「魔改造」という単語を、NHKが本来と異なる意味で番組タイトルとして用いていることに対し、ネットユーザーがツッコミを入れるなど騒ぎとなっている。
これはNHKで放映された「魔改造の夜」。モデラーの間では有名な「魔改造」という単語が番組名に使われているが、番組サイトではその意味を「“日常使用の家電”や“子どものおもちゃ”にあり得ない改造を施し、えげつないパワーを放つモンスターマシーンに作り替えることをいいます」と、従来の意味を極端に絞り込む説明がなされている。
かつて「壁ドン」の意味が改変されたのと酷似した流れで、ネットでは「魔改造ってそういうもんじゃないんだよ。適当な番組だなぁ」「魔改造という言葉のミーム汚染がすごい。壁ドンくらい変わってる」「やってる事は面白いと思うけどなんか言葉の定義をメディアが変えちゃうのは怖いなあ。文化盗用では?」と、
はてブやTwitterでユーザーがツッコミを入れる騒ぎとなっている。もっとも番組自体の評価は高く、放映後の好意的な感想でこれらのコメントの大半は押し流されてしまっており、今回を機に意味が書き換えられる可能性もありそうだ。
トースターを改造し、天高く飛ぶ食パンにせよ! 魔改造の夜(NHKオンライン)
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23935
勘違いはどっち? 「壁ドンの本来の意味」でネットユーザーが大激怒中(やじうまWatch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/671524.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1260453.html
RRにエンジン乗せたMT車
バルブは強化、スチャーで武装
フロントリフトしないようAWD化
車重はたった465kgのライトウエイト!
エンジンヘッドは真紅に塗られ
選ばれし者だけがオーナーになれる
魔改造の特別仕様車
今日も1人、こいつと都会を流してる。
サンバー?
「サンバー」つうか、正確には「赤帽仕様のサンバートラック」だろ。
あってるよ
もともとはそういう意味でプラモ狂四郎で使われてた
エロフィギュアに改造することしか知らない人には違和感あるんだろうな…
自分もそっちで覚えてたから記事見て違ったのかーってなってからのやっぱり合ってんじゃんになった
異常な改造というか
韓国のセウォル号みたいな
日本人がスパゲティを魔改造してナポリタンが出来たみたいなやつ
単純な言葉だから
インターネット民
田代砲からとったのかよ
みたいな
本来の壁ドンはなんて言えばいいのやら…
もとの意味は全然違うのに
そんなもんもう死語
俺は外国の料理を日本人が大幅にアレンジしながら
元の料理名で通用してる場合なんかを「魔改造」と言ってたので
文化的なものが最初かと思ってた
プラモデルの改造が大元なん?
https://pbs.twimg.com/media/EHzv0inU8AE33o-?format=jpg&name=medium
これが原義なのかな
多用途のアクリル板ではなく文房具のクリアファイルを使い、飛沫防止のフェイスシールド作ったら魔改造になるな。
ペットボトルロケットも目的外使用だが、魔改造なんて一切言われて無いよな?
コメント一覧