▼追加ソース![]()
![]()
![]()

↑より引用
大幅に増えた理由について、厚生労働省は「大阪などが独自の定義で集計していた重症者の数を、きょうから国の基準に合わせたため」としています。(26日11:41)
大阪府「緊急事態宣言」の再延長要請を決定 吉村知事「感染者数は減少傾向にあるが重症病床率が高い状況にある」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) https://t.co/kuYHHEgmbj
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) May 25, 2021
SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
SankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が執筆する連載・コラムなどビジネスパーソンの知的好奇心を満たすコンテンツをご覧ください。
病床使用率では逆転現象も。もう訳が分からない…。

コロナ重症者の病床使用率、大阪府の独自基準で「115%」…厚労省基準では「83%」
【読売新聞】 新型コロナウイルスの重症者を受け入れる病床の使用率が、大阪府の独自基準では115%(20日時点)に上っているのに対し、厚生労働省の基準では83%(同)にとどまっており、30ポイント以上の差が生じている。府は独自基準を示
↑より引用
新型コロナウイルスの重症者を受け入れる病床の使用率が、大阪府の独自基準では115%(20日時点)に上っているのに対し、厚生労働省の基準では83%(同)にとどまっており、30ポイント以上の差が生じている。府は独自基準を示す理由を「国の基準では重症者病床の実態が伝わりにくい」と説明している。
もしかして本当は重症だから病床使用率は実態に近く高くなっていた??
お探しのページが見つかりません|京都新聞

【新型コロナ速報】東京都、新たに843人感染 前週同曜日比は83%(20日) 重症者は4人減の69人、国基準なら529人
(参考)国への報告基準の重症者529人、うち、ICU入室または人工呼吸器かECMO使用133人
20日時点ですが東京を国基準にすると
重症者は4人減の69人、国基準なら529人。
なので529-69=460人の追加になってしまいますね…。

【コロナ】東京都、重症者の“定義”変更していた! 「ICU患者」を集計せず

【コロナ研究】やっぱり血液型で感染リスク異なる模様 人種や民族間でも大きな差があるとする研究報告

【新型コロナ悲報】大阪で自宅療養・待機中の感染者が8人死亡 3月以降
コメント一覧