【略】
また、今回の地震では、建物の損壊も台湾全体で806件にのぼっています。
このうち、震源に近い花蓮市中心部にある「天王星ビル」と呼ばれる9階建ての建物は、地震のあと大きく傾き、一時、人が閉じ込められ、1人が死亡しました。
このビルは完全に倒壊するおそれがあり危険だとして、5日解体工事が進められています。
現地では、解体工事に先立って、地元当局や工事の関係者およそ20人が集まり工事の安全を祈願する式典が行われたあと、重機などを使って建物を取り壊す作業が行われています。
現地の建物を調査した専門家によりますと、花蓮市内だけで、すぐに解体や補強などの対応が必要とみられる建物は、およそ30あるということで、行政や住民などは早急な対応を迫られています。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/k10014412821000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/K10014412821_2404050202_0405125219_02_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/K10014412821_2404051212_0405125219_02_05.jpg
#台湾地震 の驚くほど迅速な対応―
発災から4時間で避難所設置
冷房完備・温水シャワー
屋内に個室テント
温かい食事
QRで要望受付
外にもテント設置
病院は発災から2分で準備開始し救急対応
発災から3日後にビル解体開始これが先進国か…
能登の避難所を見て"難民キャンプ"かと思った海外記者に納得 pic.twitter.com/7UlirYbo6n— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) April 5, 2024
【台湾当局の救助活動に感謝】
→花蓮県の山間部から日本人女性2人を救助 台湾地震 https://t.co/QaZeiYmbF6— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) April 5, 2024
←台湾地震発生翌日、避難所で出された食事と、能登半島地震から少し経過し2次避難所で提供された食事を比較してみましょう。→ pic.twitter.com/TfqDxr6EEF
— 🍛何食べ太 (@whatIvedone6080) April 4, 2024
日本の現政府は、災害があった際に、先ず、対策が遅れる理由を考えて、次に、対策が出来ない理由を考えて、最終的にそれで評判が落ちて来て、慌てて対策の内容を考え始める。
— さみゅえる (@UzMqCsgl6kadBVR) April 4, 2024
当然ながら被害規模の被害はあるのですが、どうしても比較してしまいます(;’∀’)
色々と動きはあるようですが能登地震の情報もドンドンと小出しになっており現地の状況も調べないと分からなくなってきました。
#令和6年能登半島地震
4月5日午前6時、輪島市での給水支援活動のため、2名の勝山市職員が能登に向け出発
年度が代わり被災地の状況が伝わる機会が減ってきたように思います
でも奥能登の復旧にはまだまだ時間と支援が必要
5日から7日までの3日間、よろしくお願いいたします#輪島市#勝山市上下水道課 pic.twitter.com/S29HEn7EbB— 勝山市長 水上実喜夫 (@mikion_M) April 4, 2024
輪島の朝市通り。
この光景が、地震後3か月が経とうとしている今もそのまま残ってる。載せるかかなり迷ったのですが、たくさんの人に現状を知ってもらうことが復興に繋がると思うので載せます。#能登半島地震 pic.twitter.com/lTTmMqolrv
— しまえりな🕊🌼 (@soto_ga_suki) March 28, 2024
この3ヶ月、倒壊家屋撤去の大きな障害となっていた環境省の規定が変更された。申請には相続者全員の実印押した同意書と印鑑証明が必要とされていたが、それが困難な場合には申請者の宣誓書でも申請可能となった。地元の近藤さんはじめ視察に来た国会議員に環境省の壁を力説した甲斐があった。#輪島市
— 門前とおる (@1horse_power) April 5, 2024
そもそも余震を計測してるのかしら。
全国土に地震計設置されてる国のほうが少なそう。
台湾では検察当局の監視下で作業が進められていて、作業員が批判されることはなさそうだ。
———-
検察当局は4日、マンションの証拠保全を終え、捜査を開始した。
———-
https://www.sankei.com/article/20240405-Q3HR2HNWBBOKBKQ57ZQL7NYB7I/
ボランティアが足りなくてまだ倒れたまま
解体作業の時期なんか二次被害の危険性が低く緊急性が無ければ建物の持ち主次第だろ
6日間の能登文化財レスキューの作業を終え、東京に戻ります。珠洲と、今回は行きませんでしたが輪島の被害が甚大です。現地入りする際には、ヘルメット、安全靴、軍手の着用が必須です。一部を除いて水道は復旧しておりません。水の無い地域では、トイレは仮設となります。 pic.twitter.com/vsydc4Nf4f
— IMAI Atsushi (@LxgIZ9vsIOAkC6p) April 3, 2024
そんなに早く予算を組んで各方面調整して中抜きする方法があるのか
私有財産は公共の福祉のために用ひ(い)ることができると憲法にも書かれているのだが。
日本みたいにボランティアに思い出の写真とか発掘させないから早いんだろうな
政府が機能してるの羨ましい
台湾は下駄履きのビルが多いからね。20年くらい前の地震でも1階部分が潰れて傾いたビルがたくさんあった。
日本でも同じ構造のビルは下の駐車場が潰れているよ。
地下駐車場のが耐震性はええんかな。
揺れには強いが、液状化で浮き上がるという欠点がある。
避難所も快適だし 教えてもらいたいわ
台湾地震の避難所
※現在100人超利用▼ 屋内テント中型x36⇒冷房完備
▼ 余震が怖い人用に屋外テント大型x20⇒虫よけ薬支給
▼ 熱い水の出るシャワーx10
▼ 仮設トイレx10
▼ ボランティアのマッサージ
▼ 心のケア相談窓口全て発災4時間後に完備。スピード異常。
https://t.co/waEZGxTtbz pic.twitter.com/a63P5LpYrS
— 須賀川拓 TBS 🇯🇵 NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa (@HiroshiSukagawa) April 4, 2024
岸田めがねは「新年会」に行ってたんだっけ??能登の震災の時に。。。はぁ
— ☆☆翔☆☆ (@george_12273146) April 3, 2024
都市部なら日本も早かったろ
で倒壊の恐れがあるのに何故か数ヶ月放置だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=Co619HFzWYs&ab_channel=ANNnewsCH
コメント一覧