「お隣さん、虫が来たぞ〜」「じゃあ、うちも注意しなきゃ」
植物たちはこんなコミュニケーションを実際”匂い”を介して行っているようです。
植物は一般に傷つけられたり、虫にかじられると、独特な青臭い匂いを放ちます。
埼玉大学の研究チームは、近くの仲間がこの”青臭さ”を感じた瞬間に発生させる化学シグナルを可視化することに成功しました。
植物はこのシグナル発生により、食害を防ぐための防御システムを起動させます。
今回の研究は、植物の無言のコミュニケーションを捉えた貴重な成果です。
研究の詳細は2023年10月17日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されました。
植物が”匂い”を感じる瞬間の可視化に成功 -植物間コミュニケーションの解明に向けて大きく前進-
https://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2023-1006-1345-16.html
Scientists Film Plant ‘Talking’ to Its Neighbor, And The Footage Is Incredible
https://www.sciencealert.com/scientists-film-plant-talking-to-its-neighbor-and-the-footage-is-incredible
Green leaf volatile sensory calcium transduction in Arabidopsis
https://www.nature.com/articles/s41467-023-41589-
ナゾロジーさんが記事化したのが最近なだけで昨年10月のものです。
🌿研究トピックス🌿
植物が”匂い”を感じる瞬間の可視化に成功 -植物間コミュニケーションの解明に向けて大きく前進-(大学院理工学研究科 豊田正嗣教授)https://t.co/muCvWacz2U#saidairt #埼玉大学 #埼大 pic.twitter.com/v2qkUwAiAa— 埼玉大学広報 (@Saitama_Univ_PR) October 18, 2023
植物が【匂い】を感じる瞬間の可視化に成功 - 植物間コミュニケーションの解明に向けて大きく前進!https://t.co/eII9FSGbLT pic.twitter.com/TgF6z2iwry
— CBDヨーダ | OFF Inc. (@yoda_OFFinc) October 18, 2023
「隣の葉が虫にかじられた!」植物が会話する様子の可視化に成功!https://t.co/FSJe5zM5sm
埼玉大は近くの仲間が虫の食害を受けた際放つ独特の青臭さを感知し、植物がシグナル発生させる瞬間の可視化に成功。映像は右から来る匂いで植物間のコミュニケーションが生じる様子を視覚的に捉えたもの pic.twitter.com/FAPIDaF9f2
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) January 17, 2024
隣が食われてる事を分かっても動けない植物には地獄の恐怖やろwwww
ビーガンに教えてやりたい、食うモノ無くなるな
— JJ@FIRE経験者🏕️ (@va__avo0) January 18, 2024
水分の移動で反応してるように見えると思ってたけど、しっかり信号として伝達してるなもらってたけど凄い
— はむはむ (@yyy_ham) January 17, 2024
探偵ナイトスクープに出てた四つ葉のクローバーの声が聞こえる少女は、その植物が発するシグナルを感じ取る能力があるとか…?四つ葉のクローバーは踏まれたり刺激を与えられて成る奇形だから、そういう特別なシグナルを発しててそれをあの女の子は感じ取ってたとか?
— まこすてまこ (@energen0320) January 17, 2024
論文へのリンクは1にもありますが、こちらからも行けます。Natureなので査読済みです。↓
[論文紹介]
神経学ではよく使われていたGCaMPによるカルシウムイメージング法という神経活動を見る手法が植物で使われた例です。
分野を超えて技術が使われているのは非常に興味深い!https://t.co/5bM7qJn0cn
#日本神経科学学会ニューロナビゲータ— Yamanouchi (M) Hayato (@research_tanko) January 17, 2024
植物に関する研究も進んでおり最近では色々な説が飛び交っているようです。
もし伝達方法がないだけで植物に感情や意思があるならば、人類は付き合い方を変えていくことになるのでしょうか🤔
↑より引用
ハムシの幼虫が大好物のヤナギの葉を食べたとき、ヤナギが「ある物質」を放出して、テントウムシを呼び寄せていることが、髙林さんらの研究から分かったのだ。なんとその物質は、「ハムシの幼虫に食べられている」という情報をテントウムシに伝える“メッセージ”になっているという。
食人植物にいつになったら、進化するんだろう
植物にも言語があるとか
植物愛護団体が抗議する予感w
動けないのにどうしろと?
これをコミュニケーションと定義できるのか?
単なる信号だろ。
本文にある通り、1例として匂いを感知すると虫が消化できない化学物質を合成し始めるそうな
俺を食っても消化できんから栄養にならんぞ?それでも俺を食うってのか?他のヤツ食ったほうがいいじゃねぇか?って植物がイキり出す
その化学物質は人間にも有害で、無農薬作物がからだに悪い理由のひとつ
└─ 何やコレ?
緑の葉の揮発性の感受性のあるカルシウムがナズナの中に入っていく?
それで、隣の葉に情報を伝達するのかい?
その伝達の様子を特殊なカメラか何かで映像化したと?
すごいね、おもしろいことやってるね。
俺のキャベツ全滅になったわ
いちいち擬人法を使う
のが気持ち悪い
デカイ植物体だったら意識もってる可能性あるな
#ヒューマニエンス
「“植物” 支配者は周りを動かす」植物を切ると信号が植物全体に広がる。つまり植物も“痛み”を感じている?
どーするヴィーガンさん?↓植物に広がる“痛み”を可視化した映像https://t.co/BdCMRBZjHG pic.twitter.com/lWpnrzOUvB
— ねこねこ (@nekoneko333) December 12, 2023
自分が喰われ始めたり、仲間の青臭さを感知すると苦い成分を出すんだそうだ
コメント一覧