【農業】肥料や農薬を使わず、たがやさない 生態系の営みだけで食料生産を向上させる「協生農法」ってなんだ

収穫、実り、畑科学
1すらいむ ★2020/10/31(土) 14:35:03.62ID:CAP_USER

肥料や農薬を使わず、たがやさない。生態系の営みだけで食料生産を向上させる「協生農法」ってなんだ

 世界的な人口増加とともに懸念される食糧不足。その解消のため、昆虫食なども注目されています。

 IBMのWebメディアMugendai(無限大)にて、土地を耕さず、肥料や農薬も使わないのに高品質な農作物を育てる「協生農法」が紹介されていました
 実現すれば、まさに夢のような技術ですが…。

■「未来から盗む」生活に終止符を。自然界を超える環境づくりを目指す、新しい農法

 インタビューに登場していたのは、ソニーコンピューターサイエンス研究所リサーチャーの舩橋真俊さん。
 東京大学卒業、獣医師の免許を持ち、フランスの名門エコール・ポリテクニーク大学院で物理学博士を取得した経歴をお持ちです。

 その舩橋さんがアフリカのブルキナファソで実践したのが、多種多様な植物を密生させ、生態系の営みによって食料生産を向上させる「協生農法」です。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ギズモード・ジャパン 10/30(金) 20:00

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3de972d180e0c55b028a57bc175c3dada579815c

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 14:53:34.81ID:B7xWCQth

愛媛県だかに山でそんな農法やってるおじいさんの話を、何十年か前に雑誌で読んだことある

→ この発言にコメント

107ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 12:52:42.99ID:a++B9jt6

>>9
あれは憧れるわ
山買いたくなる

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 14:57:27.91ID:kmQGE54J

根に行く酸素減りますね。
畝の意味否定か

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 15:13:48.94ID:KnEYoljo

収穫量と質は落ちるけど、余計な経費がかからない高齢者向け農業ってこと?

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 16:07:05.23ID:WGJ0RPjf

アーミッシュ的な思想なのか

→ この発言にコメント

アーミッシュ - Wikipedia
36ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 16:30:24.33ID:ARo8/H3P

バッタが大量発生したら協生も何もないだろ
人間が理想とする生態系と自然のきまぐれで発生する災害は一致しない

→ この発言にコメント

43ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 17:14:31.99ID:nr+2eKSF

虫に食われてやってる意味なし
キャベツ、山椒、トウモロコシ、
パセリ、オリーブの葉全滅

→ この発言にコメント

81ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 21:21:40.36ID:YxXp/sah

>>43
自然農法だとキャベツは88%だとさ2500/2820
ニンジンは95%
じゃがいもは61%
きゅうりは19%で悪い
大根は111%で慣行農法以上の成績
肥料がある程度必要なものもありそう

→ この発言にコメント

44ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 17:45:47.48ID:YxXp/sah

順調だと7割くらい収穫できるとのこと
5割にもならない。
海外から輸入する肥料いらないのでコスパはいいな。

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 18:10:52.23ID:rG+sDV6L

>>1
こういうのって哲学だよね?
結果として頭の中ばかりで、地に足がつかなくなる

まずは、既存のやり方で
農体験してみた方がいいよ、機械つかって耕して、ふかふかの土に
肥料たっぷりまぜこんで、ホムセン苗をガシガシ植えて、F1種をすじまきしてさ、
そんで、農薬つかって、楽して、収穫してみよう、楽しいから。
まずは既存の慣行農法でやってみよう。

そのあとに、こういうやつを徐々に試してみる。
こういう哲学に触れて、考えてみる。
そうすると、具体的に、今のやり方と折り合いつけながら、徐々に
改善していく流れができる。

最初から、極端から極端へ目指すと、環境少女グレタみたいに
周囲に喧嘩や騒動や争いごとばかりになって、結果として
敵ばかり増えて、敵対勢力ができて、分断されていくだけ。
白か黒か極端な人間は、0か100かで捉えすぎ。
現実は、1から99の間で常に揺らいでる。

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 18:26:04.34ID:dn3lagzZ

>>45
その辺の既存農法は一通りやってるのでは?

→ この発言にコメント

53ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 19:04:22.47ID:rG+sDV6L

>>47
やりもしないで、頭の中だけで
どっちが正しい、どっちが間違ってるとかやると危険だから。

どっちもやってみたらわかるけど

協生農法をやって得られたのは、
虫やモグラやイノシシへの殺意w、
農薬を使いたい!肥料を使いたい!っていう衝動、
自然保護や動物愛護とはかけ離れた野生
を自分の中に発見できたこと。

自分の中にもそういう衝動があると実感した上で
既存のやり方でやってみると
今度は、機械とか肥料のありがたみもわかるし(楽チンなので
作業してても、心に余裕が!自然を楽しみ
動物にたいする優しさまで芽生えてくるw)

山でのサバイバル生活してたときも、なんだかんだと、一番近い場所にある
マクドナルド様やコンビニ様のありがたさ、清潔なトイレのありがたさに
泣いたこともあった。

日本大嫌いで海外へ飛び出したけど、本場のガチの人種差別の陰湿さに気づいた時、
40前に病気や年齢を感じ始めた時、
ここは死ぬまでいられるような場所じゃないと実感して
帰国した時、日本の空港やそこいらを普通に歩いてる日本人の所作振る舞いの
品の良さにいちいち泣けてきて、ハグハグしたくなったことを思い出した。

