【アメリカ航空宇宙局】NASA「宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない…」 ネット「これは想定外w」「誰かネジザウルスを」「草」

宇宙科学
0001ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 13:26:15.07ID:P3jzLEXB

※2023.10.24 23:00
Gizmodo

宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。

なんと開かないんですって、カプセルのフタが。

くっ、開かない!
打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに!

NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。

地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包丁の背でガンガン叩いたり、絶対開くと評判のシリコンのシートを使うわけにはいかないようです。ジャムのフタとは違います。

地球外サンプルだけに制限多すぎ

続きは↓

NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。なんと開かないんですって、カプセルのフタが。くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくい

https://www.gizmodo.jp/2023/10/nasa-struggling-open-asteroid-sample-container-jpn.html

→ この発言にコメント

0041ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 19:17:10.76ID:0EUbHjUL

>>1

→ この発言にコメント

▼追加ソース

ベンヌ (小惑星) - Wikipedia

↑より引用
ベンヌ[13]またはベヌー[14] (101955 Bennu) は、アポロ群に属する地球近傍小惑星の1つである。1999年にリンカーン地球近傍小惑星探査 (LINEAR) によって発見された[12]。アメリカ航空宇宙局 (NASA) の宇宙探査機オサイリス・レックスのターゲットとなり、同機は2018年年末にベンヌに到達[15]、周回軌道上からの探査と地表からのサンプル採取をおこなった。

NASAのオリジナルページはこちら↓

October 2023 – OSIRIS-REx Mission
DeepL翻訳
NASAのOSIRIS-RExがサンプル質量のマイルストーンを達成

と見出しは恰好が良いのですが「Gizmodoさん」の記事のように何ともトホホな内容です。グローブボックス内で作業を行う必要がある為、難易度が跳ね上がったようです。
とは言えそこはNASA、強引スマートに一定量の回収は成功しています。

↑より引用 DeepL翻訳
第一段階として、研究チームは頭部のマイラーフラップを押さえ、ピンセットやスコップを使って内部のサンプルを取り出すことに成功した。この方法による試料の採取と封じ込めは、ヘッドの外側にある試料の採取と相まって、必要な60グラムを超える総質量をもたらした。

グローブボックス - Wikipedia

↑より引用
グローブボックス(英: glovebox)は、外気と遮断された状況下で作業が可能となるように、内部に手だけが入れられるよう設計された密閉容器である。ボックスの横にゴム手袋(グローブ)が直結してあるため、外気を遮断した作業が可能となる。

NASA小惑星探査OSIRIS-RExミッションのサンプル容器開封進む 黒いダスト現る - sorae 宇宙へのポータルサイト
アメリカ航空宇宙局(NASA)のジョンソン宇宙センター(テキサス州ヒューストン)では、小惑星探査ミッション「OSIRIS-REx(オシリス・レックス、オサイリス・レックス)」で地球に持ち帰られた小惑星「101955

↑より引用
日本時間2020年10月21日に採取されたBennuのサンプルは、OSIRIS-REx探査機のサンプル採取装置「TAGSAM(Touch-And-Go Sample Acquisition Mechanism)」の中に入っています。TAGSAMは平べったい円筒型のカゴのような姿をした装置で、サンプル採集時には探査機のロボットアーム先端に取り付けられていました。

このTAGSAMの留め具が外せないとの事です。

10月28日にNASSブログの[OSIRIS-REx Mission]カテゴリには新しい情報が無かったため、まだ困っている状態のようです。
科学板の英知が回収することにつながれば良いのですが…。

October 2023 – OSIRIS-REx Mission
0004ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 13:40:33.68ID:H9XtaLbx

誰かネジザウルス送ってやれよ

→ この発言にコメント

0006ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 13:50:19.73ID:wyHzcFk9

探偵ナイトスクープに連絡しなきゃ

→ この発言にコメント

0117ヨロロの名無しさん2023/10/28(土) 08:26:14.72ID:FmX1hVLw

>>6
これやな

→ この発言にコメント

0009ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 14:20:42.09ID:GRRu7JV7

留め具が外れないって、、、精度不良か、日本製のネジを使わんからやな。

→ この発言にコメント

0010ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 14:23:30.72ID:6xBeomWZ

開封する為の部屋や器具を、新しく設計して作れよ

→ この発言にコメント

0011ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 14:33:55.14ID:teaTOTbF

開くより開かない方が安全だから
なかなか開かないのが2/35なら
狙い通りの良い設計かと

→ この発言にコメント

0017ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 16:08:03.03ID:6NXzoCwD

これは想定外w

→ この発言にコメント

0018ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 16:12:21.40ID:eLdul9/O

ボルトと工具の精度低いのはアメリカって感じ

→ この発言にコメント

0019ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 16:15:42.89ID:teaTOTbF

サンプル採取後に遠隔で閉じたんだよね
留具ってどんな構造なんだろ
電動ボルトとかかね

→ この発言にコメント

0025ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 17:37:00.87ID:gn5ypuO4

>>19
動的に閉じるような構造にはなってない。
TAGSAMは円形のロボットクリーナーのような形をしており、
窒素を噴出して飛び上がった粒子をフィルターを通じて吸い込む。
吸い込まれた粒子は収集ボックスに蓄えられ、余分な窒素ガスは排気される。
NASAはTAGSAMヘッドを開けることができない理由は明らかにしていないが
写真を見る限り、TAGSAMヘッドのネジの部分にも粒子が大量に入り込んで
おり、想定を超える岩石粒子を吸い込んでしまったため、ネジの窪み部分
に岩石が入り込んでしまい、それがツガイになってしまい、ネジを回す
ことができなくなってしまっているように見える。
ここにそのネジ部分のクローズアップ写真が掲載されてるが、

October 2023 – OSIRIS-REx Mission

https://blogs.nasa.gov/osiris-rex/2023/10/
特殊な形状をしたネジの外周部分に岩石が詰まってしまっているのがわかる。
爪楊枝のようなものでほじくりだせば解決できそうだが、
サンプルの安全性確保のため使用できるツールはあらかじめ決められており
現状使用可能なツールの範囲では開けられないということ。
NASAでは新たにツールを作り直すことによって内部の安全性を確保しつつ
開封できるように取り組むとしてる

→ この発言にコメント

0095ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 18:03:42.90ID:6tqjPgdP

>>25
数から言って外れないねじはそれじゃなくて、この写真の外側の少し変わったプラスねじだね
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2023/10/24/231024akanai.jpg
強く回して頭が舐めてしまう危険を避けたいのだろう

NASAが舐めさせてしまって日本のネジザウルスで開いたりしたら胸熱だな
地上の星が聞こえてくるぜ

→ この発言にコメント

0021ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 16:48:05.22ID:QayhhFyv

液体窒素を一滴垂らし、焦点を合わせた遠赤外線でボルトだけを瞬間的に温める
それを2000〜3000回繰り返せば、緩むか余計に密着するかのどっちかになるよ!

→ この発言にコメント

0031ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 18:16:08.11ID:PZq32P3s

真空固着とか真空凝着とかいう現象だな。接触面の精度が良いと一体化してしまう。

→ この発言にコメント

0033ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 18:23:08.97ID:BsGz5V/t

これ開けたらみんな血液が砂になって死ぬやつだわ

→ この発言にコメント

0042ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 19:31:39.93ID:wD7zHFF7

ネジ山削っちゃったな

→ この発言にコメント

0059ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 22:21:49.31ID:O9bf2lZT

>>42
焦って、ネジとサイズの合わないドライバーで回しちゃったのだろう

→ この発言にコメント

0044ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 20:05:00.63ID:G+7O04XR

中に小さい宇宙人がいて
開かないように邪魔している?

→ この発言にコメント

0047ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 20:24:13.84ID:ukoSipuh

物体X

→ この発言にコメント

0048ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 20:26:50.00ID:ykNadFDk

はやぶさ1/2にライバル心メラメラでサンプル容器めっちゃデカくしたのにね^^;

→ この発言にコメント

【はやぶさ2】りゅうぐう試料に水を確認 地球外で初、海の起源解明に期待 ネット「昔は海がある惑星?」「太陽系初期の成分が残ってる」「日本の湿気ちゃうん?」
0050ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 21:05:39.55ID:IXT0vYFn

今開けられないなら、技術が進歩した100年後先かな?

→ この発言にコメント

0097ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 18:20:39.56ID:KljcfhNl

>>50
それで良くね、墳墓も未来のほうがわかること多いからな

→ この発言にコメント

0057ヨロロの名無しさん2023/10/25(水) 22:21:23.64ID:+1gmSaxO

これで意味の分からない変態技術と職人芸で何とかするのが日本
クリーンルームから新設計して新しい業界作っちゃうのがアメリカ

→ この発言にコメント

0069ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 04:08:03.50ID:/JxTBWTC

>>57
その場合アメリカのやり方が最適解だな

→ この発言にコメント

0068ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 03:59:43.35ID:voSkTAJx

地球上の物が混入してはいけない、研究所のグローブボックス内で手作業
出来なくてはならない制約があるので困っている
油やゴム等の有機物はもってのほかなのだ

→ この発言にコメント

0070ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 05:13:17.28ID:3/ThvSu2

いやNASAの探査機運用なんかはどちらかと言えば職人芸やで^^;
アポロ計画が終わってからこの50年ぐらいはずっとカネが無いと言い続けてるから
既存の技術を流用して何とかしようって感じだな

→ この発言にコメント

0088ヨロロの名無しさん2023/10/26(木) 16:39:39.85ID:Zz5jLfT4

アンドロメダ…で見た

→ この発言にコメント

0110ヨロロの名無しさん2023/10/27(金) 11:09:57.92ID:03aQHxvl

足利義満「これ一休、このカプセルを開けずに中身だけ取り出してみせよ」

→ この発言にコメント

0112ヨロロの名無しさん2023/10/27(金) 17:01:51.55ID:OcvnhR54

いあ! いあ!

→ この発言にコメント

クトゥルフとは [単語記事] - ニコニコ大百科
クトゥルフ(Cthulhu)とは、クトゥルフ神話に登場する神話生物の名称である。「クトゥルー」とも呼ばれる。 →クトゥルフの日本における表記 クトゥルフとは 画像をプルプルにするソフトを...
0116ヨロロの名無しさん2023/10/28(土) 04:54:36.08ID:5BGH1ZSQ

天体からサンプルリターンしたものと、地球にある物で作った器具の微細な破片とかが明確に区別できればいいんでしょ?区別に手間がかかるのは承知の上でさっさと力ずくで開ければ?

→ この発言にコメント

0118ヨロロの名無しさん2023/10/28(土) 10:21:08.88ID:xm4LZ0QY

逆に簡単に開いた日本のやつの信憑性が低く感じる
その成分地球産じゃね?って

→ この発言にコメント

0120ヨロロの名無しさん2023/10/28(土) 16:08:29.56ID:fQCIbnDj

一番基本的なテコの応用を忘れてるとかだったら笑う

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました