【神奈川・鎌倉】鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず、人事対立が背景か ネット「黒字経営なら」「宮司の人事権」「謎組織だし」

神社話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:08:58.11ID:fgTIbpn59

 日本三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者への取材で判明した。5日付で宗教法人法に基づき、境内に公告した。

 神社本庁によると、7日に鶴岡八幡宮から離脱する通知が文書で届いた。理由は明記されていなかったという。今後は県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込み。

 鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府を開いた源頼朝が1180年、先祖ゆかりの京都・石清水八幡宮を現在地に祭ったのが始まり。鶴岡八幡宮の担当者は取材に対し、「手続き中なので今は申し上げられない」と話した。

 神社本庁は全国の神社の約95%に当たる7万8300社を包括している。

省略。全文は引用元で

【田中綾乃、橋本利昭】

毎日新聞 2024/3/12 15:46(最終更新 3/12 15:46)

鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞
日本三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者への取材で判明した。5日付で宗教法人法に基づき、境内に公告した。

https://mainichi.jp/articles/20240312/k00/00m/040/115000c

→ この発言にコメント

0259ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:31:52.57ID:sxA/G72J0

>>1
元々二十二社にも入ってなかったし良いんじゃねえの
京都ばかり優遇で

→ この発言にコメント

▼追加ソース

鶴岡八幡宮 - Wikipedia

↑より引用
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。鎌倉八幡宮とも呼ばれる。11世紀後半に、源氏の守り神として創建された。以後、鎌倉武士の守護神となる[2]。現代では全国の八幡宮の中で、鎌倉幕府の初代将軍源頼朝ゆかりの神社として関東方面で知名度が高い。境内は国の史跡に指定されている。旧社格は国幣中社で現在は神社本庁の別表神社。

神社本庁 - Wikipedia

↑より引用
神社本庁(じんじゃほんちょう、旧字体:神󠄀社󠄁本廳)は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人。帝国憲法下で国家神道を統括した神祇院の後身。

神社本庁との被包括関係に属さない有名な神社もそもそもあるようです。

有名な神社であっても、金刀比羅宮・鎌倉宮・靖国神社・伏見稲荷大社・日光東照宮・気多大社・白崎八幡宮・梨木神社・新熊野神社・富岡八幡宮など神社本庁との被包括関係を有せず、単立宗教法人として運営される場合がある。大きな単立神社は約2000社、小さな祠等を含めると20万社の単立神社がある[29][37]。東大阪市のように宗教法人格を有している神社に限っても半数以上が神社本庁に属していない地域もある[38]。

読売新聞はより踏み込んでいます。

源頼朝ゆかりの鎌倉・鶴岡八幡宮、神社本庁から離脱へ…本庁の「総長」人事対立が背景か
【読売新聞】 源頼朝ゆかりの「鶴岡八幡宮」(神奈川県鎌倉市)が、全国各地の神社を束ねる宗教法人「神社本庁」(東京)に離脱する意向を伝えたことが分かった。 鶴岡八幡宮などによると、今月5日、離脱する旨を内容証明郵便で神社本庁に送付し、

↑より引用
 神社本庁関係者によると、今回の離脱も、事務方トップの「総長」の人事を巡る対立が背景にあるという。鶴岡八幡宮は理由について「手続き中なので申し上げられない」としている。

天下りのような力関係があるという噂もあっていたので、独立可能ならば問題はないのかもしれません。

この辺りの関係性も気になるところです🤔 力が弱まっている?

安倍政権の黒幕と指摘される日本会議と神社本庁、その違い
いま、「神社本庁」の存在感が急激に増している。安倍政権と密接な「日本会議」より先鋭的な思想を持つとされ、その関連団体「神道政治連盟国会議員懇談会」には300人以上の国会議員が加盟し…
0030ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:20:23.57ID:iHekHF/x0

抜ける側の方がまともな寺に見えてくるこの頃

→ この発言にコメント

0038ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:22:28.08ID:AOCxDjJO0

>>30
それな

→ この発言にコメント

0043ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:24:10.24ID:aSSe0RHG0

大きな神社は自分で金稼げるからね
本庁に絡んでコントロールされるのを嫌うのも仕方ない

→ この発言にコメント

0045ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:24:35.68ID:KlcMpDMg0

大きい神社は入ってないところ多いよ
1995から始まった謎組織だし

→ この発言にコメント

0058ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:29:42.25ID:O3iw4SYE0

そもそも鶴岡八幡宮は武家の頭領、源氏を祀る神社なんだから

神社本庁、天皇公家の指示に従う義理は無いわな

→ この発言にコメント

0062ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:32:08.17ID:/xLtJlmK0

民間団体なのに本庁とか名乗るなよ

→ この発言にコメント

0075ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:35:11.23ID:2V8fZRJa0

神社本庁って公的機関でもないのに神道神社の代表みたいな立ち位置を振る舞っているように感じるんだが、一体ここって何なのだ
そもそもそこすらもよく分からん組織だな

→ この発言にコメント

0078ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:36:17.24ID:jnvDwyo90

前に神社を擬人化したゲーム作ろうとしてた会社が、許可取りしようと神社本庁に連絡したら
「ウチは関係ない。個々の神社と個別にやってくれ」
とにべもなく断られて頓挫したってあったな
じゃあ本庁って何やるトコなんだよとか思ったっけw

→ この発言にコメント

0094ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:43:01.18ID:tDqfIJ0z0

>>78

え? 本庁の仕事って、

各神社から集めた利益を、全国の小規模神社に分配する為の組織だよ。

しらないの? 

だから、すべて自分の利益にしたい大きい神社は、本庁から抜ける。

それだけのこと。

除籍して欲しい理由に「儲けた利益は、全て自分の物にしたいから」なんて書けないだろww

→ この発言にコメント

0121ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:54:04.37ID:G2hMruUq0

>>94
神社本庁は、傘下の神社の宮司の人事権もってて、実際に本部から変なのねじ込んだりしてるから、世襲宮司を維持
したい神社が抜けてるんだよ

→ この発言にコメント

0125ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:56:04.24ID:r1G1CQce0

>>121
寺みたいに総本山みたいな所で子供を修行させて、世襲させるみたいなシステムは神社には無いのかな?

→ この発言にコメント

0258ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:31:43.85ID:ZjdwGNu70

>>125
下げ記事ばっかりだし
その辺触れられてないね

→ この発言にコメント

0101ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 16:45:35.91ID:dDJTNFn20

そりゃ富岡八幡宮の話とか見てりゃそうもなる

→ この発言にコメント

0161ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:08:38.17ID:lBRBmoV60

>>101
黒字経営のところは神社本庁に所属するメリットが何にもないからな

→ この発言にコメント

0163ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:10:16.85ID:a2Gm9jzL0

>>161
でも明治神宮も結局戻ったし富岡も戻ってるし
単立じゃない旨味ってなんかあるんでしょ

→ この発言にコメント

0380ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:49:02.98ID:G2hMruUq0

>>163
神宮大麻は、神社本庁が頒布してるようだな

→ この発言にコメント

0138ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 17:02:43.76ID:RCqWdoBP0

鶴岡八幡宮は、江戸時代までは寺、鶴岡八幡宮寺と名乗っていた。

→ この発言にコメント

鎌倉鶴岡八幡宮寺 (鎌倉) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
鎌倉でのドクターキムルさんの旅行記です。

↑より引用
鎌倉の鶴岡八幡宮は江戸時代までは鶴岡八幡宮寺という名の寺であった。今でもその名残を残しているものを探すことができる。

0446ヨロロの名無しさん2024/03/12(火) 18:00:17.39ID:u/mvtQtY0

つまり自民から離脱したってこと?

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました