ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:44:17.95ID:Ytw5bTO7
風の強い日に、ビュービューと騒音を出しそうだな。
→ この発言にコメント
58ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:44:57.67ID:Yjs9fy0S
逆ダイソンでも作れそう
→ この発言にコメント
59ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 12:45:21.56ID:9ZbrCr2Q
肝心の発電量の記述がないなw
それが大事だろ
蓄電すればいいかもな
→ この発言にコメント
84ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 13:34:17.04ID:dgUn2eNr
「超低周波音」とか言うのが出そう。
ようは共振みたいなものだろうが、倒れたりしないの?
→ この発言にコメント
86ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 13:39:16.74ID:ITUcOZej
この方式10年前ぐらいにも聞いたけど普及してないからいまいちなんだろう。
→ この発言にコメント
92ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 13:53:00.21ID:OnFm2Zj7
ビル風が強くなるようにビルを建てれば
従来より少なく小さい風車でも効率が上がって
騒音対策だとかバードストライクも
やり易いのではないだろうか?
→ この発言にコメント
102ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 14:13:47.05ID:6HnN0uPh
ぶぶぶぶ…といっててうるさいぞ、これ
→ この発言にコメント
115ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 15:34:09.16ID:jvZtQDAo
これ応用して、風で木が揺れると発電とかできないのかな?
竹林がめっちゃ電気作ってくれそう
→ この発言にコメント
116ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 15:58:54.96ID:aFPt1qxS
この振動式なら風&地震で発電可能だから日本で大活躍じゃね?
→ この発言にコメント
120ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 16:33:26.10ID:y89kn+cw
ダイソンは柱の中に小さな羽があって高速回転している。
ドライヤーみたいな構造
→ この発言にコメント
131ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 17:22:50.97ID:D3BSAnkV
風車の羽を無段変速機を使って一定回転速度に変換して、フライホイールを
回すのに使い、それで一日中安定化しているフライホイールの回転を使って
発電機を回して発電すればどうかなと思ったことがありました。
→ この発言にコメント
132ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 17:31:35.83ID:CrvJdA8M
地震で発電できそう。
むしろ壊れるか。
→ この発言にコメント
145ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 19:44:07.19ID:FcDVNYbr
あれだけ揺れると
ビルやマンションの屋上設置すると、耐震性評価試験並に揺れるだろうな
たくさん設置すると 地殻も揺らして地震を誘発しそうな気がする・・・
→ この発言にコメント
150ヨロロの名無しさん2021/03/22(月) 20:37:11.95ID:iJPJlfpx
やっぱ常温核融合しかねえ
→ この発言にコメント
コメント一覧