→ この発言にコメント

104ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 12:20:48.03ID:lUF25Ctr

>>53
おまいはただしい
おいらもわかる

冷蔵庫なし生活と
テレビなし生活は試してみた
結論はお風呂なし生活には耐えられない

そしてお風呂に入れるだけで幸せになった

→ この発言にコメント

56ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 19:30:03.14ID:nr+2eKSF

水耕やってみたい。
土いじりしたくない。
虫に噛まれたくない。

→ この発言にコメント

59ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 19:38:10.06ID:Lwk7HCui

そもそも割合がおかしいよね

→ この発言にコメント

64ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:01:45.50ID:QMVlDAuK

結局記事を読んでも、記事先の無限大の記事を読んでも、
協生農法とは何か、どのくらいの労力生産量比なのか、といったデータが全く出てこない

ググって出てきた「協生農法実践マニュアル」とやらも、思想や理念の説明が大半
ある種の宗教なのかな
ずいぶん昔に流行った水耕栽培のハイポニカも、宗教臭が強かったよね

→ この発言にコメント

67ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:19:59.37ID:UcPgWxWq

>>64
水耕栽培は作物によってはすでに土耕よりメジャーになっている。

アフリカの枯れ果てた土地で、機械も肥料も農薬も充分にないなかで農業やるならあり得るアプローチなのでは?

→ この発言にコメント

68ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:56:13.23ID:QMVlDAuK

>>67
水耕栽培の有用性ならよく知ってる
レタスの室内工場での生産なんかの、外界から隔絶した環境なら驚くほどの効率を叩き出すことも知ってる

>>1 の記事が『生態系の営みだけで食料生産を向上させる』と謳うなら数字を出せ、って話

→ この発言にコメント

72ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 21:07:06.91ID:UcPgWxWq

>>68
だから比較対象が違うのでは?
アフリカの痩せた土地で機械も肥料も農薬も十分ないなかでって話でしょ。
コンパニオンプランツを活用したり、前作に特定の植物栽培することで病害虫に対抗したりは慣行農法でもあるんだから、むきに否定することでもないのでは? 研究なんだし

→ この発言にコメント

80ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 21:21:19.56ID:QMVlDAuK

>>72
うーん、否定するつもりはないんだ
科学ニュース板だからさ、議論したかったんだ
ごめんね

→ この発言にコメント

65ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:02:20.71ID:I17TGWJQ

熱帯は表土そのものが足りないからこういう考えは成り立つんじゃないかと思う。
温帯の日本とは違ってまず生態系そのものを回さなければならんのではないか。
思想だけならヤマザキズムかあ?と思ってしまう。

→ この発言にコメント

105ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 12:24:40.05ID:lUF25Ctr

>>65
熱帯は土壌改良を始めたら
おそろしいほど生産性が上がると思う
テラプレタ自体が商品になるレベル

収奪農業するのはもったいない

→ この発言にコメント

66ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:18:55.47ID:QMVlDAuK

というかソニーもなんでこんなのに看板貸してるんだろうな

→ この発言にコメント

69ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 20:56:45.39ID:WGJ0RPjf

>>66
日テレ24ニュースで昨日か一昨日の昼にやってたけど
ヴィーガン向けの商売なんか模索してるみたい

→ この発言にコメント

76ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 21:12:22.91ID:ezRI3fuN

そんな事が可能なのか??

→ この発言にコメント

85ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 23:10:33.86ID:kv52qml9

日本は無理だな
夏草がすさまじい暴力だから
生い茂るままに夏草を放置していたら、野菜はあっけなく負けて消えてしまう
弱りながらも、なんとか生き抜くのはサツマイモ、サトイモくらいか
もちろん、畑の手入れしていないイモは小さい

→ この発言にコメント

86ヨロロの名無しさん2020/10/31(土) 23:47:59.26ID:cZSj2hV3

>>85
あの夏草のすさまじさは何なんだろう
あの強さが野菜だったらいいのに

→ この発言にコメント

99ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 02:22:26.22ID:/ukXyyRB

>>86
食える部分にリソース割く野菜が不利なのは当たり前
他の植物との生存競争に勝つにはライバルに降り注ぐ太陽光を上に覆いかぶさって横取りするのが大事。
だから茎や蔓や葉っぱが爆発的に成長する植物が強い

この部分を食うタイプの野菜なら、ほっといても雑草を駆逐してその土地にギュウギュウに生い茂り、我々はそれを刈り取って食うだけという楽な自然放置農耕ができるはずだが・・・
まあそんな都合の良い作物はないわけで

→ この発言にコメント

90ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 00:59:45.46ID:D91jPV6n

ヤロビ農法とルイセンコ主義の二の舞にならないと良いがな

→ この発言にコメント

93ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 01:28:01.28ID:h7G4+RYF

最近こんなのばっかり

→ この発言にコメント

98エラ通信2020/11/01(日) 02:14:22.87ID:MWYn2dyS

定期的に話題になるけど、

・近隣農家に迷惑かける
・平均的な値段で売れる商品はつくれない
・雑草だらけだと、農地ではなく雑種地扱いで、税金バカ高。

たいてい、このみっつがクリアできない。

→ この発言にコメント

109ヨロロの名無しさん2020/11/01(日) 14:44:17.06ID:AkfO8Y+u

肥料農薬使わずに作物を育てる研究よりも
肥料農薬使わずに育つ植物を食えるようにする研究のほうが良い気がする
いろいろ調べたが食える雑草は限られる
ススキとか食えるようにできんのか?

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました