【観測史上最大】トルコで「海の鼻水」が大量発生 住民に広がる不安…

トルコ科学
1すらいむ ★2021/06/05(土) 14:43:57.45ID:CAP_USER

トルコで「海の鼻水」大量発生 住民に不安広がる

【AFP=時事】トルコ・イスタンブールが面するマルマラ海(Sea of Marmara)で、藻類が生み出す「海の鼻水」と呼ばれる粘液が大量発生し、海洋生物を脅かしている。
 粘液はどろどろした茶色い泡となって海面を覆い、地元住民からは不安の声が上がっている。

 粘液の発生は自然現象で、トルコでは2007年に初めて確認された。
 この年には、ギリシャ近くのエーゲ海(Aegean Sea)の一部でも同様の現象が発生。
 ただ今回の大量発生は観測史上最大で、専門家は環境汚染と地球温暖化が重なることで、原因となる藻類の成長が加速したと指摘している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 6/5(土) 5:50

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d81ae5082df5416cd226ae0d60581da6c6f76c6f

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 14:59:41.46ID:Db+u/2Zt

>>1
藻類の成長が加速
砂漠化とは無縁の生命力
これで滅びがどうのとかおかしいだろ

→ この発言にコメント

▼追加ソース

トルコ「海の鼻水」の大発生がコレラの恐怖を引き起こす
アラブニュース茶色のヘドロは植物プランクトン、化学汚染物質、海に混入した下水が原因とされるトルコには、50人が死亡した1970年代の流行をはじめ、致死率が高いコレラが何度も発生してきた長い歴史があるロンドン:「海の鼻水」・・・

↑より引用
また専門家は、この物質がコレラなどの危険なバクテリアが育つ肥沃な培地になると警告している。
イスタンブールには歴史上、致死率が高いコレラの流行に何度も見舞われてきた。最近では、1970年に50人が死亡し、数千人が感染した。

コレラが発生するとなると危険ですね。
海外のウィキペディアには「Sea snot」のページがありました。

Marine mucilage - Wikipedia

↑より引用
Sea snot or marine mucilage is a collection of mucus-like organic matter found in the sea. The creamy, gelatinous substance is generally not harmful, but can attract viruses and bacteria, including E. coli, and it can become a blanket that suffocates the marine life below.[1] It is frequently seen in the Mediterranean Sea and has been spreading into farther-flung waters.[2]

DeepL翻訳
海の鼻水や海洋性粘液は、海の中で見られる粘液状の有機物の集まりである。クリーム状のゼラチン状の物質で、一般的には有害ではありませんが、大腸菌などのウイルスや細菌を引き寄せ、毛布のようになって下の海洋生物を窒息させてしまうことがあります[1]。

現地メディアの写真もありました。正直、入りたくないです。

2ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 14:45:03.84ID:DYx5r2lR

エーゲ海の鼻水

→ この発言にコメント

4ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 14:46:46.17ID:dV66aJXG

大陸の盲腸的な

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 14:51:58.64ID:nLTvEDcp

後のコロナ特効薬である

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 14:56:57.33ID:ViS3DF8f

温暖化(笑)は何ひとつ関係ないやんww

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:03:36.69ID:TGTH/PLd

>>8
昆布が成長して、昆布と昆布がぶつかって粘り気が発生。
海の鼻水が完成。
つけ麺のつけダレにすれば、おいしく食べられそう。

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:00:52.71ID:GPYGQWH2

藻が発生して、それから海が嫌気的になって、と

嫌気的で暖かい海って
環境次第では今度はビブリオ・フェルニカートゥスとか
危険な細菌も出来るよなあ
感染性も強いし、
藻の発生させるガスを吸ったら神経が麻痺するとまで聞いたぞ

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:04:10.51ID:GPYGQWH2

あらら間違って覚えていた
Vibrio vulnificus
バルニフィカスか

→ この発言にコメント

ビブリオ・バルニフィカス - Wikipedia

↑より引用
ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus : V.v、”ヴルニフィクス”とも)はグラム陰性小桿菌の腸炎ビブリオに類似した性質を持つコンマ状ビブリオ。Farmar らによって1979年に同定され1980年にラテン語で「傷を負わせる」の意の vulnificus からVibrio vulnificus(ラテン語としてはウィブリオー・ウルニフィクス「振動する菌」の意) と命名された。日本では一般に「人食いバクテリア」と呼ばれる細菌の一つ。

16ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:09:38.62ID:sYH8F0TD

有効活用すらできんのか厄介やな

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:11:21.82ID:g87sGySB

俺様用メモ
海の鼻水(sea snot)
鼻水はsnot
どこかで習ったrunny nose(running nose)は鼻水自体じゃなくて鼻水出てる鼻

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:18:56.86ID:Ne1i70Dl

出汁としてはどうなん?

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:21:52.39ID:vh6TH63f

汚水、下水を浄化しないで流すから
温暖化関係なしw

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:24:38.57ID:dJqgZE26

太古のむかし、現在の千葉は陸地に囲まれた巨大な内海にあったんだが、(現在の東京湾みたいなもの)
段々陸地が隆起する過程で、そこに溜まった凄まじい量の海草水が地中に閉じ込められることになった

それゆえ千葉県の地下深くには世界最大の「かん水」井戸があり
現在は世界最大のヨウ素の産地となっている(日本が唯一輸出している資源だという)

これ豆(ピーナッツ)知識な

→ この発言にコメント

千葉県の水溶性天然ガス|天然ガス鉱業会
天然ガス鉱業会は貴重な資源である可燃性天然ガス鉱業の健全な普及・発展に寄与し、国内天然ガス生産業者など会員の親睦を図ることを目的に設立された任意団体です。研究や統計データの共有を通し、技術向上や天然ガス問題の啓発、業界の発展を目指します。

↑より引用
 千葉県の天然ガスは、かん水に溶解して地中に埋蔵されています。主成分は地中に埋もれた有機物が微生物によって分解されて生まれたメタンガスです。

22ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:42:37.36ID:UZ64zRD0

中国語で鼻水は鼻涕
なめくじは鼻涕虫または単に鼻涕
輸入マスクになめくじと書いてあったのはこのせい

マスクは口罩
ブラジャーは乳罩
中国でマスクが不足したときブラ半分に切って使ったのはそういう事

→ この発言にコメント

日本人の「手作り布マスク」を見て、中国人が「この発想はなかった」と感動するワケ 中国は果物の皮で代用しているのに (2ページ目)
冒頭の女性に中国のマスク事情について聞いてみると、こんな答えが返ってきた。「中国でも1月末から2月末くらいまでの間、マスクはかなり不足していました。上海の薬局でもマスクが買えなくて、殴り合いのトラブル…
23ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 15:49:17.98ID:gM57V4qE

牛タン屋で何故か白人たちはトロロに手をつけない

鼻水ぽいからだろか?

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 16:00:23.58ID:g2nu7cTR

藻類が出してる訳で自然現象やん

→ この発言にコメント

25ヨロロの名無しさん2021/06/05(土) 16:02:18.89ID:lYS76jVs

海も花粉の季節があるんだね

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました