▼追加ソース![]()
![]()
![]()
![]()




三幸製菓株式会社
公式サイトは2月16日の「弊社荒川工場における火災についてのご報告(第3報)」のままで更新されていません。
と思いましたがURLの「www」有り無しで別のページが出てきました( ゚Д゚)
三幸製菓株式会社 | いっこでもにこにこ三幸製菓
三幸製菓の公式ホームページです。幸せのシーンを一人でも多くの人へ。私たちは食を通じて、お客様の幸せに貢献したいと考えています。
こちらでは「生産再開に向けた取り組み状況について」という4月21日更新の文書が公開されています。
↑より引用
4. 生産、出荷、販売の再開について
上記改善施策の実施状況を工場棟ごとに評価し、生産再開の可否および生産再開時期を判断することといたしました。現時点においては、5月中旬以降、順次工場毎に生産を再開し、6月頃より出荷・販売再開を予定しております。
このタイミングでの初の記者会見は「出荷・販売再開」の禊ぎのつもりのように見えてしまうのは邪推なのでしょうか?
当社工場での火災についてのお詫び及び当社の対応について
フォロワーの皆さまへお詫びとご報告が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/J2DQilxAQX
— 三幸製菓 (@sankoseika) April 25, 2022
Twitterは4月25日のお詫び文が最後の更新です。

火災の三幸製菓が初会見 遺族怒り - Yahoo!ニュース
6人が死亡した工場火災を受け、三幸製菓の佐藤元保CEOが5月31日、初めて会見を開き、謝罪した。遺族は「なぜ、きょう初めてやるのか。許した気持ちはまず一切ありません。逆に言うと怒りの方が強いです」。

三幸製菓、避難方法の不備認める CEOが謝罪 | 新潟日報デジタルプラス
三幸製菓荒川工場(新潟県村上市)で2月に従業員6人が死亡、1人が負傷した火災で、三幸製菓は31日、新潟市北区の本社で記者会見を初めて開いた。遺族が開催を強く求めており、火災の発生から3カ月半を経ての…
↑より引用
経営陣の責任については、役員の減給処分の詳細を明らかにし、4月からの6カ月間、佐藤CEOは50%、取締役社長は40%、取締役2人は30%の報酬をカットしたと発表した。

【三幸製菓6人死亡火災】佐藤CEO、取材応じず無言で立ち去る 記者会見要請も「遺族対応優先」開催の予定はない ネット「煎餅の安さは…」「炎上しない狙い」「9回目の失火じゃ…」

【三幸製菓6人死亡火災】全工場を3カ月停止「安全対策を検討」 ネット「会社炎上の気配を察知」「復活できるのか?」「家宅捜索入ってからの停止」

【悲報】三幸製菓、過去に同じ工場で火災8件 死亡の4人、入り口近くで発見… ネット「工場自体に欠陥?」「流石にこれはダメ」「もう少しだったのに…」
うん…。私は大雪の関越道で食料のない運転手らに、積み荷の商品を無償配布した「岩塚製菓」を推す事にします。

【大雪の関越道】岩塚製菓の商品を積んだトラックが立ち往生 「食べてもいいですよ」と連絡し煎餅配布
コメント一覧