【北海道】席予約→出発間際に片方キャンセル バス会社が”相席ブロック”行為に「今すぐやめて」 ネット「キャンセル料100%で」「自分勝手」

高速バス話題のニュース
0001ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/07(金) 19:50:39.03ID:eDXjZfir9

北海道のバス会社「沿岸バス」が2024年6月6日、高速バスにおける「相席ブロック行為」に関する注意喚起をXで行った。

■「絶対におやめください」

 沿岸バスは、北海道羽幌町に本社を置く。一般路線バスや貸切バスのほかに、高速乗合バス「特急はぼろ号(札幌-豊富)」「特急ましけ号(札幌-留萌)」「特急あさひかわ号(旭川-羽幌)」を運行している。

同社の公式Xは6日、「高速乗合バスの『相席ブロック』行為について」とし、「個人で2名分隣り合わせに予約して出発間際に1名分をキャンセルするなど、意図的に相席をブロックする行為は、絶対におやめください」「(身に覚えのある方、今すぐやめて。)」と呼びかけた。

同社公式サイトによると、ネット予約を利用できるのは「特急はぼろ号」のみ。キャンセルポリシーに関する記載はないが、高速乗合バス各線について、客の都合で切符を払い戻す場合、「社運送約款にもとづき、払戻し手数料110~210円を差し引いてお支払いします。ただし、払い戻し不可と明記しているきっぷについては、この限りではありません」としている。

投稿に対し、ユーザーからは「相席ブロックなんて初めて知りました。他人の迷惑を考えない愚者が本当にいるもんですね」「業務妨害じゃん」「当日キャンセル料100%取るべき」

続きはYahooニュース J-CAST
2024/06/07

2席予約→出発間際に片方キャンセル... バス会社が"相席ブロック"行為に「今すぐやめて」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
北海道のバス会社「沿岸バス」が2024年6月6日、高速バスにおける「相席ブロック行為」に関する注意喚起をXで行った。 ■「絶対におやめください」  沿岸バスは、北海道羽幌町に本社を置く。一般路

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e83a06de83309c08297262721b968a05269d0c5

→ この発言にコメント

▼追加ソース

「キャンセル料2000%で」バス会社が困惑する「相席ブロック」に憤慨集まるも…善意につけ込むマナー違反で割りを食う理不尽(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
6月6日、Xにポストされた《【お知らせ】 高速乗合バスの「相席ブロック」行為について。 個人で2名分隣り合わせに予約して出発間際に1名分をキャンセルするなど、意図的に相席をブロックする行為は、絶対

他の地域でも同様のケースは起きているようです。性善説でキャンセル料100円や無料で運用しているようですが…。

「相席ブロックやめて」高速バス隣り合う2席を予約して、出発直前に1席キャンセル コロナ禍後、高速バスの需要が高まり問題顕在化か(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
「相席ブロックやめて」。あるバス会社がSNSに投稿した高速バスの利用についての注意喚起が、いま話題となっています。 高速乗り合いバスの席を横並びで購入し、キャンセル料がかからないことをいいことに、出

↑より引用
一畑バスの担当者
「稀にではありますが、そういった行為が確認されたと乗務員から報告を受けることがはあります。ただ、現時点で頻発しているわけでなく、対策を急ぐような状況にはありません」

どんな年齢層の客が多いのか気になるところです🤔

沿岸バス株式会社|札幌・旭川・増毛・留萌・羽幌・遠別・豊富

特急はぼろ号の5時間以上かかる最長301.4kmの料金は7,100円と高額になってます。
2席分で14,200円必要なところをキャンセル料110円として7,210円で済ませられてはバス会社としては売上へのダメージは大きそうです(;’∀’)

0007ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 19:52:01.81ID:3w+vN4Vz0

キャンセル料が安いとか無料だからじゃね
工夫すればいいのでは

→ この発言にコメント

0352ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:57:10.00ID:amHPFtwS0

>>7
そうだね
前金キャシュレス支払いで、当日キャンセル料は100%でいい。

→ この発言にコメント

0022ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 19:56:15.89ID:JA+XmR5u0

だがちょっと待ってほしい
こんな恥知らずな事をできるのは本当に日本人か?

→ この発言にコメント

0304ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:46:41.63ID:I9wwHxZA0

>>22
最近は対策されるようになったが何軒もレストラン予約して直前にキャンセルして逃げるヤカラとかいたのにか?

→ この発言にコメント

【社会】あとを絶たない無断キャンセル 飲食店に損失補填サービスも ネット「前金で予約に」「悪用されそう」「宿泊業のも酷い」
0025ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 19:56:44.88ID:xb/TKSsl0

牛脂無料も馬鹿が全部持っていくからお一人様1パック2個までになった事もあるし
お互いの助け合いで上手く回してる部分をルール上問題ないだろ!が増えて
キャンセル料取るとか規則で防がなきゃいけなくなる

→ この発言にコメント

0035ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 19:58:40.46ID:LyGtZ+tq0

>>25
スーパーの寿司コーナーで醤油とわさびをそれぞれわしづかみにして
かごに入れてる人見て、え…ってなってたら店員さんに注意されてたわ

→ この発言にコメント

0067ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:04:30.87ID:I8AWUADc0

これ指定席が空席になる訳じゃん?で実は指定席の無い同行者が隣に座ってたりしたら、それは悪質だよね

→ この発言にコメント

0079ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:07:16.02ID:iRlDFSZl0

なるほどね
迷惑行為ですよ!と周知させる狙いか

ちなみに迷惑行為は犯罪になることもある
乗務員が隣席が空いている乗客に
隣席の予約と直前キャンセルの迷惑行為を
その場で指摘して
乗車拒否を合法的に行う布石か
バス会社も相当に怒ってるようだな

→ この発言にコメント

0127ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:16:27.96ID:7FOibZOQ0

クレカ先払いなら可能かもしれんが、それ以外はキャンセル料なんて払う奴本当に少ないから、、、

→ この発言にコメント

0161ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:22:57.64ID:kW4SutLx0

こういうやり方あったのかよ
いいこと聞いたわ

→ この発言にコメント

0187ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:28:35.87ID:0wkfYIsv0

久々に香ばしいやつがキたみたいだな(w

→ この発言にコメント

0226ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:35:52.33ID:qmsnPEM70

随分自分勝手な奴らばかりになったなぁ

→ この発言にコメント

0237ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:37:01.35ID:CqvzUofS0

>>226
ひとりっ子ばかりになったからな

→ この発言にコメント

0253ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.3]:0.004491362024/06/07(金) 20:39:54.65ID:UGEKjAhq0

 

 偽計業務妨害罪

 甘い顔するな

 

→ この発言にコメント

0271ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:41:40.93ID:CqvzUofS0

>>253
こういう奴らって言い訳と逆ギレの達人だから、
「急に予定が入ったんだからしょうがないじゃない」って逆ギレされるぞ

→ この発言にコメント

信用毀損罪・業務妨害罪 - Wikipedia

↑より引用
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪である。

0264ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:40:52.94ID:MKOd8Wnw0

横並びで予約取れないようにすればいい

→ この発言にコメント

0284ヨロロの名無しさん 警備員[Lv.10]2024/06/07(金) 20:43:11.63ID:5W2aQoU70

>>264
それは困る
安い深夜バスとか二席予約してキャンセルせずに1人で使ってるから

→ この発言にコメント

0368ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 20:59:36.73ID:O4fKrzPT0

控えめに言ってクズやな

→ この発言にコメント

0371ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 21:00:01.33ID:NhSkRYQ10

キャンセル料とるとキャンセルの可能性が少しでもあるとバス使わなくなる可能性があるからな
キャンセル料とるかはバス会社の戦略だな
今のところとらないほうがいいという判断か

→ この発言にコメント

0415ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 21:09:21.50ID:OAH94sc+0

>>371
キャンセル料ってのは業者がとりッパぐれるリスク分、客にも負担させるためのもんだからねえ
キャンセル料を設定して回収するか、客全般に課す料金から空席分を賄うか のどっちかだな

→ この発言にコメント

0405ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 21:07:42.23ID:yNyAgWbE0

マイナカード必須にしてキャンセルした奴は次回以降キャンセル不可にしなさいな

→ この発言にコメント

0414ヨロロの名無しさん2024/06/07(金) 21:08:55.66ID:MmhCcwFv0

キャンセルしないで堂々と2席使えばいいのに

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました