It's going to be a summer to remember ??
— Barbie Movie (@barbiethemovie) July 21, 2023
#Barbenheimer の流行で可愛いにされたピンクのキノコ雲に「日本人はIMAXの4DXで見れた」など海外の原爆に対する認識の軽さ。
オッペンハイマーはアメリカ視点からの映画。日本上映するのは賢明では無いと。
けれど被爆国として原爆の恐ろしさを分かっているからこそ、是非上映して欲しい。 pic.twitter.com/wqAbROk68v— ?????? (@il_i0y) July 26, 2023
#NoBarbenheimer #Barbenheimer 関連グッズ、キノコ雲/原子雲が象徴的に、かつポップに描かれてる絵柄と共に、信じ難いほど量産されているからね…両作品共にこのブームに乗っかって消費を許容し続けているの、マイノリティを排斥した超大国の資本主義って感じでほんとにグロテスク。 https://t.co/ZzTh1oS6AD pic.twitter.com/2BjGUJtIAP
— ?????. (@unevfil_e) July 30, 2023
やっぱり、広島・原爆資料館の被爆再現人は撤去せずにそのまま置いとくべきだったんじゃなかろうか。お前らがミーム化して遊んどるキノコ雲の下で起こったのはこういうことだぞと。#Barbenheimer #NoBarbenheimer pic.twitter.com/Bk04rSVCzI
— ウラケン・ボルボックス?『すごい危険な生きもの図鑑?』好評発売中‼️ (@ulaken) July 30, 2023
原爆の恐ろしさを矮小化しているように見えます。原爆はアメリカの落としたものと知った上で共に歩む事が必要と思いますが、最近ではソレを見ないふりをし始めています。
100年後には“アメリカが原爆を落とした事実”は陰謀論扱いされるかもしれません(;’∀’)

放射能をまき散らす「劣化ウラン弾」もウクライナ側が使用を始めたとたんにまるでクリーンな兵器のように扱われ始めた事実もあります。↓

日本国がアメリカに弱いのは関係性上、理解できますが原爆による被害を馬鹿にしたような発信には疑問しか残りません。


#NoBarbenheimer
しかも最悪なことに、イギリスのスナク首相すら原爆を軽視してこのタグつけてみてきました〜とかやっちゃってる。この人、今年広島に行ったばかりでしょ? https://t.co/hbRSH3qJjq— なかむぅ (@nkmuuuuuuuuuuu) July 30, 2023
米日会談: バイデン大統領と岸田首相。
首を撫でてペットを陶酔状態にする飼い主のジェスチャーUS-Japan Meeting: President Biden and Prime Minister Kishida
or,
Pet in euphoria after being stroked on the neck by owner pic.twitter.com/IXHHhwhYW9— snowons理不尽の目 (@snowons8) January 19, 2023
コメント一覧