【論文】AIの創造的な思考能力がついに人間の平均を上回ったと研究結果 ネット「クリエーターは更に上」「思考の定義が…」「まだ音楽とかは無理」

人工知能,AI,AI科学
0001ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 22:18:44.42ID:iu2yiLaq

AIの創造的な思考能力がついに人間の平均を上回ったとの研究結果が報告される

 ChatGPTやMidjourneyなどの生成AIの登場により、多くの職業が影響を受けると予想されているほか、AIで生成した絵画が人間の作品を差し置いてコンテストで優勝するなど、創造性の分野でも生成AIの存在感が日増しに高まっています。
 そんな生成AIと人間が出したアイデアを、AIの回答が混じっているとは知らない人に評価してもらう実験を行ったところ、人間のアイデアよりAIが生成したアイデアの方が創造性のスコアが有意に高かったとの論文が発表されました。

 Best humans still outperform artificial intelligence in a creative divergent thinking task | Scientific Reports
 

Best humans still outperform artificial intelligence in a creative divergent thinking task - Scientific Reports
Creativity has traditionally been considered an ability exclusive to human beings. However, the rapid development of artificial intelligence (AI) has resulted i

https://www.nature.com/articles/s41598-023-40858-3

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年09月20日 12時00分

AIの創造的な思考能力がついに人間の平均を上回ったとの研究結果が報告される
ChatGPTやMidjourneyなどの生成AIの登場により、多くの職業が影響を受けると予想されているほか、AIで生成した絵画が人間の作品を差し置いてコンテストで優勝するなど、創造性の分野でも生成AIの存在感が日増しに高まっています。そんな生成AIと人間が出したアイデアを、AIの回答が混じっているとは知らない人に評価

https://gigazine.net/news/20230920-ai-chatbot-creative-thinking-humans/

→ この発言にコメント

▼追加ソース

論文はNatureなので査読済みです。

Best humans still outperform artificial intelligence in a creative divergent thinking task - Scientific Reports
Creativity has traditionally been considered an ability exclusive to human beings. However, the rapid development of artificial intelligence (AI) has resulted i

↑より引用
We collected subjective creativity/originality ratings from six briefly trained humans.

DeepL翻訳
我々は、短時間の訓練を受けた6人の人間から、主観的な創造性/独創性の評価を集めた。

“創造性”の評価をしたのは6人の人間との事です。抽象的なものである“創造性”を評価することは難しいと思えますが普通のコンテストもそういったものかもしれません。
スレッド内は科学板という事もあり“人間の思考”についてまで考えさせられる投稿もあります。

研究者の1人であるフィンランド・トゥルク大学の「Mika Koivisto」氏のページです。

Mika Koivisto

↑より引用 DeepL翻訳
研究内容

私の主な研究テーマは意識研究である。意識的・無意識的な視覚プロセスが、時間の中でどのように進行するかを研究している。主な研究方法としては、視覚マスキング、脳波、経頭蓋磁気刺激(TMS)などがある。私の研究は、Journal of Neuroscience、Cerebral Cortex、Psychological Science、Journal of Cognitive Neuroscienceなどのジャーナルに掲載されている。査読付きジャーナルには約100本の論文を発表している。

「Mika Koivisto」氏は心理学の研究者でありAIとは関係のない論文ばかりというのも興味深いところです。
AIの心理分析も行われる時代も来るのかもしれません。

0004ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 22:28:50.58ID:fgkEgQev

だからAIは創造も思考もしねーよw

→ この発言にコメント

0006ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 22:41:33.94ID:JzHtBfZc

>>4
創造してないのに負けた?!
これもうなんていうの?

→ この発言にコメント

0007ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 22:43:20.31ID:66GtPRGi

思考の定義が明確じゃないから・・・

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 23:16:23.50ID:LK5RoRau

人間の創造なんてたいしたことないのがバレた
ってことだな

→ この発言にコメント

0060ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 09:43:34.73ID:BvkwtOB6

>>9
人間の判断の間違いじゃないか
決めるのは人間様だから

→ この発言にコメント

0010ヨロロの名無しさん2023/09/21(木) 23:49:26.38ID:fFOQEqJd

チャットすれば嘘デタラメ知ったかぶりばかりのAIが人間の平均より上…?

