【エネルギー】“世界の全電力”を太陽光発電でまかなうには”全世界の屋根面積”の50%以上が必要と判明 日本でのコスパは世界でも…

太陽光発電,ソーラーパネル,ソーラー発電科学
1ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 12:47:36.69ID:CAP_USER

世界の全電力を太陽光発電でまかなうにはどのくらいの屋根にソーラーパネルを設置する必要があるのか?

 化石燃料に代わるグリーンエネルギーの技術開発が世界中で模索されており、太陽光発電もその1つです。
 ソーラーパネルを建物の屋根に設置することは太陽光発電を行う方法として一般的ですが、世界中の電力を太陽光発電でまかなうには、果たしてどれくらいの建物の屋根にソーラーパネルを設置する必要があるのか、研究者が予測を発表しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年10月14日 08時00分

世界の全電力を太陽光発電でまかなうにはどのくらいの屋根にソーラーパネルを設置する必要があるのか?
化石燃料に代わるグリーンエネルギーの技術開発が世界中で模索されており、太陽光発電もその1つです。ソーラーパネルを建物の屋根に設置することは太陽光発電を行う方法として一般的ですが、世界中の電力を太陽光発電でまかなうには、果たしてどれくらいの建物の屋根にソーラーパネルを設置する必要があるのか、研究者が予測を発表しました。

https://gigazine.net/news/20211014-solar-panels-world-roofs-entire/

→ この発言にコメント

▼追加ソース

元の論文より引用

Solar panels on half the world’s roofs could meet its entire electricity demand – new research
India and China are the cheapest places to install rooftop solar, while the US, Japan and the UK are the most expensive.
DeepL翻訳
屋上太陽光発電の再生可能エネルギー発電の可能性を高解像度でグローバルに時空間評価

↑より引用
North America, UK, and Japan have shown the highest cost to realize the potential. This can be attributed to the high CAPEX costs in the countries, which are expected to reduce in the future due to technological innovations and reduction in import tariffs. In North America, Canada and the northeastern states of the U.S.A around the Great Lakes have the highest LCOE costs. The cost to achieve the potential in these countries ranges from 200 to 280 $ MWh−1. U.K (251 $ MWh−1) has the highest country-specific costs to achieve its potential.

DeepL翻訳
北米、英国、日本では、潜在的な可能性を実現するためのコストが最も高くなっています。これは、これらの国のCAPEXコストが高いことに起因していますが、技術革新や輸入関税の引き下げにより、将来的には減少することが予想されます。北米では、カナダとアメリカ北東部の五大湖周辺でLCOEコストが最も高くなっています。これらの国のポテンシャルを達成するためのコストは、200〜280ドルMWh-1です。英国(251$ MWh-1)は、国別のポテンシャル達成コストが最も高い。

CAPEX=投資コスト・設備投資
LCOE=均等化発電原価(発電量あたりのコスト)
ですね。

残念ながら日本では屋根置き型太陽光発電の導入コストは世界的にも高くなるようです?

↑より引用
Our assessment also shows that a minimum of 50% of the total global rooftop area is required to meet the yearly global aggregated electricity demand.

DeepL翻訳
また、全世界の年間総電力需要を満たすためには、全世界の屋根面積の50%以上が必要であることが分かりました。

この論文では全世界で見ると屋根面積の50%以上が必要と結論付けています。世界は広いですから屋根だけでまかなうのは難しそうに思えます。

詳細は論文をご覧ください。

【エネルギー】用水路をソーラーパネルで覆うと、発電効率が高まる以上の効果がある 米国での研究結果から明らかに
【悲報】クリーンエネルギーとして注目される「ブルー水素」が環境を悪化させる恐れ 天然ガスを燃やした方がマシ⁉ 
【エネルギー】石油のような炭化水素をつくれる「植物プランクトン(Dicrateria rotunda)」を発見  科学ニュース+板の反応は?
2ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 12:59:20.43ID:mCdCY7jJ

そーらーみたことか

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 14:24:24.70ID:6z8jm1FE

>>2

→ この発言にコメント

3ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:06:42.64ID:1bULpq3F

日本は四国ぐらいの面積じゃなかったけ

→ この発言にコメント

50ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 18:52:47.43ID:MGKFzyqc

>>3
ソーラーだけならすべてをハゲ山にする必要がある

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:13:48.89ID:QbE4x38r

エネルギー保存の法則

電気に変換した分、他に影響が出るのでは

→ この発言にコメント

28ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:16:12.77ID:RwvNj7pm

>>5
変換した電気は地球上で使用されて熱エネルギーかなんかに変わるから収支は±0かな
本来なら地面で反射されて地球外に出ていくはずだった光までソーラーパネルで吸収しちゃったら温暖化になるかも

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:16:33.96ID:u3il+h2h

サウジにはでかい砂漠があるので
そこに巨大太陽電池基地、作るそうです。
隣には巨大スマート都市、ネオム市を作ります。

→ この発言にコメント

サウジアラビアで進む巨大スマートシティ「NEOM」とは?現地CEOらが語る規格外の計画
紅海沿岸で、ベルギー国土に匹敵する規模のスマートシティプロジェクトが進行しているのをご存じだろうか。「NEOM」(ネオム)と呼ばれるものがそれで、サウジアラビアが「サウジビジョン2030」で掲げる目玉の未来プロジェクトだ。サウジアラビアとのWeb中継で、キーパーソンらによってこの巨大プロジェクトの概要と戦略が伝えられた
8ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:23:44.32ID:lOK2+MjU

さすがに全部まかなう必要はない

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:23:47.93ID:iIpEFYnM

南半球全部覆いましょう

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:31:26.77ID:3aN+epna

ペロブスカイト型を屋根とか窓とか片っ端から貼り付けられるようになれば嫌でも増えるだろう
問題はそれがいつになるかだ

→ この発言にコメント

塗って作れる太陽電池?常識を変える「ペロブスカイト型太陽電池」とは
世界の脱炭素化が加速する中、太陽光発電に大きな革命が起きようとしています。「塗って作れる太陽電池」としてこれまでにない使い方が期待される「ペロブスカイト型太陽電池」とは何なのでしょうか?

↑より引用
このペロブスカイト型太陽電池は、2009年に桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授によって発見された「日本生まれ」の素材です。

実験室レベルでは、すでにエネルギーの変換効率がシリコン型の太陽電池に迫っており、軽くて安価、さらに製造も簡単だとされています。

塗料のように「塗って作る」ことができる特徴から、フィルム状に加工して「折り曲げられる太陽電池」として、これまでの太陽電池の常識を覆す可能性を秘めた素材だとも言われています。

12ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:39:21.55ID:5Xh3wadZ

瓦タイプの太陽光パネルを作れ
これなら景観も乱さない
日本の家には瓦もないが

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:42:18.08ID:UQ9tDu/x

結局、事業用はいままで通りの発電で、家庭用を自前で用意するのが良いんだろうな。

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:43:51.12ID:Be18y0hU

割と真面目に宇宙空間へ大展開したいけど
クリアする課題が多すぎる気がする

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:45:04.26ID:lOK2+MjU

>>15
宇宙太陽光発電ってヤツだな

→ この発言にコメント

【脱炭素】政府が来年度から「宇宙太陽光発電」実証実験へ…  天候に左右されない「新エネルギー源」
17ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 13:54:52.42ID:le8C7IzG

パネルよりソーラレイみたいなのを建造したほうがいいんじゃね

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 14:21:18.90ID:6KhIb68C

ソーラーパネル以上に、蓄電システムが必要。

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 14:51:03.99ID:MSlaWDOp

>>20
全世界を配電網で繋げば、蓄電池はそれ程必要ではない。

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:26:00.66ID:NHX7Woz1

>>24
それが現実的ではないから高効率の蓄電池が必要だと言ってる。

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 19:35:37.04ID:Ecujm44n

>>31
超電導の海底ケーブルが実現できればなあ

→ この発言にコメント

22ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 14:36:44.78ID:7FtbYkyS

白夜の国はどーすんの?
何ヶ月も備蓄できるの?

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 14:55:08.24ID:2/d1lzhS

>>22
極夜じゃなくて?

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:18:00.00ID:PqkXVKb2

>>26
多分そっちを言いたかったんだろうけど、白夜は白夜で、太陽の角度の関係で発電不足は起きそうだね

→ この発言にコメント

極夜 - Wikipedia

↑より引用
極夜(きょくや、英語: polar night)とは、日中でも薄明か、太陽が沈んだ状態が続く現象のことをいい、厳密には太陽の光が当たる限界緯度である66.6度を超える南極圏や北極圏で起こる現象のことをいう。対義語は白夜。

白夜 - Wikipedia

↑より引用
白夜(はくや、びゃくや、英語・Midnight Sun)とは、真夜中になっても薄明になっているか、または太陽が沈んでも暗くならない現象のこと。 主に、北極圏付近や南極圏付近で夏至前後に見られる現象。北極圏付近では6月下旬前後。南極圏付近では12月下旬前後ということになる。北半球では北欧諸国、グリーンランド、ロシア北部、カナダ北部、アメリカ合衆国アラスカ州、南半球では南極大陸の大部分で観測できる。深夜でも街中を散策する人々が見られる。対義語は極夜。

30ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:25:50.87ID:wGdSIXpb

逆に言うとソーラー発電衛星なら
その辺の問題はほとんど解決出来ると言うこと

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:30:19.70ID:gPbxsad9

ついでに、それだけのソーラーパネルを設置するのに
どれだけの電力が要るのかも教えてくれ

→ この発言にコメント

34ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 15:31:59.32ID:mC/atAmp

太陽光発電で大部分をまかなおうとしたら、
夜とか天候不良時に不足する分を他の手段で用意する必要があるんだよ。
そしてそれは通常は火力発電。

普段使わない火力発電を大量に用意しておく必要があるの。
コスト爆挙げ。

→ この発言にコメント

41ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 17:24:09.02ID:MSlaWDOp

>>34
太陽光発電がない時代も、火力発電所を大量に使っていたと思われますが?
火力発電所は昼間休ませておけば良いのではないでしょうか?

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 18:20:53.91ID:yg904Vql

>>41
ドイツがそうやってます。
結果 国民は高い電気代を支払ってますが
一人当たりのco2排出量は
お隣のフランスの倍です。
再エネ発電を主役にして
火力で補完するのは最悪の選択です

→ この発言にコメント

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
39ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 17:12:04.07ID:beP8cBTJ

月にパネルを敷き詰めればいいんじゃないのかね?

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 17:43:42.75ID:Ns6PKifa

ソーラーパネルを作るときのCO2を念頭に置いて数字をださないと
交換周期を考慮してね

→ この発言にコメント

43ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 17:52:32.07ID:tXR5XZko

安定的な商用電源として産業経済、社会インフラ、一般家庭に電源供給するためには
太陽パネル設置だけではダメ!二次電池バッテリーとインバーターAVRは絶対に必要!
これを考えたら結果的には大変なこととなる。

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 18:07:43.01ID:MSlaWDOp

>>43
せめて家では直流エアコンにしてインバータ使わず冷房できたらなあと思う。
システムはあるけど流行らん

→ この発言にコメント

44ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 18:04:24.38ID:SrOKeqg1

パネルは中国だけが安価に国産化出来る
中国よりパネル買う
中国の下請けになって部品作る
そのうち下請けごと買い取られる
中国の貿易制裁によって価格が吊り上げられる

タイを見よ
中国は水力発電で得た電力をタイに売ってる
タイの上流の川は中国の領土
中国が下流を水力発電によって汚染してもタイは抗議出来ない

→ この発言にコメント

46ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 18:19:16.82ID:kR7B9gxG

パネルの後始末で環境汚染しそう(´・ω・`)

→ この発言にコメント

52ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 19:38:51.48ID:FGf9O1KC

これは、産業用電気とEV用の電気を除いた、世界全家庭で必要とする電気?
全部の車がEVになったら大変だと思うけど。一台で平均的な家庭の3−4日の電力らしいから。

→ この発言にコメント

53ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 19:47:00.24ID:+vpNf54r

自動車のEV化の流れで欧米の自動車業界が中心になって、小型モジュール原発を次世代発電の主力として研究開発しているからそういう流れになるだろう

→ この発言にコメント

73ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:44.78ID:mKmIlfw1

>>53
原子炉付き自転車
略して原付

→ この発言にコメント

54ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 21:05:01.62ID:SPJwa+zn

風力も太陽光発電も日本には向かないとなるとけっこうなハンデだな

→ この発言にコメント

59ヨロロの名無しさん2021/10/14(木) 23:43:01.82ID:+O2esqB0

欧州のEV強制みたいに
日本も今から、太陽光発電必須にすれば
100年たてば何かが変わるだろ
世界に先んじて日本が動けば
新たな産業の柱になるかもだし

→ この発言にコメント

63ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 03:08:31.84ID:Ns7pRzsY

日本は地熱発電に特化すべき。

→ この発言にコメント

【エネルギー】なぜ地熱発電の普及は遅々として進まないのか? ネット「温泉利用の発電は?」「メンテが手間」「硫黄が多くて…」
65ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 03:40:15.06ID:BrNsNIox

地球って地殻の下は1200度のマグマが満ちているのだが、その熱を使った地熱発電は出来ないのか?
考え方を変えればダイソン球みたいな物で、これこそ無限のエネルギーだと思うのだが。

→ この発言にコメント

66ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 04:30:26.75ID:A0GQG0Lz

>>65
コイツみたい誤解してるヤツが多いが
地殻の下のマントルは固体
液体なのは外核

→ この発言にコメント

title

↑より引用
対流するといっても、マントルは岩石でできた固体であって、液体ではありません。マントルの成分が地球中心部の熱で温められて上昇し、地表近くで冷えて下降するため、長い時間でみれば一種の対流運動をするのです。その速さは1年に数cmと大変ゆっくりしています。

69ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 05:24:04.45ID:WCYFo6i9

建物の屋根の上に限定する必要ないだろ?w
日本には多くの山脈がある。
山の斜面全体にソーラー発電を取り入れれば十分に電気が得られると思う
また、山の稜線には風力発電にすれば有り余るほどの電力が得られるだろう

→ この発言にコメント

70ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 05:36:58.78ID:QDkIsXWn

>>69
すべての山が雨で崩落するけどな

→ この発言にコメント

71ヨロロの名無しさん2021/10/15(金) 05:59:31.78ID:777hPOFg

太陽のエネルギーを集めるより地球の中心のエネルギーを取り出した方が効率はいいと思うんだけどね

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました