神社本庁によると、7日に鶴岡八幡宮から離脱する通知が文書で届いた。理由は明記されていなかったという。今後は県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込み。
鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府を開いた源頼朝が1180年、先祖ゆかりの京都・石清水八幡宮を現在地に祭ったのが始まり。鶴岡八幡宮の担当者は取材に対し、「手続き中なので今は申し上げられない」と話した。
神社本庁は全国の神社の約95%に当たる7万8300社を包括している。
【田中綾乃、橋本利昭】
毎日新聞 2024/3/12 15:46(最終更新 3/12 15:46)
元々二十二社にも入ってなかったし良いんじゃねえの
京都ばかり優遇で
↑より引用
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。鎌倉八幡宮とも呼ばれる。11世紀後半に、源氏の守り神として創建された。以後、鎌倉武士の守護神となる[2]。現代では全国の八幡宮の中で、鎌倉幕府の初代将軍源頼朝ゆかりの神社として関東方面で知名度が高い。境内は国の史跡に指定されている。旧社格は国幣中社で現在は神社本庁の別表神社。
↑より引用
神社本庁(じんじゃほんちょう、旧字体:神󠄀社󠄁本廳)は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人。帝国憲法下で国家神道を統括した神祇院の後身。
神社本庁との被包括関係に属さない有名な神社もそもそもあるようです。
有名な神社であっても、金刀比羅宮・鎌倉宮・靖国神社・伏見稲荷大社・日光東照宮・気多大社・白崎八幡宮・梨木神社・新熊野神社・富岡八幡宮など神社本庁との被包括関係を有せず、単立宗教法人として運営される場合がある。大きな単立神社は約2000社、小さな祠等を含めると20万社の単立神社がある[29][37]。東大阪市のように宗教法人格を有している神社に限っても半数以上が神社本庁に属していない地域もある[38]。
読売新聞はより踏み込んでいます。
↑より引用
神社本庁関係者によると、今回の離脱も、事務方トップの「総長」の人事を巡る対立が背景にあるという。鶴岡八幡宮は理由について「手続き中なので申し上げられない」としている。
天下りのような力関係があるという噂もあっていたので、独立可能ならば問題はないのかもしれません。
神社本庁が話題ですが、ココは昔から黒い噂が絶えないところなんですよ…
・有名神社宮司への人事介入や職員天下り
・伊勢神宮が震災被災者のために用意した神事用の「御料米」を独断で職員に配布
・癒着業者との疑惑取引
・内部告発者を懲戒解雇こんなのが自称「国体護持の最後の砦」とは脱力だわ pic.twitter.com/58ILM3Ipam
— 新田 龍 (@nittaryo) March 31, 2021
理由は色々あるんだろうけど、鶴岡八幡宮が神社本庁から離脱してくれる事は嬉しいな〜。
神社本庁は、馬を虐待している多度大社上げ馬を長年黙認してきましたからね。#多度大社#上げ馬廃止#上げ馬神事は動物虐待#桑名市#神社本庁#動物虐待
— k@zu (@k8k19) March 12, 2024
とにかく理由が気になる
— Yoko-3 (@Yoko385942420) March 12, 2024
これは良いニュース!金刀比羅宮に続いて鶴岡八幡宮も神社本庁(日本会議)を離脱!!!
グロテスクな差別冊子を配ったり櫻井よしこの憲法改正ポスターを貼ったり選択的夫婦別姓と婚姻の平等法制化に反対したりしてるthe極右な神社本庁に加盟してる神社には近寄りたくないから、どんどこ離脱してほしい https://t.co/4RyT6TWzHS
— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) March 12, 2024
「こんぴらさん」が神社本庁を離脱 大嘗祭の供え物届かず「天皇陛下にも不敬極まりない」https://t.co/8qxeG695aB
神社本庁からの離脱が散見されるのは、神社本庁内に何かしらの問題があると思われる。
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) March 12, 2024
この辺りの関係性も気になるところです🤔 力が弱まっている?
それな
本庁に絡んでコントロールされるのを嫌うのも仕方ない
1995から始まった謎組織だし
神社本庁、天皇公家の指示に従う義理は無いわな
そもそもそこすらもよく分からん組織だな
「ウチは関係ない。個々の神社と個別にやってくれ」
とにべもなく断られて頓挫したってあったな
じゃあ本庁って何やるトコなんだよとか思ったっけw
え? 本庁の仕事って、
各神社から集めた利益を、全国の小規模神社に分配する為の組織だよ。
しらないの?
だから、すべて自分の利益にしたい大きい神社は、本庁から抜ける。
それだけのこと。
除籍して欲しい理由に「儲けた利益は、全て自分の物にしたいから」なんて書けないだろww
‘
神社本庁は、傘下の神社の宮司の人事権もってて、実際に本部から変なのねじ込んだりしてるから、世襲宮司を維持
したい神社が抜けてるんだよ
寺みたいに総本山みたいな所で子供を修行させて、世襲させるみたいなシステムは神社には無いのかな?
下げ記事ばっかりだし
その辺触れられてないね
黒字経営のところは神社本庁に所属するメリットが何にもないからな
でも明治神宮も結局戻ったし富岡も戻ってるし
単立じゃない旨味ってなんかあるんでしょ
神宮大麻は、神社本庁が頒布してるようだな
↑より引用
鎌倉の鶴岡八幡宮は江戸時代までは鶴岡八幡宮寺という名の寺であった。今でもその名残を残しているものを探すことができる。
コメント一覧