【技術】希薄なCO2から高濃度の都市ガス原料を前処理なく合成 産総研など

発電,電気科学
1すらいむ ★2021/03/15(月) 18:33:54.13ID:CAP_USER

希薄なCO2から高濃度メタンを前処理なく合成 産総研など

 大気中より希薄な二酸化炭素(CO2)から、前処理をせずに都市ガスの主原料であるメタンを高濃度に合成する技術を初めて開発した、と産業技術総合研究所などの国際研究グループが発表した。
 温室効果ガスであるCO2を産業界の排ガスや大気中から回収し、役立つ物質に変えて利用する「CCU(CO2回収利用)」技術への貢献が期待される。

 低炭素社会を視野に、CO2を吸着する性質を持つナトリウムやカリウム、カルシウムなどと、ニッケルを組み合わせた触媒を活用する研究が進んでいる。
 この触媒は2段階の働きを持ち、まず気体の成分のCO2を吸着。
 続いて水素を与えると、ニッケルの触媒作用により、吸着していたCO2と反応してメタンと水ができる。
 こうして気体からCO2を取り出し、有用なメタンに変えられる。
 従来の研究では、発電所の排ガスなど、産業界から生じる比較的高濃度のCO2を含む気体が対象となってきた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Science Portal 3/15(月) 17:27

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e010ce136c2310783ba7aa42effc967dbcc59b6

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 19:19:45.51ID:weuBDcJ4

>>1
「CCU」って何の略?
「CC」は多分カーボン・サイクルだと思うけど
「U」は?
「うっふ〜ん♥」?

→ この発言にコメント

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/ccus.html
15ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 20:27:06.79ID:1j19L5M6

>>11
Carbon Capture Utilization

→ この発言にコメント

▼追加ソース

産総研:大気中のCO₂から高濃度の都市ガス原料合成法を開発
よろりん
アシ猫
よろりん

↓は アメリカ化学会の学術誌ACS Sustainable Chemistry & Engineeringに掲載された詳細ページだにゃん。
気になる方はチェックだにゃん。

Just a moment...
【技術】三菱重工が二酸化炭素が出ない未来の火力発電を開発へ 燃料はアンモニアのみ
【脱炭素】小泉進次郎環境相「国民が一丸となって、カーボンニュートラルへの道を歩んでいく」
2ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 18:37:42.85ID:m6L8y8dq

水素をどう調達するかがやはり課題だな(´・ω・`)

→ この発言にコメント

3ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 18:41:24.64ID:YQP75LNg

CO2+H(6) → CH4+H2O
二酸化炭素+水素6 → メタン+水

はえー

→ この発言にコメント

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 19:08:13.43ID:t3AcVMQ4

>>4
触媒自体が高そう。

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 18:46:34.38ID:4m6bAa/R

まさかのエネルギー革命じゃね?

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 19:01:30.20ID:am5oUiwW

>>5
適正な世の中だったら、フリーエネルギーの確立はたやすいそうだとどこかで読んだのだが。
利権が絡むと、フリーエネルギー系は、またにぎりつぶされとかされないのかな。

→ この発言にコメント

35ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 06:14:35.88ID:888P2fcI

>>7
ギブス(Gibbs)っていう人がフリーエネルギーの研究して、熱力学の基礎になってる。
興味があれば勉強してみては?

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 07:50:07.22ID:UAO3W7Cs

>>35
馬鹿、Gibbsのはトンデモ系じゃねえよ

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 15:06:05.43ID:okBIjK2E

>>39
トンデモなフリーエネルギーで騙される層が一定の確率でうまれるから、
>>35 はまともな学問的根拠としてGibbsの名を挙げたんだろ

→ この発言にコメント

52ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 15:10:27.96ID:okBIjK2E

>>51
あっフリーエネルギーに期待できない根拠ね

→ この発言にコメント

自由エネルギー - Wikipedia
8ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 19:06:07.17ID:v038wOVQ

水素は保管・管理が大変だけどメタンなら水素に比べればかなり楽ですね。

太陽光発電や原発、あるいは夜間の余剰電力で水を電気分解すれば水素は作れます。
貯蔵を考えればCO2やH2Oから簡単にメタンにできればかなりの進歩です。大気中のCO2も減らせるしいいことずくめですね!

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 19:38:01.32ID:27dG3HMV

火星探査機の、帰りの燃料として有望ですね。

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 20:57:03.25ID:NSpYciC/

本物ならスペースXが技術を譲り受けに来る
自前で特許に引っかからない技術を開発するかもしれないが

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 21:02:41.04ID:1DiBFfms

圧力と温度を教えろ
低知能

→ この発言にコメント

30ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 00:35:22.24ID:69LR/5GI

>>17
ソースに温度は書いてあるぞ
加速試験するために450℃
圧力は見なかったが広範囲の濃度でも反応するから大気圧なのかな?

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 21:39:43.16ID:4OYaXtla

メタンは温室効果ガス・・・

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/03/15(月) 22:08:59.87ID:3Ac0Cteo

450度環境下か、ちょっと要件が難しいけどすごいかも。
問題は、散らばった CO2の回収方法だな。
まあ発生側を減らすだけでもだいぶ違うけど。

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 00:26:57.06ID:gx+tK/Al

水素貯蔵の本命になるかアンモニアとどっちがいいのか

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 03:43:55.82ID:S+UA11aq

どうせ処理時の環境とか触媒の劣化速度とかが非現実的なんだろ?

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 05:45:39.50ID:8SQxUXJs

そのメタン燃やしてCO2にするのに変なエネルギー使ってない?

→ この発言にコメント

34ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 06:04:50.00ID:F4+sfRTB

>>32
は? メタンなんか火つけたら勝手に燃えるだろ。何言ってんだ

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 05:47:08.87ID:94BmKhT4

メタンなら日本近海に大量にあるけど採取するより安上がりなのかな

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 08:24:16.42ID:Bbb2npyF

結局水素がいるのなら、
燃料電池とどっちが効率良いのかな?

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 09:26:54.25ID:rka9bxPj

植物「おくれてんなぁ」

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 11:59:09.24ID:sdiu+tas

低濃度で反応するから空気で充分なんだろゴミ焼却炉に触媒詰めたセラミックパイプぶっさして熱だけ利用すりゃいい

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 12:37:04.52ID:F0WIqSyA

そもそも空気中のCO2濃度ってそんなに濃くないでしょ
1m3のメタンガスを作るためにどれだけ大量の空気を取り込む必要があるのか
空気を取り込むエネルギーだけでも相当なものになると思うが

→ この発言にコメント

48ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 12:45:56.40ID:aar8EpWQ

エネルギー収支は?
CO2のまま放出した方が低コストって事ないよね?

→ この発言にコメント

53ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 16:35:15.00ID:ZOL1yHmK

なんでフリーエネルギーって名前にしたんだろうな。すなおに余剰エネルギーとかしとけばよかったのに。
最近で言えば量子テレポーテーションにへんなやつが食いついているみたいなものか

→ この発言にコメント

54ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 21:31:04.01ID:okBIjK2E

自由電子モデルてのが物理学にすでにあるからでないの

→ この発言にコメント

自由電子 - Wikipedia
55ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 21:45:43.33ID:okBIjK2E

でもって、自由電子モデルの自由と、英語で無料を意味する自由(Free)を混同させてるんだよ

詐欺師の常道

→ この発言にコメント

56ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 21:46:52.23ID:okBIjK2E

混同して使ってるのはもれなく詐欺師かその手先

→ この発言にコメント

59ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 22:40:42.00ID:HQSoXaBC

内燃機関に小改造で使えればいいね
450度って排熱レベルの低温だしコスパ良さそう
これがうまく行けば本命のエネルギー革命になるんじゃね

→ この発言にコメント

60ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 22:59:52.10ID:FJh18iWp

メタンって二酸化炭素より温室効果高いんじゃなかったっけ。

→ この発言にコメント

61ヨロロの名無しさん2021/03/16(火) 23:13:41.52ID:jAZEo1aQ

>>60

そうだけど、
再利用すれば、再生エネルギーの範囲になる。

これで二酸化炭素問題は解決じゃん。

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました