【宇宙】NASA、火星に近い環境でもしばらく生き延びる地球上の微生物を発見 なんとクロコウジカビ!?

宇宙話題のニュース
1ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 13:55:29.72ID:x0UZDHn69

火星には大気があります。しかしその95%はCO2、つまり二酸化炭素であり、3%が窒素。1.6%がアルゴンといった具合。さらに大気圧は地球の6/1000ほどしかなく、もしわれわれが生身の状態でそんな環境に出れば、一呼吸で意識を失い、窒息死に至ります。とはいえ、人間のように酸素を大量に必要としない生物、微生物や菌類ならば、そこで生きながらえる可能性がないとも言い切れません。

NASAとドイツ航空宇宙センター(DLR)が2019年に共同で実施した実験MARSBOxでは、気球にぶら下げた箱にいくつかの菌類や微生物を乗せ、成層圏の高さにまで飛ばしました。その火星に近い環境でも死滅しない菌や微生物が存在すれば、いつか実現するだろう火星への有人ミッションそれが地球から持ち込まれ、火星で繁殖し環境を汚染してしまう可能性が考えられます。

21日にオンラインの論文誌Frontiers in Microbiologyに発表されたMARSBOxの研究結果によると、ほとんどの微生物は成層圏環境下での6時間半の実験の間に死滅しました。しかし、黒カビ菌の胞子は大気、圧力、温度、および地球上の1000倍の紫外線を受ける火星環境のシミュレーションを生き残り、地上に戻った後に活動を再開することが確認されました。

生物分析化学に関する査読済み科学ジャーナル『Analytical and Bioanalytical Chemistry』誌に発表された2016年の研究では、黒カビに汚染された建物に人が長くいると、皮膚に発疹が現れたり、頭痛、めまいや慢性疲労を引き起こす可能性が示されています。地球上であれば、病院へ行って治療すればすぐに回復できる問題ではあるものの、もしこれが火星に有人探査に向かう宇宙船内や火星の基地ならば、病院と同じような治療は難しくなります。

中略。全文は引用元で

またNASAは2020年、月および火星への探査で現地を(地球からの物質で)生物学的に汚染しないというコミットメントを反映するようポリシーを変更しました。たとえば将来、火星で何らかの生命やその痕跡を発見した、と思ったはずが実は地球からの物資に付着した微生物だった、などということは避けたいところです。

Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle

https://japanese.engadget.com/nasa-finds-some-fungas-and-bacterial-survive-on-mars-215046502.html

→ この発言にコメント

▼追加ソース

Frontiers | MARSBOx: Fungal and Bacterial Endurance From a Balloon-Flown Analog Mission in the Stratosphere
Whether terrestrial life can withstand the martian environment is of paramount interest for planetary protection measures and space exploration. To unders...

↑ オンラインの論文誌Frontiers in Microbiologyより引用
Materials and Methods
Test Organisms, Media, and Sample Preparation for Flight
A summary of the microorganisms used in this study can be found in Table 1. Aspergillus niger (N402) spores were harvested after 3 days of incubation at 30°C from complete medium agar plates [CM; composition: 55 mM glucose, 11 mM KH2PO4, 7 mM KCl, 178 nM H3BO3, 2 mM MgSO4, 76 nM ZnSO4, 70 mM NaNO3, 6.2 nM Na2MoO4, 18 nM FeSO4, 7.1 nM CoCl2, 6.4 nM CuSO4, 25 nM MnCl2, 174 nM EDTA; 0.5% (w v–1) yeast extract and 0.1% (w v–1) casamino acids, 15 g agar per Liter] by flooding the plates with sterile, saline solution (0.9% NaCl) and gently scraping the spores out using a cotton stick.

DeepL翻訳
材料と方法
飛行のための試験生物、培地、サンプルの前処理
本研究で使用した微生物の概要を表1に示す。Aspergillus niger (N402)の胞子を、30℃で3日間培養した後、完全培地寒天プレート[CM;組成物]から採取した。55mMグルコース、11mM KH2PO4、7mM KCl、178nM H3BO3、2mM MgSO4、76nM ZnSO4、70mM NaNO3、6.2nM Na2MoO4、18nM FeSO4、7.1nM CoCl2、6.4nM CuSO4、25nM MnCl2、174nM EDTA; 0. 5%(w v-1)酵母エキスおよび0.1%(w v-1)カサミノ酸、15 g寒天/リットル]を無菌生理食塩水(0.9% NaCl)でプレートに浸漬し、綿棒を使用して胞子を静かに掻き出すことによって。
コウジカビ - Wikipedia

↑より引用
コウジカビ(麹黴)は麹菌(きくきん)ともいい、アスペルギルス (Aspergillus) 属に分類されるごく普通の不完全菌の一群である。1876年に Hermann Ahlburg により麹から微生物として分離された[1]。このうち一部のものが、麹として味噌や醤油、日本酒を作るために用いられてきたことからこの名が付いた。コウジカビは、増殖するために菌糸の先端からデンプンやタンパク質などを分解する様々な酵素を生産・放出し、培地である蒸米や蒸麦のデンプンやタンパク質を分解し、生成するグルコースやアミノ酸を栄養源として増殖する[2][信頼性要検証]。
(略)
Aspergillus niger(クロコウジカビ)

その6/火星生命と宇宙検疫 | みんなで船橋を盛り上げる船橋情報サイト「MyFunaねっと」
私は大学で火星に関して研究してまいりました。今回、私の研究についてお話しします。 1975年米国がバイキング計

↑より引用( 2011年04月01日 配信 )
私はまず火星と同じ環境を作れる装置を考案して「ミニ火星装置」と命名しました。このミニ火星装置を使って地球環境のどこにでも存在している大腸菌や枯草菌(納豆菌と同種)、クロコウジカビ(餅に生えるクロカビ)、ラン藻などを実験しました。その結果、ラン藻や枯草菌やクロコウジカビの胞子は火星環境でも条件によっては相当長期間(二百年で25%生存)生き残ることが判明しました。

【宇宙】火星の地下に複数の湖が存在か 幅20キロに広がる毒性の水
【研究】火星コロニーに一歩前進!? 「放射線を食べる菌」でシールド技術に貢献できるか
2ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 13:59:12.16ID:KJCFSBf/0

有人飛行にカビキラー

→ この発言にコメント

4ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:03:03.16ID:6JXCIQFI0

カビキラーってすごいんだな。

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:04:12.23ID:a12qI8yc0

これで火星でも黒コウジ酢が飲めるな

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:15:17.53ID:fVpb37O+

あの物語の最初もカビだかコケだったよな?
で、次にゴキブリ

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:22:50.73ID:q5kVj1sl0

黒霧島火星産が飲めるのか

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:25:50.09ID:KIyZ4FVg0

かもすぞ〜

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:34:26.01ID:OjrlQEAg0

ボツリヌス菌とか有毒な嫌気性細菌が繁殖しまくる悪寒。

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:36:47.10ID:BA5ynYjb0

納豆菌と戦わせようぜ
あいつは最強との呼び声も高い

→ この発言にコメント

19ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:37:13.50ID:8aKC6jPz0

おいアメリカよ!!
変な微生物・細菌・ウィルスを火星から持ち帰るなよ。地球の環境のすばらしさに
大繁殖しちゃって。コロナウィルスどころの騒ぎじゃないぞ。アメリカは生物管理が
大雑把でズサン トロクサイところがあるから心配だ。人類滅亡するわ。

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 14:47:13.16ID:WqUwrqmd0

>>19
火星の生物を見つけたなんて大発見やないか

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:10:17.94ID:8aKC6jPz0

>>20
かつてのSFホラー映画東宝映画「マタンゴ」みたいに 
持ち帰った先のアメリカの研究施設の人間が侵され
ドロドロのキノコみたいな顔になる。

→ この発言にコメント

マタンゴ - Wikipedia
24ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:11:43.44ID:JVbLJXsG0

火星でブドウ糖作れるな

→ この発言にコメント

25ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:14:45.10ID:ZegbmFbk0

地球上のありとあらゆる微生物をコンテナに入れて火星に打ち込み続けるというプロジェクトをやってみようよ。
もしかしたら適合する種が現れるかも知れん。

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:19:27.67ID:BA5ynYjb0

>>25
新コロウィルス持っていこうぜ

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:20:52.55ID:31alt1RE0

火星育ちのキノコが食べたい

→ この発言にコメント

28ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 15:21:07.37ID:3GZzMUkQ0

テラフォーム

→ この発言にコメント

35ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:17.35ID:rCky0nql0

いきなり腐海から作るのかよ

→ この発言にコメント

37ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 21:58:51.93ID:SumdmmjI0

生理活動してない時間のほうが9割超える生き物とかざらだからな
生きてることの定義を活動していることのみに求めるのは実情に合わない

→ この発言にコメント

38ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 22:20:55.15ID:ws6Rq4AI0

とりあえず黒カビで埋め尽くして木を生やして酸素作るんかな
ってか火星人ならそれぐらいやっとるか

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/02/23(火) 22:55:28.95ID:ReHpDJcI0

仮に火星で生きられる菌が居たとしても
エサが無いと死ぬんだよ
何もないのに増殖するわけないだろ

→ この発言にコメント

41ヨロロの名無しさん2021/02/25(木) 09:55:51.20ID:eZEOv0zM0

次の有人飛行は目標を火星にしてるから。いつになることやら。

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2021/02/25(木) 14:10:50.26ID:Uz2kekBj0

火星テラフォーミングするより地球大切にするほうが簡単そうなのになんで火星行く前提なの?

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました