【宮崎大】致死率ほぼ100%、皮膚から湧き出す… 最凶の寄生虫「芽殖孤虫」の全ゲノムを解読

遺伝子,ゲノム科学
1ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 10:55:48.91ID:CAP_USER

致死率ほぼ100%、皮膚から湧き出す「最凶の寄生虫」の全ゲノムを解読

 最凶の寄生虫「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」のゲノムが解析されました。

 5月31日に、日本の宮崎大学の研究者たちが『Communications Biology』に掲載した論文によれば、極めて致死性の高い寄生虫として知られる「芽殖孤虫」の全ゲノムの解析に成功したとのこと。

 芽殖孤虫症は全世界で18例しか知られていない極めてまれな寄生虫感染症ですが、無限に分裂増殖しながら人体を喰いつくしていく残酷さ、搔きむしった皮膚から無数の虫が湧き出てくる異様さにより、古くから奇病として恐れられていました。

 1907年、国内2例目の患者では、筋肉片約3cm2以内に20〜25もの蟲嚢があり、担当した当時の東大病院の医師は解剖記録では

 「無数の大小種々の条虫および嚢虫の湧き出るを認め、一見慄然(りつぜん)たらしむ」

 「全身の至るところに居りて、肺では最も著しい」

 「こうなってしまったら蟲を殺すより人間を殺す方が早し」

 と記録しています。

 医学的にはどうにもならないというサジ投げ宣言に近いものと言えるでしょう。

 さらに人体から発見された「芽殖孤虫」は全て幼虫の段階であり、現在に至るまで成虫が発見されていないとのこと。

 そんな謎と恐怖に包まれた芽殖孤虫の正体とは、いったい何だったのでしょうか?

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.06.08

致死率ほぼ100%、皮膚から湧き出す「最凶の寄生虫」の全ゲノムを解読 - ナゾロジー
最凶の寄生虫「芽殖孤虫(がしょくこちゅう)」のゲノムが解析されました。 5月31日に、日本の宮崎大学の研究者たちが『Communications Biology』に掲載した論文によれば、極めて致死性の高い寄生虫として知られる「芽殖孤虫」の全ゲノムの解析に成功したとのこと。 芽殖孤虫症は全世界で18例しか知られていない極

https://nazology.net/archives/90587

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 15:27:29.20ID:QBrDFvN/

>>1の画像
芽殖孤虫に感染した典型的な例では、幼虫が皮膚をはじめとする臓器で無分別に増殖します。
死後の人体は、皮膚や消化器官、骨、肺、脳など様々な組織が、
まるでスポンジのように穴が開いた状態にまで喰いつくされてしまうのです。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/06/8849fc55c498a95af82ff3a03b094e90-900×506.jpg
芽殖孤虫に喰われてスポンジ状になってしまった組織 / Credit:目黒寄生虫館

芽殖孤虫に含まれる遺伝子を調べた結果、卵から体を作るために必要な
「個体発生」にかかわる遺伝子や有性生殖に必要な10個の遺伝子について
重要度(選択圧)が低下していることが判明。
また神経系を作る遺伝子や体の前後を決める遺伝子(Hox1)など、
体の正しい形成に重要な遺伝子のいくつかが失われていることも判明します。
この結果は芽殖孤虫は卵を産む成虫段階が存在せず、
増殖がもっぱら出芽・分裂という無性生殖に依存していることを示します。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/06/844efe5edfaaf69d022d1e540f97a074-900×506.jpg

→ この発言にコメント

▼追加ソース

謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読  -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る-
本研究成果のポイント ○ 芽殖孤虫はマンソン裂頭条虫とは別種の裂頭条虫目条虫である○ 芽殖孤虫は成虫になることのできない真の孤虫であると考えられる○ 芽殖孤虫の病原性に関連する一群の機能不明の分泌性タ...

↑より引用
本研究成果のポイント

○ 芽殖孤虫はマンソン裂頭条虫とは別種の裂頭条虫目条虫である
○ 芽殖孤虫は成虫になることのできない真の孤虫であると考えられる
○ 芽殖孤虫の病原性に関連する一群の機能不明の分泌性タンパク質が発見された

本学医学部感染症学講座寄生虫学分野の菊地泰生准教授を中心とする研究グループは、致死率がほぼ100%とされる寄生虫感染症の原因である条虫(サナダムシ)の一種「芽殖孤虫」の、全ゲノムの解読に成功しました。これは、宮崎大学、国立科学博物館、東京慈恵会医科大学を中心とする国際共同研究の成果です。

宮崎大学プレスリリースはこちら[PDF]

芽殖孤虫 - Wikipedia

↑より引用
治療法は確立していない。幼虫移行症を起こす寄生虫は外科手術で幼虫を摘出することが有効であるが、芽殖孤虫は摘出しても体内に残った幼虫が分裂して再び増殖するため効果が薄い。

国内2例目の症例では、患者死亡後の剖検で全身に幼虫の寄生が広がっていた旨の記述があり、「皮膚筋肉結締組織内のみならず内臓諸器官中心臓の腔内を除くの外殆んど犯されざる処なき」状態で、「一刀を切り入るれば切り口よりは無数の蟲体押し出さるるを見るなり」との有様であったため、「斯の如く多くの蟲に寄生せられては蟲を殺すより人間を殺す方早し。」と治療の無力を嘆じている。[6]

わが国における条虫症の発生状況

↑より引用
この他, 芽殖孤虫による人体寄生が世界で14例報告されており, うち6例は日本である。日本以外では, 台湾3例, アメリカ2例とカナダ, パラグアイ, ベネズエラで各1例ある5)。感染源や成虫は全く不明である。ヒトでは大きさ1cm程度のワサビの根のような虫体が孤虫として皮下に寄生し, 増殖するので, 全身性に移動性腫瘤を形成する。内臓や脳にも侵入し, 組織を破壊することもあり, 致命率が100%の寄生虫症である。国内では1989年に都内で見出された日本人患者も, 発症から1年後に死亡している。その症例を最後に, 今日まで発生はない。

よろりん
アシ猫
よろりん

治療法もなく恐ろしいにゃ…。
世界で14例だけとのことにゃのでで安心してもよさそうにゃ。

2ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:11:20.29ID:SpSqyekM

画像は?

→ この発言にコメント

3ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:23:35.19ID:OtQ+cYP7

ほい
東京慈恵会医科大学熱帯医学講座より
http://www.jikei-tropmed.jp/images/theme22_02.jpg

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:30:51.69ID:CFBSIlXs

これは日本だと雛見沢症候群って名前で
戦後流行った病気だよな

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:34:42.25ID:hQPM2515

>>5
妄想と現実は区別しましょうね

→ この発言にコメント

雛見沢症候群
サウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』に登場する要素。作品中の重大なネタバレあり。

↑より引用
サウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』に登場する要素。作品中の重大なネタバレあり。

7ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:36:38.67ID:G7eCutIl

どうやって成虫と幼虫を区別すんの?

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:03:08.61ID:lvbCR4FZ

>>7
繁殖機能の有無じゃろな

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:40:46.66ID:08psj9Yb

井戸水飲、爬虫類食、両生類食

どれをとっても謎の微生物がいっぱいいそうじゃんww

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:42:11.84ID:wW97xo2U

宿主がわからんことにはね

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:42:27.97ID:pN56JULa

最高に面白い記事だった
映画化してくれ

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:45:28.12ID:yP3HgEld

これ今も自然界に居たりすんのか?

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 11:49:37.65ID:QKRLM9sW

これが成体なのか、何かをきっかけに成虫も存在するのか気になる

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:01:28.08ID:OGg3zACB

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:02:47.97ID:7DwjCf7J

エイリアンよりも恐ろしい。

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:03:36.13ID:9yQzpEFz

たんぱく質の体は古いんだよ
メタルボディにバージョンアップするしかない

→ この発言にコメント

【技術】強力な「カーボンナノチューブの人工筋肉」が開発される 同じ重量の人間の筋肉の29倍の能力
16ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:11:37.38ID:jBYwL4Vy

名前が呪術廻戦に出てきそう

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:24:43.39ID:oQ6lQ39V

イベルメクチン対応では?

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:28:55.09ID:9AxVeOPF

リンク先の内容読んだけど面白いな
ゲノム解析結果だと完全独立種で卵ではなく生体のまま分裂して増えるとか

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:40:45.05ID:mfba22Fb

卍の虫みたいだな。

→ この発言にコメント

無限の住人 - Wikipedia
22ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:41:45.83ID:0nm6K/DM

ひぐらしのモデル?

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:45:15.99ID:edhIj8x0

怖いな…
こんなのに罹ったら絶望しかない

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:47:31.40ID:pvVg/4mt

……嫌?な事件だったね

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:50:22.25ID:S3F7Cu+y

>>24
確か、腕がまだ一本見つかってないんだよね

→ この発言にコメント

25ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:54:29.17ID:WfYGwK7b

明治時代の表現で一層恐ろしさを増しとる。

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 12:57:33.38ID:uoC2zoon

機能不明のタンパク質…
そんなの沢山あるんだろうけど響きが怖いなあ
絶対感染したくないけど、両生類や爬虫類食べるっていうのもなかなか

→ この発言にコメント

28ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:16:51.91ID:QM6pZ8oE

人間がめったに遭遇しないのであれば
ヘビやカエルじゃなくて
コウモリじゃないかと
マンソンって水に棲む系じゃないし

「ヘビを刺し身で食う」とか 極めてアホなことしないとマンソンにならないが
それよりレアな寄生虫
ブタとか猫じゃないはず
山にいるなにかの希少な哺乳類では? それをナマで食ったヘビをナマで食うと感染とか

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 14:52:35.71ID:WZgffO9P

本来の変温動物か水生生物に寄生してる分には増殖スピードが抑えられて宿主を長持ちさせるんだけど
恒温動物の温度環境では増殖スピードが速くなり過ぎるのかね

>>28
蛇を意図的に生で食うってのは考えにくいかな、生だと骨の身離れが悪いし、加熱しないとまだ動くよ
蛇の皮を剥ぐ時に歯で皮を押さえたり、手を洗わなかったり、そっちの可能性の方が高い。
ただし蛇は人類の食料としては割と一般的なので、蛇なら症例数はもっと多くなる筈

→ この発言にコメント

マンソン裂頭条虫 - Wikipedia
30ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:45:47.03ID:WTj8Phmp

>芽殖孤虫(がしょくこちゅう)
バオー来訪者に出てきそうな名前

→ この発言にコメント

バオー来訪者 - Wikipedia

↑より引用
『バオー来訪者』(バオーらいほうしゃ)は、荒木飛呂彦による日本の少年向け漫画、およびそれを原作とするOVA作品。集英社の少年向け漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』に1984年45号から1985年11号まで17話が連載された。単行本は全2巻[1]。

33ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:55:37.30ID:plYrALgO

ホラーものの小説や映画が出来そう

→ この発言にコメント

34ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 13:56:33.60ID:wqOGJV1u

キモッ。。。

→ この発言にコメント

35ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 14:01:18.18ID:25fx7oJC

聞いたことねーぞ?
本当かよw

ダーウィンがきたでもやったことねーぞ?www

→ この発言にコメント

38ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 14:43:14.27ID:0iIl477+

この手の話聞くと、皮膚の下を虫が這いまわってる気がしてくる・・・

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 14:56:28.92ID:CfZyIFo9

死刑の1つとして使えば?

→ この発言にコメント

41ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 15:04:07.42ID:mG6goTBN

「じゃぁ、これから再現してみますね、まずこのアメーバのDNAを置き換えます、
はい完了です、ほらもう細胞分裂が始まりましたよ、すごいスピードですね、次に、、」
「先生、後ろ!」
「え、あ、、、」

「映像はここまでです」

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 15:09:26.91ID:mGzTKQ12

オーバーロードで知った無用な知識

→ この発言にコメント

43ヨロロの名無しさん2021/06/09(水) 15:13:59.64ID:myM6+WXt

掻きむしったら虫出てくる状態でもまだ意識あって動けるものなんだな
脳や神経は好みじゃ無くて、最後まで意識はあるみたいな感じなのかな?
患者にとっては地獄だな

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました