【/^o^\】 富士山に登らないで 山梨県がバリケード

富士山話題のニュース
1ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:30:50.08ID:1HqjJUCx9

2020年6月24日 5時18分新型コロナウイルス

ことしの夏山シーズンに、すべての登山道が閉鎖される富士山について、山梨県は登山道に新たにバリケードを設けるなど、登れないようにする対策を進めています。

富士山はことしの夏山シーズン、密を避けられないとして、山小屋や救護所もすべて休業することになり、山梨県と静岡県は天候が悪化した際の避難場所がなく、けがや遭難にもすぐには対応できないとして、山頂に通じる登山道の閉鎖を決めました。

しかし、閉鎖を知らずに登りにくる人や閉鎖を知りながら山頂を目指す登山者がいる可能性があり、山梨県が対策を進めています。

省略。全文は引用元で

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481281000.html

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:35:30.61ID:KP0xycbG0

入山料300万円とかにすればいいよ

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:40:23.16ID:LnLGzA9U0

長野県はそんなことしないで自由に登れるんだが

→ この発言にコメント

146ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:25:17.48ID:Dm+D9ePT0

>>9
東京都民だが今週末長野に山登り行くわ

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:40:46.94ID:geWjNjl/0

それでも登る、なんなら壊してでも登る

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:43:59.54ID:A/jSumkN0

>>10
だから、全て自己責任でどうぞ、って話で桶。
救助が必要な場合は、事前に契約書を交わした業者が救助に行く様にすれば良いよ。
警察や消防に要請を入れても、無視すれば良い。
人権?
知らんがな。

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:43:39.11ID:jtSsmVo30

登山で密になる訳ないじゃんw
そんなんで密なら電車も会社もすべて密でアウトじゃねーかw

→ この発言にコメント

83ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 06:34:18.86ID:W8GvjjoU0

>>13
ピーク時は密だろ

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:43:51.70ID:vRbg7n8S0

遭難した場合は誰にも電話で助けを求めず、自力で下山する事が出来る人のみが
登るものです。110番にも119番にも通報しては行けません。

これが守れない人には多額の救助費用の支払請求されると覚悟しろ。

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:45:56.25ID:A/jSumkN0

>>14
普通に旅行に来てて、急病で緊急入院とかなら同情の余地はあるけど、閉山してる富士山に無理矢理登って遭難したから助けてくれ、は無いわ。

→ この発言にコメント

19ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:46:05.70ID:k8yMRG0w0

本気か疑問に感じしまう程度のバリケードだが

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:47:44.80ID:mKY3KOMN0

山小屋は密になるな
逆に客ある程度来ないと山小屋も維持できんし悩みどころだな

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 05:49:03.01ID:Zs8P5b650

登られる方は自分で中継しながらでお願いします
滑落まで記録におさめて下さい

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 06:02:35.37ID:zSCoiRlE0

富士山は静岡県のものだろ
何勝手なことしてんの?

→ この発言にコメント

62ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 06:11:42.08ID:P29xqFWJ0

>>51
偽静岡県民乙
実は、静岡県民も山梨県民もどっちでもいいと思ってるらしいね

→ この発言にコメント

88ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 06:44:35.88ID:TiADxeE20

中高年は言うこと聞かないんだよなぁ

→ この発言にコメント

107ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:02:23.56ID:9MOwNKtW0

まぁ責任取りたくない公務員のアホな決定だよな
東京の日常的な満員電車や繁華街の混雑っぷりより、全然密になるわけないのに。

すれ違う時のあいさつを今年は禁止にしようとか、そういう対策だけでいいだろうに。屋外なんだし。

→ この発言にコメント

209ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:43:07.56ID:CNpSJS4t0

>>107
富士山頂付近の行列は富士山に登ったことないやつでも知ってるのにな

→ この発言にコメント

118ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:11:22.77ID:2I3maw5r0

本当に登山が好きな人は富士山に登りたがらないって同僚が言ってたな
なんでも凄く人が多くて登山してる感が薄いらしい

→ この発言にコメント

127ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:14:29.07ID:UDEUHQqW0

>>118
富士山は遠くで見るものだよ。ゴツゴツの岩山で樹木も少ないので登っても楽しくない。

それに一度は行こうの東京民が多いから対処は当然。感染出たら日本国の象徴だからな。

→ この発言にコメント

145ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:24:10.98ID:bcHe1snZ0

登山板には未だ得意気に登った自慢してる奴いるし阻止は無理じゃね

→ この発言にコメント

148ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:27:14.41ID:iG6nHilY0

世界一来客の多い山は高尾山
これマメな

→ この発言にコメント

158ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:35:55.79ID:PzMPoS9Q0

なぜ登らせないのか という人に限って遭難したり、滑落してヘリ呼んだりするからなぁ
山小屋の人も収入途絶えて困っているのに血涙流して山小屋閉めてんだからこういう時ぐらい協力してあげろよ

→ この発言にコメント

199ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:20:25.96ID:QBu9O0Eu0

>>158
だからどうして大きな経済的負担を負ってまで山を封鎖する理由があるのかと。
地方自治体が自ら経済活動を潰しているんだぞ。

→ この発言にコメント

171ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:46:54.89ID:ODxsUi010

まあ半端ない混雑だものな これは仕方ない 

→ この発言にコメント

178ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 07:54:14.71ID:OX4qYsQh0

携帯の基地局も撤去するか通電止めて圏外にしないとな

→ この発言にコメント

194ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:08:30.73ID:9lGF1Ufc0

次は地雷だな

→ この発言にコメント

200ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:22:56.55ID:gb5T4Ec80

バリケード突破やる奴はやる
そんな奴は監視員置いても無視していくだろうよ

→ この発言にコメント

205ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:31:08.90ID:IEXdINaG0

山小屋は一枚の布団で3人寝たり、水がなくて手すら洗えなかったりとコロナに脆弱だからなぁ
テン泊でええねん

→ この発言にコメント

217ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:52:51.81ID:3KclDkz70

いつも弾丸登山でご来光見てるから
小屋とかいらんわ

→ この発言にコメント

218ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 08:53:13.12ID:6eX0yJ/50

こんな時だからこそ今年は普段行かない0メートルから5合目まで登ろう

→ この発言にコメント

223ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 09:09:35.38ID:jPflmSTQ0

>>218
海岸から富士山って超難関コースだな

→ この発言にコメント

232ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 09:36:23.54ID:FBHhjBO/0

別にバリケードなんてはらんで、素直にバス通行含め道路閉鎖すりゃいい
これで99%来ないわ

残りの1%は普段から山やってるやつだろ
(どうせそういうやつはバリケードなんて無視するしw)

→ この発言にコメント

233ヨロロの名無しさん2020/06/24(水) 09:38:12.88ID:7oZEOIYe0

もうこの際、柿山とかミカン山にあるモノレール上まで付けちゃえよ
リフトみたいにぐるりと作ればドンドン送り込めるし遭難も起きないやろ

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました