【🔥】東京23区内の死者70%を担う東京博善、火葬費値上げ 59000円から90000円と改定 ネット「中国?」「火葬船を」「ラオックス」

お葬式話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/05(水) 18:19:20.47ID:K4saWhXC9

今月1日、東京23区の住民の生活に密接する、ある「値上げ」が実施されたのをご存じだろうか。火葬料である。誰もがいつかは迎える「死」をめぐり今、異変が起きている。

値上げを行ったのは民間の火葬事業者「東京博善」。1921年に設立され、町屋(荒川区)、桐ヶ谷(品川区)など都内6カ所の斎場を運営し、東京23区内の死者の約70%の火葬を担う。

「4年前まで、東京博善の一般的な火葬料金は59000円でした。それが6月1日からは、90000円と改定されたのです。例えば江戸川区の公営斎場『瑞江葬儀所』では、都民の火葬料は59600円。同じ23区内でも斎場によって30000円以上の差が生じてしまうことになる。加えて、横浜市だと市民の火葬料は一律12000円。東京博善の90000円がいかに高いかが分かります」(経済誌記者)

当然、公営と民営という違いはあるだろう。ただ、東京博善は2021年以降、火葬料の値上げをたびたび行ってきた。通常価格が59000円だったのが、21年に75000円に値上げ。さらに翌年6月からは、燃料調整費に沿ったサーチャージ型の「燃料費特別付加火葬料」を設定し、80000円超に。そして今回、サーチャージ制を廃止し、〈火葬炉の修繕に係る資材および材料費や保守費用の高騰〉等を理由に、90000円まで値上げしたのだ。

続きは文春オンライン(一部有料) 2024/06/05

「爆買いの父」ラオックス・羅怡文会長(61)に東京の火葬が乗っ取られた!《6月から火葬料9万円、営業利益7割アップ》 | 週刊文春 電子版
今月1日、東京23区の住民の生活に密接する、ある「値上げ」が実施されたのをご存じだろうか。火葬料である。誰もがいつかは迎える「死」をめぐり今、異変が起きている。 値上げを行ったのは民間の火葬事業者…

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8825

→ この発言にコメント

▼追加ソース

燃料代だけではなく中国資本に変わった事も一因のようです。多死社会と呼ばれる時代に足元を見られている感が拭えません。

東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(全文) | デイリー新潮
東京23区に火葬場は9カ所ある。7カ所が民営で、そのうち6カ所を運営するのが「東京博善」だ。…

↑より引用
 2019年7月、広済堂大株主の「エイチ・アイ・エス」澤田秀雄会長が所有株を手放した。売り先は中国人実業家、羅怡文(らいぶん)氏率いるラオックスグループの「グローバルワーカー派遣」なる人材派遣会社だった。以降も買い増しを続けたグローバルワーカー派遣は筆頭株主に。共同保有者の「R&LHD」と併せれば、羅氏の保有する広済堂株は25%超に達した。

【悲報】“多死社会” 年間死亡者が過去最多の156万人… 火葬待ち12日間も ネット「待ちの間も」「火葬場は中国が買収」「海外は溶かす研究」
多死社会で混雑する火葬場、2週間待ちも 葬儀にどう備える? #老いる社会
冬場は死亡者が増えるため火葬場の忙しさもピークに達し、火葬に2週間待つケースも出ている。また国内の死亡者数は増加傾向で、高齢者の死亡者数が増加し人口減少が加速する「多死社会」が進んでいる。葬儀を巡る問題や備え方はどうすればよいのだろうか。
【公式】東京の斎場(火葬場)| 東京博善
東京博善は従来の斎場のイメージを一新した明るく近代的な快適性と人生最終の大礼にふさわしい荘厳さを兼ね備えた国内屈指の総合斎場を都内に6斎場営んでいます。葬儀や火葬に関しては、当斎場にて安心してお任せください。

個人的には東京のインバウン丼もニセコのように中国資本が入り込んでいないか心配です。
太陽光パネル義務化など中国と東京は距離が近いような気がします(;’∀’)

【海鮮丼6980円】飛ぶように売れる「インバウン丼」、強気価格が映す安いニッポン ネット「ぼったり価格」「何が悪い?」「爆買いだの下火に」
【東京都】太陽光パネル義務化条例が成立 令和7年度から実施目指す ネット「愚策オブジイヤー」「都心では効率悪そう」「利権作っただけw」
北海道の植民地化を着々と進める中国 中国資本のニセコ開発で雇用も税収も伸びず潤わず | JBpress (ジェイビープレス)
10年くらい前までは、日本の土地が買い漁られるとマスコミが大きく取り上げ、危機感をもつ地元民もいた。しかし、年を追うごとに反対の声も小さくなり、今では買収話は当たり前になり過ぎてニュ(1/5)
【自民党】河野氏設立の再エネ会議廃止を表明 中国国営企業ロゴ問題を受け ネット「とりあえず証拠隠滅」「責任取れよ」「賦課金も廃止しろ」
【マイナカード偽造】「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言 確認に目視のみ多く悪用拡大 ネット「偽造を厳罰に」「ICリーダー通せ」
0010ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:22:10.72ID:tfJ86JBv0

サーチャージ制
骨まで焼いてくれ

→ この発言にコメント

0034ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:28:17.34ID:I1xoV87J0

東京は田舎より強火なんだろ
仕方ないね

→ この発言にコメント

0074ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:34:27.52ID:lRTBTpPy0

>>34
田舎の葬式行ったら火葬に時間かかるし生焼け一歩手前みたいな仕上がりでびっくりした
普段東京の最新式の炉に馴れてるからさ

→ この発言にコメント

0091ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:36:21.30ID:TgPCqww/0

>>74
それどこの田舎だよww
東北のド田舎の親戚の火葬に立ち会ったけど、煙突もなくなっとるし、最新の火葬炉だったぞw

→ この発言にコメント

0057ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:32:17.36ID:roTrKQy20

ラオックスのグループ傘下って記事があるね
そんなことなってたとは

→ この発言にコメント

0071ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:34:04.36ID:FOmpcesu0

中華に売り渡した結果がこれか?
おばあちゃんの火葬の時灰から金歯消えてたぞ
馬鹿だろ

→ この発言にコメント

0333ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:29:40.15ID:umrMOoDj0

>>71
親族が誰も燃えてるとこを見ててくれなかったんだな
自業自得やね

→ この発言にコメント

【社会】京都市、火葬後の貴金属売却へ 「財政難だからではない」見込み額1億円超 ネット「遺族に渡すものじゃ?」「捨てるよりはいい」「つくば市が叩かれてんのに」
0080ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.2][警]2024/06/05(水) 18:34:49.57ID:+mEWGzvk0

火葬場は全て公営にしろよ。

→ この発言にコメント

0082ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:35:04.55ID:JPvYdHqd0

中国?

→ この発言にコメント

0097ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:37:53.04ID:QjlV/aDL0

まだ身内の火葬代払ったことないからいまいちわからないんだけど
この火葬代がどうしても払えないって人いたらどうなんの?
引き取って腐らせるしかないの?

→ この発言にコメント

0101ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:38:01.90ID:JCmUU2K20

税金にたかれる人しか暮らせない街東京

→ この発言にコメント

0152ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:48:55.51ID:vAa/mA5s0

土葬解禁だなw

→ この発言にコメント

0155ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:49:40.44ID:vAa/mA5s0

鳥葬もありだなw

→ この発言にコメント

0301ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.35]2024/06/05(水) 19:22:22.17ID:0ePLuk0y0

>>155

土葬OKなら鳥葬もOKにすべきだな。
ネパール人は岸田の宝らしいし。

→ この発言にコメント

0311ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:24:18.15ID:cb7l3xWc0

>>301
熊葬でどうだ?山奥に磔るだけでいいぞ

→ この発言にコメント

0318ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:25:49.08ID:vAa/mA5s0

>>311
山に投下すればいいなw
エサが一杯あれば、居住区に出てこないかもなw

エサがなくなった時に大惨事になるかもしれないけどw

→ この発言にコメント

ヒグマを"完全分解"してしまう装置が北海道に初完成! カメラの前でエゾシカをタンクに投入 ネット「人間も分解できそう」「闇バイト💡」
0166ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:51:54.97ID:Pq0TP7Ra0

火葬代値上げしても上級は困らないからな

→ この発言にコメント

0174ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:53:23.57ID:5HlGExep0

日本人が死ぬと香港の会社が儲かると

→ この発言にコメント

0184ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:55:41.12ID:GRr8tX/e0

だってここ 中国資本なんだろ???

そりゃあ日本で1番人が多い地域で 人間はいつか必ず死ぬ上に
その地域で大部分のシェアを握ってる   

ってこんなの足元見られて当たり前すぎる気がするが???
いやなら公営でどうにかするように策立てろよ

→ この発言にコメント

0193ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:56:54.34ID:0jRsJn1e0

東京はどんどん生活に関する諸費用を値上げすべき
普通の人じゃ生活できないくらいになればアホみたいに集中しなくなる

→ この発言にコメント

0202ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 18:58:42.59ID:y3vvgSAg0

23区外に運んで燃やせばいいのに

→ この発言にコメント

0223ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:03:49.03ID:FYSi6WPQ0

民営化したら駄目なやつ

→ この発言にコメント

0267ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:16:11.30ID:m4dvrXF70

東京の火葬場って中国資本だったよね
既に中国がすべて握ってたはず

→ この発言にコメント

0299ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:22:14.40ID:SNoF3AdU0

聖なる河である石神井川に流せる法律を作れ

→ この発言にコメント

0304ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:23:09.44ID:MlILrM5Y0

火葬用の船作るとか

→ この発言にコメント

0355ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:34:53.49ID:tiitJAHB0

>>304
>>307
わざわざ船を新造しなければそんなに費用はかからんよ
外洋航行に不安があるような解体寸前の老朽中古貨物船を安く買い取って、甲板に貨物コンテナ改造のユニット化された火葬炉を並べるだけでいい
この臨時火葬船を東京湾の主要航路からはずれた所に停泊させて使用すれば火葬場立地問題は一気に解決
コンテナベースのユニット化火葬炉なら災害で大量の死者が出た場合にも簡単に被災地に持っていけるしな

→ この発言にコメント

0361ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:36:26.45ID:MlILrM5Y0

>>355
資金があればその内容を採用して株式会社化したいわ

→ この発言にコメント

0313ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:24:56.24ID:m4dvrXF70

中国人ってこう言うの頭いいよな
絶対に焼かないといけないから、払えない家でも政府が金出すだろう
結果未払いは発生しない

→ この発言にコメント

0377ヨロロの名無しさん ころころ2024/06/05(水) 19:42:25.51ID:u+KyNoFz0

火葬船構想は日本財団が14年前に立ち上げたまま放置だから自然消滅でしょ
関連企業のドメイン期限も今月末とか今年度末だし

→ この発言にコメント

0398ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:52:48.46ID:tiitJAHB0

>>377
贅沢な船を作ろうとするからだ
焼くだけに特化して余計な設備を作らなければ初期投資安くできるのに

→ この発言にコメント

『葬斎・火葬船構想』公式サイト —船上で行う新しい葬送のかたち—
「葬斎・火葬船」構想公式サイト。日本テンプルヴァン(株)代表取締役 井上文夫が提唱する「葬斎・火葬船」が火葬場不足に対応した新たな葬儀スタイルを提案します。
0384ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 19:45:56.86ID:T28/Ng7L0

公営火葬場増やしてこの東京博善っての潰した方がいいね

→ この発言にコメント

0390ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.4]2024/06/05(水) 19:48:42.37ID:G1ILYp3W0

>>384
そんな土地もそこで働く労働力も無い

→ この発言にコメント

0444ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 20:18:35.53ID:mvwNlF3P0

横浜市は横浜市民なら12,000円なんだ

→ この発言にコメント

0448ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 20:21:16.81ID:cvBzP+Tm0

銀河英雄伝説に例えると
白川方明がヤン・ウェリー
黒田東彦がフォーク准将
異次元緩和が帝国領進行作戦なんだよね
黒田東彦の無謀な緩和で日本は滅びに向かう

緩和内容は大金を持ってデフレマインドを払拭する。そのために高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するという具体性など皆無で、緩和の限界点や出口についてなどが全く考慮されていない無謀で杜撰極まりない、到底金融政策と呼べるようなものではなかった。

これが目指したインフレかよ
だれも得してない

→ この発言にコメント

0452ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 20:22:26.54ID:mvwNlF3P0

公営だと地域在住の人なら無料なんてところもあるね

→ この発言にコメント

0472ヨロロの名無しさん2024/06/05(水) 20:32:20.50ID:mSHKOrOP0

火葬場建設反対しなければいい

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました