東京都内の高齢者施設で握り寿司のヒラメが原因とみられる寄生虫クドアの食中毒が発生した。
クドアによる食中毒が東京都で発表されるのは初めて。
東京都によると3月28日、練馬区内の高齢者施設で、昼食に出された握り寿司を食べた入所者17人と職員一人のあわせて18人が下痢や嘔吐の症状を訴えた。
保健所は、寿司から寄生虫のクドアが検出されたため、食中毒と断定し、提供した施設に再発防止の指導を行った。
全員症状は軽く、すでに回復しているという。
クドアはヒラメの筋肉に寄生する寄生虫で、大きさは0.01ミリと小さく、多量に寄生したヒラメを生で食べると、食後数時間で下痢や嘔吐などの症状が起きるが、症状は軽度で速やかに回復するという。 <
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26203967/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4904_1726_5eac5e87_a7b7eb20.jpg
【寄生虫】「クドア」で食中毒発生 ヒラメにぎり寿司食べた18人が嘔吐や下痢https://t.co/6ND3Rdn3Bu
クドアは大きさ0.01ミリと小さく、多量に寄生したヒラメを生で食べると、食後数時間で下痢や嘔吐などの症状が起きるが、症状は軽度で速やかに回復するという。 pic.twitter.com/RJKmpM43Gm
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 10, 2024
えんがわが食べられなくなっちゃう!
— はくはく (@haku_haku) April 10, 2024
マイナス20℃で死滅するらしいけど、家庭用の冷凍庫だとダメですね💦
やっぱり販売側で対応してもらわないとなんですね〜!— たてがみにゃんた (@love_nyantatan) April 10, 2024
↑より引用
クドアによる食中毒の予防方法と対策クドアは、-20℃で4時間以上の冷凍、または、中心温度75℃5分以上の加熱により病原性が失われることが確認されていることから 、一度凍結したのちに喫食したり、加熱調理することにより食中毒は防止できると考えられています。
また、農林水産省及び水産庁では、食中毒防止策として、ヒラメの養殖場での適切な管理により、クドアがヒラメに寄生することを防止する取組みを行っており、食中毒数は低下しています。
↑より引用
一方で、ヒラメは生で食べることが好まれますが、冷凍すると品質が低下することから、現在、冷凍以外の食中毒予防方法について研究が進められています。 また、生産地(養殖地)では、出荷前のモニタリング検査や飼育環境の清浄化等の取組が行われています。
東京都の発表情報は恐らくこちらです↓
↑より引用
令和6年3月29日(金曜日)午後1時頃、練馬区内の高齢者施設から練馬区保健所に「3月28日(木曜日)午後7時00分から入所者及び施設職員の複数名がおう吐、下痢等の症状を呈している。」旨、連絡があった。
少しだけ気になるところがあるとすれば、厚労省の情報ではクドアによる食中毒は令和5年に225人の患者が出ています。東京都で発生していないとはとても思えません。なぜ“クドアによる食中毒が東京都で発表されるのは初”なのでしょうか?
ざっくり調べても東京都でもクドアは発生しているようです。
東京都で初めて感染が確認されたかのようにミスリードされている気がします。他意があるのか発表する基準が変わったのか…🤔
https://i.imgur.com/SXhs52s.jpg
クドア(着色)
新しいタイプの使徒だなこれは
虫なのか…どうなってるんだこれ
なんとなく口にしたくなる単語の一つ
山形県新庄市の居酒屋で発生した時に覚えた
今まで冷凍輸送してたから帰省中も勝手に死んでたけど
輸送技術の発達やら養殖物が増えて生きたまま提供出来るようになっちゃったんやろ
大した事ない
見た目で異常が分かるので食中毒になることはなかった。
クドアの仲間のうちクドア・セプテンプンクタータは身を融かさないので、
異常が分からないまま食べられてしまう
俺も東京の居酒屋ランチで食った魚に当たったことがある。
腸炎ビブリオって診断されたわ。
コメント一覧