→ この発言にコメント

0014ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 01:19:43.82ID:wEJFF4r4

>>10
平均以下のおかしなこと言ってる人は5ちゃんでも見るだろ…

→ この発言にコメント

0011ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 00:20:36.92ID:YCjsbjgC

とりあえず囲碁の手は新手だらけで世界王者打ち破ってたな

→ この発言にコメント

0017ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 03:49:50.64ID:r6EaBlPC

なんか日本語の記事の内容は英語の原文の記事のタイトルと真逆なことを言ってるような気がするんだが

→ この発言にコメント

0019ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 04:19:18.97ID:YCjsbjgC

>>17
ソースの概要にちゃんと平均的にはAIが人間凌いだってあるよ
タイトルの方はトップの人間はAI凌いでるって話。概要の方見ると、同等か凌いでるって記載になってるけど

→ この発言にコメント

0022ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 09:12:44.75ID:itS3DGhz

AIは思考なんてしてないぞ
単純に統計結果を出してるだけ

→ この発言にコメント

0026ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 14:22:19.77ID:UiCNoHuD

>>22
なんで人間は思考を特別視するんだろうな
それこそ多少複雑化しているだけで
脳という機械のプロセスに過ぎないのに
オカルト持ち出してまで機械には無い何かという価値を見いだそうとする

→ この発言にコメント

0061ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 09:57:54.92ID:BvkwtOB6

>>26
「自分は特別である」という自惚れた考え方が生存に有利なんじゃないかと考えている

→ この発言にコメント

0025ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 11:13:27.81ID:+K1d2xR3

我々が「知性」とか「創造力」とか「思考」とか「意味」とか呼んでいたものは案外単純なアルゴリズムによるものだったのかも。
天動説は人間中心主義の投影だった。
人間の能力が複雑で神秘的だという思い込みも人間中心主義にすぎないのかもしれない。

→ この発言にコメント

0027ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 15:11:57.49ID:fCli3Lh2

もうそろそろ政治もAIに任せたほうが良さそう

→ この発言にコメント

【朗報?】世界初、「AI」が内閣メンバーに ルーマニアの新政策 ネット「スカイネット元年」「日本もAIを首相に」「世襲ボンボンよりマシ」
0031ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 17:27:28.91ID:azxFEcOf

そもそも演算を思考と呼べるかどうか
生理学的には脳は化合物を用いて演算してはいる
簡単に変性するあたりは考える分にはAIよりもむしろかなり大雑把な場合があると言える
意識規模だと、スレタイと同じ言及だが既に人間を凌駕してるかもしれない
記憶の連続性があれば、つまり出力結果を溜め込む要素があれば一応意識が存在する為の最低限の機能は揃うんじゃないか

→ この発言にコメント

0032ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 17:39:56.36ID:kZ0dJ+IK

そもそも世間の大多数の人間の「創造」なんて、
既存の知識の組み合わせにすぎないだろ
それがAIにはできないという理由は全くない

→ この発言にコメント

0039ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 20:40:08.97ID:jzWBJjm0

>>32
まさにソレ。
脳は構造的に先回り予測しながら、センサーからの反応に応じて、修正を繰り返しているだけだってよ。

あれ? これって生成AIのやっていることと同じじゃんってことが、ようやく分かってきた。
人体実験が禁止され、脳の解明が遅れているせいで、なぜか人間が常に優位だと思い込むアホが、後を絶たない。

