指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1本に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。
また、10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性もある。女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという。
指針では、健康リスクを減らすために、酒に含まれる「純アルコール量」を用いた健康管理を勧めている。純アルコール量は、アルコール度数と飲酒量、アルコール比重0・8の3つを掛けることで計算できる。
全文はソースで 最終更新:2/19(月) 16:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a65370a4554958a15752bf33f39e62b29b2c3e1
次から350mlにしとくわ
ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドラインhttps://t.co/bDRelxRDgs
高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる
女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 19, 2024
え、そのくらいは飲んじゃうのでは…
ビールロング缶1本以上で大腸がんリスクか…— まさる部長@協和製作所の熱量高めな採用担当 (@kyowa_ss) February 19, 2024
酒量より「純アルコール」の摂取量に着目することが重要!
ビール以外の数値知りたい!ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン
10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性も(産経ニュース pic.twitter.com/jEDkm5zG4Q— zero world (@zero_world1) February 19, 2024
勘違いしてる人が多いけど、これガイドラインには「大腸がんの場合は、1日当たり20g程度(週150g)以上の量の飲酒を続けると発症の可能性が上がる」と書いてあるので、ビールロング缶1本を飲んだだけでリスクがあるわけじゃないです。それを継続して飲み続けることがNG、という話です。 pic.twitter.com/gtyhrUxVgm
— かみゅ (@kamyu_25) February 19, 2024
個人的にはコロナ騒動以降、厚労省の発表するデータは科学や医学に基づいていないものだった為に信用しておりません。
古くはメソポタミア文明からあるビール文化。健康に良いという論文もあるので程々に飲むべき分には問題なさそうに思えます。
タバコって価格の61.7%が税金だってこと知ってる?
何らかのリスクは発生する
酒だけがリスク源では無い
さすがにビールロング缶ぐらいじゃほとんど関係ないやろ
こういう記事とか出ると0か1かでしか判断できない極端バカが酒を飲むと癌になるから絶対飲まないとかやりだして酒飲んでるやつをバカ扱いするけど
痛風になった
不公平だ!
痛風も遺伝が多いんだよな
俺は28で発症してからずーっと薬飲んでる
家で1人で飲んだら1本とかで十分って感じになる
でも友達とか知り合いと店で飲むと楽しいから飲む量は増える
その年代は酒飲みのピークだろ
もっと早く言ってくれなきゃ困るわ
ビール単体ってより料理と組み合わせて楽しむ感じ
浴びるように呑んでそう
スポーツ選手も
大麻覚せい剤となにが違うの?
貧乏人は酒やめろ
ここがこの記事で一番重要な情報だろ
一缶で大腸癌になるような印象操作はやめろと
なんかストロングゼロを潰したい勢力が急に出てきたのはどうして?
【需要減少】「ストロング系チューハイ」各社撤退の動き、背景に健康志向https://t.co/HNENFM7TAW
サッポロビールは、アルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後は発売しないと発表。ストロング系チューハイは、コロナ前には市場の4割以上を占めていたが、去年は26%にまで減っていた。
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 14, 2024
酒規制し
大麻を解禁なのかな
わかってたよ
コメント一覧