1 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:02:57.92 ID:CAP_USER
→ この発言にコメント
38 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:31:07.68 ID:LGX9yJC1
→ この発言にコメント
2 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:03:39.03 ID:r5/x3fRL
日本人なら食べるのに
→ この発言にコメント
3 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:06:29.20 ID:j99Ne6Hq
何で日本のって確定してんの?
→ この発言にコメント
30 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:08:28.53 ID:gGivzPMy
>>3 >【6月26日 AFP】日本の沖合を本来の生息域とし、健康を害する恐れのある海藻が、
→ この発言にコメント
48 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 19:15:16.62 ID:FS9XQyG9
>>30 海は繋がっているのにわざわざ書かなあかんのか、それ。 大体、本来って何?日本列島の周りにしかない固有種が地中海に突然出現したのか?それなら根絶やしにしたらええやろ。
→ この発言にコメント
4 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:08:55.05 ID:fI1N+Rar
分解して悪臭のある硫化水素が発生する。 高濃度の硫化水素を吸引すると死亡することもある。 _ノ乙(、ン、)ノ バカ記事w
→ この発言にコメント
7 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:10:38.89 ID:Z8K9vG8B
似たような海域ならどこにでもいそうなんだが
→ この発言にコメント
11 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:13:35.90 ID:9GFzo6HC
お前んとこのカキ養殖病気で全滅したの日本の三陸産のカキの稚貝譲って貰って復活させたのに 日本産外来とか文句抜かすな
→ この発言にコメント
三陸のカキ養殖復興にフランスから助っ人、「恩返しを」
【7月7日 AFP】過去40年の間に2回、東北地方の同業者に助けられたフランスのカキ養殖業者がこのほど、今度は自分たちが恩返しをする番だと立ち上がった。
↑より引用 フランスでは1970年と90年にカキの病気が蔓延し、養殖産業が危機に陥った。そのとき、カキの幼生を送って窮地を救ったのが、日本の養殖業者たちだった。
12 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:14:00.67 ID:GWWJj1Ul
海藻を食べる外来生物を導入したら?
→ この発言にコメント
14 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:18:26.67 ID:0qGu6XEk
>南仏マルセイユ沖に日本の海藻、悪臭放ち健康害する恐れも >岩場や浜辺に打ち上げられると分解して悪臭のある硫化水素が発生する。 >高濃度の硫化水素を吸引すると死亡することもある フランス人はゴミをビニール袋に入れてかぶる習慣でもあんの?
→ この発言にコメント
16 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:20:19.74 ID:w4FggdPB
興味あったら図書館で 図版多いし、著者が日本人?みたいで1章を日本に割いて 日本における海藻文化のことをとても詳しく書いてますhttps://bookmeter.com/books/12559896 海藻の歴史 (「食」の図書館) カオリ・オコナー
ヨーロッパでの海藻への受け止め方について述べた書評
Kouro-hou 「あんなの食うの?」と外人に言われた経験が多かれ少なかれある「海藻」ですが、 かつて人類の祖先がケルプハイウェーを辿って大洋を巡った頃から食べていた大恩ある食物だったのです。
しかし当時の航海技術では海藻が大敵で命取りであったのも事実であり、 主にギリシャ・ローマ時代のトラウマが「あんなの」に繋がっているとか。
日本の海藻事情解説に一章費やし、日本人なのにそうだったのかと感心する事多数。 昔のポリネシアの海藻をめぐる殺伐ぶりや、スコットランドの食料のみならず燃料染料肥料飼料と使い倒す様はライバル的焦りすら感じる。
→ この発言にコメント
19 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:22:36.94 ID:w4FggdPB
>>16 ちなみに私たちが手軽に海苔が食べられるのは 英国の女性学者のお陰とか
木倉兵馬 海藻の食用としてのグローバルヒストリーについて述べた一冊。日本での利用に一章が割かれており身近に感じますね。 イギリスの藻類学者、キャスリーン・ドゥルー=ベイカー氏によって海苔の養殖が安定し 、彼女の功績を記念した記念祭が熊本で行われているそうです。なかなか興味深いですよね。
→ この発言にコメント
20 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:24:31.85 ID:5FU6LgnD
環境の話はほとんどが針小棒大。 ときには無から有がつくられる。豆知識。
→ この発言にコメント
22 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:37:01.87 ID:gHvJ4O3a
→ この発言にコメント
24 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:41:50.24 ID:3aUkF9gq
海藻を食べないなんて悲しいね。 かわいそうに。
→ この発言にコメント
26 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 15:42:51.72 ID:eHKiDfNC
また他所の国で悪さしてるのかコイツラ
→ この発言にコメント
29 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:07:49.74 ID:+YIixrjn
バラスト水の使い方からすれば、フランスの船が日本へ行って荷物を 降ろし、日本の海藻を含んだ海水を積んでフランスに戻り、そこでそ れらを掃き出した、という可能性の方が高いのかな。
→ この発言にコメント
31 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:12:53.96 ID:7i9qeuDo
これって日本が悪いの?
→ この発言にコメント
34 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:24:13.98 ID:nYE02wE1
>>31 >マルセイユの約200キロ西にある潟湖のトー湖(Thau Bassin)には、2008年からフクリンアミジが生息していたという。 >同氏は、トー湖のウニを食べた人が、フクリンアミジが付着していた殻を海に捨てたことで分布が広がった可能性があると指摘する。 日本は関係ないな
→ この発言にコメント
32 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:19:13.12 ID:FhbfchMQ
神奈川の悪臭騒ぎも実は
→ この発言にコメント
33 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:23:57.26 ID:q02W1JTP
海藻を分解できる酵素を持っている人種は少ないって話があったような
→ この発言にコメント
35 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:26:04.27 ID:nYE02wE1
トー湖ってフランスのエロー県にあるのか
→ この発言にコメント
36 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:26:56.39 ID:i4SNvDUi
思い出すぜ、3年前のマルセイユ、
→ この発言にコメント
50 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 19:16:28.57 ID:FS9XQyG9
>>36 それはマルセイユに似た、古い港
→ この発言にコメント
37 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:27:12.28 ID:7i9qeuDo
AFPの記事の書き方だと日本がフランスのマルセイユに毒の海藻を送りつけた様な印象を持つわ。
→ この発言にコメント
41 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:50:00.20 ID:84xOmwto
フクリンアミジはアフリカ大西洋沿岸にも普通にいるので 日本産外来種と決めつけることはできない
→ この発言にコメント
42 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 16:54:32.63 ID:LGX9yJC1
これが食用で味も美味しい海藻なら それこそ「へるちー食材」でアピールできたのに
→ この発言にコメント
43 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 17:55:07.32 ID:Mfy8GXK+
CO2減るからいいやろうが
→ この発言にコメント
44 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 18:24:51.88 ID:zR4VjCUL
海藻は野菜
→ この発言にコメント
45 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 18:33:40.60 ID:elHqc2Le
貨物船で物流やってるから無理 貨物船は船を安定させる重りとして海水を入れたり出したりしてる このとき小さい魚とかクラゲとか海の生物が地球上を拡散してるわけ
→ この発言にコメント
46 ヨロロの名無しさん 2021/06/27(日) 18:49:15.49 ID:GTYlN3yn
たまに臭い海岸があるのはこいつが腐ってるからなのか
→ この発言にコメント
コメント一覧