→ この発言にコメント

0037ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 20:12:49.71ID:U3q3d86/

ペテン師が創造性とか言ってたものが実はAIでも作れるようなものでしかなかったに過ぎない
AIで作れない真に創造的なものは他にもたくさんある

→ この発言にコメント

0040ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 20:43:53.43ID:VVbtodQG

まだ音楽とかは無理だな
良い曲は作れない

→ この発言にコメント

0042ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 20:48:39.86ID:jzWBJjm0

>>40
何周遅れだよw
もう、人類が過去に作曲した数を上回るぐらい、AIの作った曲があふれているじゃん。

良い曲なんて、そもそも定義が曖昧だし。
人間が好むコード進行やツボ押しに長けた曲なら、選び放題だよ。

→ この発言にコメント

AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI
AI歌声合成ソフト「NEUTRINO」が2月に登場し、話題になったのを見て、私は「作詞や作曲、仕上げをするAIはすでにある。AIだけで曲を作れるのではないか」と考えた。全工程をAIが担当した楽曲を作ってみると、AIの人間らしさや、AIとの関わり方が見えてきた。
AIが作曲した楽曲が人気テレビ番組のエンディングテーマに決定! | AI専門ニュースメディア AINOW
株式会社Amadeus Codeが運用する作曲支援アプリ「Amadeus Topline」によって作曲された楽曲が、フジテレビ系「ジャンクSPORTS」のエンディングテーマになりました。 「語(ことば)」というタイトルのこの楽曲は、歌い手オーディションPower Of

「AIの作った曲、賞与えない」  グラミー賞、新たなルール発表:朝日新聞デジタル
米国の音楽界の祭典「グラミー賞」を主催するレコーディング・アカデミーは16日、「人間のクリエーター(創作者)のみ受賞資格がある」として、AI(人工知能)だけで作った楽曲には、いかなる賞も与えないとす…
0046ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 21:14:41.36ID:GeT3lxgU

AIは、研究が進んる分野ほど強い

逆に言うと、あまり研究が進んでない・データが少ない分野になると
さほどいい成果が期待できないんだよね

→ この発言にコメント

0048ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 21:39:31.90ID:VCrm+grx

今は法整備の関係でわざと開発遅らせてる感じだけど
遠慮無く学習させれば大きなブレイクスルーは割と簡単に起きそうな気がする

→ この発言にコメント

0050ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 22:02:58.60ID:+K1d2xR3

人間自身も本当は「思考」なんてしていなかったのかもしれない。
少なくとも人類の99%はそう。

→ この発言にコメント

0051ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 22:08:11.33ID:DGrSbBoX

ピクセル化した画像や動画や、単語ベクトル化した文章、デジタル化した音声、その他のセンサーで取得し得る情報に対応し、
それらを縮約して一定の値を出力する行列あるいはテンソルの集合体が
思考の本質、という結果になってしまうのかどうか?

→ この発言にコメント

テンソル - Wikipedia

↑より引用
テンソル(英: tensor, 独: Tensor)とは、線形的な量または線形的な幾何概念を一般化したもので、基底を選べば、多次元の配列として表現できるようなものである。しかし、テンソル自身は、特定の座標系によらないで定まる対象である。個々のテンソルについて、対応する量を記述するのに必要な配列の添字の組の数は、そのテンソルの階数とよばれる。

0052ヨロロの名無しさん2023/09/22(金) 23:05:23.12ID:mMCgWKtE

最近は生物の振る舞いがイメージより
ずっと機械的な反応ばかりだったとバレてきて
生物は自由意思があるから特別だとか思い込んでいる
宗教者達の悪足掻きが面白い

→ この発言にコメント

0059ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 09:13:13.22ID:zBMHgAMJ

素人や自己流よりも
既存のものをよく学習した方(専門家、批評家、オタク)が
より好まれるものを作り出せるいうことちゃうのん。
もともとそんなもんだろ。

→ この発言にコメント

0062ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 10:02:56.68ID:L9+FgdjJ

ちゃんと前提条件与えてから列挙させると思いもよらない回答してくるときあるからな
使う側がちゃんと条件を言語化できれば相当有用だよ

→ この発言にコメント

0063ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 10:25:45.59ID:Ppiq0o2Y

>>62
道具だからな
他人や家族みたいなもんだ

→ この発言にコメント

0064ヨロロの名無しさん2023/09/23(土) 10:54:34.62ID:TYGhfgEi

まだ平均を上回った程度。
クリエーターたちは平均よりも更に上の人達。
まだ大丈夫。
でも後数年で抜かれる可能性はあるかもね。

→ この発言にコメント

コメント一覧

  1. 創作に使おうかと思ったけど、潜在的には強くても実際に出力される段階になると
    強度が高い情報にやたら執着して、創造性も幅も無くなるんだよなぁ
    乱数で単語を選出して、発想を掘り下げたりするなら並の人間より優秀だけどね

    3
タイトルとURLをコピーしました