【豪研究】プラごみ問題の救世主は牛? 胃袋から「プラスチックを消化できる微生物」を発見

Agriculture Dairy Cows Cattle,乳牛話題のニュース
1ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 12:49:53.13ID:CAP_USER

牛のミノに「プラスチックを消化できる微生物」を発見!プラごみ問題の救世主に?

 プラごみ問題はウシが解決?

 オーストリアの研究チームは2日、ウシの第一胃である「ミノ(Rumen)」に、プラスチックを消化できる微生物叢が見つかったと発表しました。

 この微生物を利用すれば、プラごみのスムーズな分解やリサイクルが可能になるかもしれません。

 研究は、7月2日付けで科学誌『Frontiers in Bioengineering and Biotechnology』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.07.05

牛のミノに「プラスチックを消化できる微生物」を発見!プラごみ問題の救世主に? - ナゾロジー
オーストリアの研究によると、ミノ内の微生物が、ポリエステルを分解する「酵素」を作り出していたとのこと。この酵素が大量生産できれば、プラごみ問題も解決するかも?

https://nazology.net/archives/92180

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 20:32:30.64ID:QxfPomMh

>>1
変異して野に放ったらプラスチック製品腐って大変な事になるぞ

→ この発言にコメント

▼追加ソース

ざっくり言いますとポリウレタン を分解すると言われる「シュードモナス属(Pseudomonas)」と「アシネトバクター (Acinetobacter) 」が牛の胃袋から見つかったという事です。

ウィキペディアに項目がありますが、分解能力に関しては記載がないようなので記事を探してみました。

シュードモナス属 - Wikipedia
アシネトバクター - Wikipedia

シュードモナス属(Pseudomonas)についてはこんな記事があります。

ごみ処理場で発見!やっかいなプラごみを食べちゃう細菌
プラスチックを食べられるなんて、マジ尊敬する。異なるタイプのプラスチックごみと同様に、ポリウレタンは環境と人間の健康にとって脅威になっていますが、そのポリウレタンを利用して繁殖しそうなバクテリアをヨーロッパの科学者たちが発見するという新たな展開があったようですよ。ポリウレタンを分解するバクテリア降臨Frontiers

↑より引用
研究所では、シュードモナス属の TDA1 がポリウレタンの化学的成分を分解できることがわかりました。さらに、 TDA1 はこれらの化合物を代謝し、食物として利用することができたのだそうです。そして、その結果として生じたある種のフィードバックループが、プラスチックの継続的な消費をさらに活発化させるとのこと。

アシネトバクター属(Acinetobacter)についてはこんな記事があります。

どんな微生物が石油を分解するか? | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構
製品評価技術基盤機構のホームページです。バイオテクノロジー分野のどんな微生物が石油を分解するか?の情報を掲載しています。

↑より引用
石油を分解する微生物は、菌類でも細菌類でも見出されています。細菌ではPsuedomonas属、Acinetobacter属、Rhodococcus属、菌類ではCandida属、Rhodotorula属などが海洋からの石油分解菌として単離されることが多いです。しかし、これらの分解菌が、実際の海洋で、石油分解にどの程度寄与しているかはよく分かっていません。石油分解菌は、上に挙げたものの他にも菌類・細菌類の幅広い分類群で見出されており、未だ単離されていない菌も多数いると思われます。むしろ、これまでに見つかった菌は自然界に生息する石油分解菌のほんの一部である可能性が高いです。石油分解菌の探索は、現在も多くの研究機関で行われており、今後新たに石油分解に関わる重要な菌が見つかってくるかもしれません。

元の論文にはこのように書いてあります。

Together Is Better: The Rumen Microbial Community as Biological Toolbox for Degradation of Synthetic Polyesters
Microorganisms, like bacteria and fungi, are becoming an emerging resource for the development of eco-sustainable plastic degradation and recycling processes. I

↑より引用
In this study, the rumen content from cattle (Bos taurus) was investigated regarding synthetic polyester hydrolyzing enzymes based on the fact that the diet of ruminants may contain natural plant polyesters.

DeepL翻訳
本研究では,反芻動物の飼料には天然の植物性ポリエステルが含まれている可能性があることに着目し,牛(Bos taurus)のルーメン液を用いて合成ポリエステル加水分解酵素を調べた。

今回の実験は牛で行われましたが、反芻動物はその食料から同じようなポリエステルの分解が可能なのかもしれません。

反芻 - Wikipedia

↑より引用
反芻を行う動物を反芻動物(Ruminant)といい、ウシ・ヤギ・ヒツジ・キリン・バイソン・シカ・ヌー・アンテロープ(以上は反芻亜目)・ラクダ・ラマ(ラクダ亜目)が含まれる。これらはいずれも偶蹄目であるが、近年、霊長類のテングザルが反芻に極めて類似した行動を行うことが発見された。[1]従来、偶蹄類中でも反芻亜目とラクダ亜目はどちらも反芻をすることから特に近縁と考えられていた。しかし近年の研究ではラクダ亜目は偶蹄類の中でも最も早くに分岐し、偶蹄類の中では反芻亜目とは遠縁な関係にあることが判明してきた(ラクダ類より、反芻をしないイノシシ類やカバ・クジラ類の方が反芻類により近い関係にある)。

ヤギ、ヒツジなどでも実験をしてほしいですね。以外に多くの生物が分解できていたら面白いのですが…。

【技術】捨てる海藻でプラスチック 「脱炭素」へトヨタ系研究
【環境】水と熱を加えるだけで数日で堆肥化!? 新しい生分解性プラスチックが開発される
【環境】レジ袋はどこいった? 海洋中のマイクロプラスチックの発生源と内訳
3ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:01:39.98ID:Ah3kUB56

しんじろうが
くいつきそう

→ この発言にコメント

【環境大臣】小泉進次郎氏「海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」
【橋下徹氏】プラ新法案で小泉環境相に指摘「ものすごく反発を食らいそうなところはやらない」
4ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:02:24.06ID:yFALRLvU

その微生物を人間がお腹の中で飼えばプラスチックが食料になったりするん!?

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:16:33.95ID:KKKdaO5r

>>4
その通りだよ。
これからはペットボトルを買ったら栓を開けるのではなく頭からペットボトルにかじりつく、弁当なら蓋を開けるんじゃなくかじりつく、ようこそ令和へ!

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 22:32:47.34ID:kF5sXmv3

>>6>>4
マイクロプラスティック問題解決だな

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:17:09.33ID:3WmCVRyi

奈良の鹿にその微生物を与えて差し上げろw

→ この発言にコメント

【奈良】「鹿せんべい依存症」の兆候、観光客減で激やせのシカ
11ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:26:27.18ID:nAaxY2Ko

消化した後はどないなるねん? 未消化でそのまま出た方がエエやん

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:26:33.62ID:cPyZAlyu

牛のウンコがプラ容器入りでひりだされるのかな。

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:36:53.51ID:W7Btzvjt

牛にレジ袋をやる馬鹿が出そうなw

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:41:37.80ID:Kv32vha9

じゃあナイナスチック菌と名づけよう

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:51:21.34ID:ppfIqyRV

あるぇえ、おかしいなぁ?
なんでそんな微生物が居るのかなー
マイクロプラスチック食べてる細菌が居るってことだよねぇ

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:09:27.39ID:1uiQkjB4

>>15
> 草食動物であるウシは、植物がつくる天然のポリエステル「クチン」を多量に摂取しているからです。

だって。

→ この発言にコメント

クチン (物質) - Wikipedia

↑より引用
クチン (Cutin) は、植物の地上部分の表面全てを覆う蝋であるクチクラを構成する主な2種類のポリマーのうちの1つである。もう1つはクタンであり、より化石としての保存性が良い[1]。クチンはオメガヒドロキシ酸とその誘導体から構成され、それらはエステル結合で中間サイズのポリエステルポリマーを形成している。

16ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:55:29.87ID:szhAaezq

モー安心だな

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 13:58:20.77ID:4pI5U5VS

大量に処理させるために培養する条件が難しそう

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:38:20.35ID:Q7zTkzvQ

クチクラの主成分のひとつであるクチンを分解する細菌か

→ この発言にコメント

22ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:39:30.49ID:TA0gH0gW

クジラやマンボウにこの遺伝子を組み込めば海洋プラスチック問題は解決やん。

正確にはこれらの消化管内フロラを構成する微生物に

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:41:21.55ID:qZpCjrY5

これから焼肉のミノはプラスチックになります

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:44:36.02ID:W1vjR6ru

牛さんすげー
積極的に牛肉食うわ

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 14:58:43.24ID:wuK+OteG

危険回避の為に、この微生物の忌避剤を実用前に発見すべき。

→ この発言にコメント

28ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 15:06:49.62ID:0EJdw6NC

反芻動物の胃袋から乳を固める成分を抽出したのが動物性レンネット
微生物性レンネットで固めてるんだから、分解するものがあってもおかしくないでしょ

→ この発言にコメント

レンネット - Wikipedia

↑より引用
レンネット (Rennet) とは、母乳の消化のために数種の哺乳動物の胃で作られる酵素の混合物のことで、チーズの製造に用いられる。凝乳酵素とも呼ばれる。主な活性酵素はキモシン(chymosin、EC 3.4.23.4) である。

29ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 15:24:26.33ID:tm0nlls7

分解させてどうやってリサイクルするんだ?

→ この発言にコメント

34ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 18:05:17.02ID:l4s+wxSS

>>29
肉として食う

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 15:48:01.93ID:s+a5RXYA

赤潮の原因となるプランクトンに
その微生物の持つプラスチック分解ゲノムを
組み込んで海や沼に撒け。

マイクロプラスチックによる海洋汚染の
解消が先だわ。

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 16:23:14.03ID:BVXJpSbj

コンビニ袋とか食わしてたんだろうな(^_^;)

→ この発言にコメント

36ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 18:08:51.03ID:qDcbjh09

普通のプラスチックなら燃やした方が簡単だと思うが、なんで、わざわざ、生物に分解させるの?

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 20:15:17.51ID:lM9qojBe

>>36
いやマイクロプラスチックは目に見えないくらい小さいし

→ この発言にコメント

37ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 18:32:52.26ID:W7JsBD9E

そんなの小泉進次郎なら朝飯前だ
さらに二酸化炭素を吸って酸素を排出できる

→ この発言にコメント

【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」
41ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 22:03:20.03ID:2peLHxcQ

牛「ミノ危険を感じた」

→ この発言にコメント

43ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 22:40:46.95ID:CF/yTZLd

ヤギも結構色んなモン食うぞ
ヤギさんのオナカもいっぺん調べてみ

→ この発言にコメント

44ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 22:46:15.45ID:1oZXB0EU

ポリエチレン食う細菌は見つかってるが、それが産業化されたとは聞いた事ないしなあ。

→ この発言にコメント

46ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 23:21:01.26ID:BVXJpSbj

牛の餌に混ぜれば良いのか(^_^;)

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2021/07/05(月) 23:25:44.78ID:cg21S4Ii

レジ袋無料化の復活だな。

→ この発言にコメント

50ヨロロの名無しさん2021/07/06(火) 00:25:49.55ID:Z4HCKqB6

プラスチック問題解決したやん
運動で減らすとか本当に効率悪い

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました